ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月29日

先を越された・・・

自宅に帰った際に、妻君より思いがけない話を耳にしました。

・・・またまた親バカネタに聞こえるかもしれないので、ご容赦くださいm(_ _)m



娘1号・・・高校2年生が、

この夏に被災地(福島)で開催される文化系インターハイなるものに参加して、

管弦演奏???をやるのだとか(;°П°)

先を越された・・・


もちろん、親としては先を越された感があります少し心配しています。



自主・自立の精神を掲げる学校なので参加は任意ですが、父兄を集めての事前説明会はあったそうです。

単身赴任中の私は、妻君から説明会の結果を聞きました。


まず・・・旅費は半分が学校持ち、半分は自費・・・(汗)



それから有りがちな話ですが・・・

不参加の人ほど企画自体に対してあーだこーだ反対意見を出されるんだとか。

(本来は参加か不参加か意思表示すればすむ話だと思います)



もちろん、管理人も親ですから心配に決まってるじゃないですか。

だから反対する人のことを否定しません。

無事に終わることを祈っていますし、何かあったら真っ先に迎えに行きますよ!



でもね・・・よく考えて欲しいんですよ・・・

沢山の人が実際にその地で暮らしているってことを。

一緒に頑張ろうって気持ちがあるなら、まずはそこからだと思います。



本当は、娘1号も最初は不安で・・・部内の友人などとあれこれもめて、

参加したくないのが本音だったらしいです。

でも、コンミスという立場上、断るのはもっと嫌だったみたいです。




親としては、ただ応援するだけです。

そして1号なりに被災地を見て、感じて欲しいです。



もし、現地でバイオリンの下手くそな女子を見かけたら、よろしくお願いいたします<(_ _)>

・・・って違いました。

全国から集まる学生諸君こそが、被災地を応援する側でしたね。




でも、1号・・・ガンバレ!!

少々成績が悪くても許すから。
(親バカ)


それとも、管理人も花形明子さんのように・・・(古)

今回はないか~



同じカテゴリー(諸々の雑行)の記事画像
B面の離脱者
ロートルPCの行方??
25年ぶりの場所・・・??
おまえ、魚じゃないもの釣れてきた・・・(怖)
待たせてすまん【復帰のための備忘録5月編】
気の持ちよう【復帰のための備忘録4月編】
同じカテゴリー(諸々の雑行)の記事
 B面の離脱者 (2024-11-26 21:07)
 ロートルPCの行方?? (2024-01-02 17:33)
 25年ぶりの場所・・・?? (2022-10-15 20:40)
 おまえ、魚じゃないもの釣れてきた・・・(怖) (2022-08-11 21:25)
 待たせてすまん【復帰のための備忘録5月編】 (2018-05-05 23:44)
 気の持ちよう【復帰のための備忘録4月編】 (2018-04-25 23:59)
この記事へのコメント
おはようございます。

お嬢さんバイオリンやられているんですか!
青春のいい思い出としてインターハイ頑張って欲しいです。

現地の状況や様子肌で感じることはこれからの人生のいい糧になることと思います。

ご心配とお金かかるのは大変でしょうが、釣具代節約して頑張って働いてください。(笑)

そろそろ広島のチヌ見せてください。(爆)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年07月30日 05:03
娘様 立派ですねぇ^^

今被災地は豪雨らしいですが行かれるころはなにもないといいですが・・・
Posted by カワッチ at 2011年07月30日 08:21
福島に住んでるyurikoです。

今、被災者さん3家族とここ裏磐梯で暮らしています。

そんな私が思うこと・・・

確かに心配な想いは当然ですね。
福島に住んでいる私が不安なんですから。

でも、学ぶことは多いですよ。
自分も被災者でありながら、もっともっと辛い想いをされている方がいるんです。
私は、そんな方々と一緒に住みたくさんの事を学びました。一番は、人の優しさと温かさ。食べることの大切さ。悲しくても食べる=笑顔になる=また頑張れる。食べる=生きることなんだと。

ちょっとお話が長くなりましたが、きっとリーダーさんから愛情をたくさんもらって育った娘1号さんはこの福島にきて
成長されて帰ると思います。
かわいい子には旅をさせる。

花形明子役
私がなります!気持ちは花形明子ですから。

がんばれ~リーダーさんの娘1号!
Posted by yurikoyuriko at 2011年07月30日 09:47
◎山猫玉三郎さん、こんにちは。

バイオリンは下手の横好きといいますか・・・、
幼少のときに見せたジブリに影響されたみたいです(笑)
腕前の方は一向に上達の気配を見せないままですが、そういう場面に役立って良かったと思います。

>人生のいい糧
おっしゃるとおりです。
何を感じるか・・・大事なことですし、良い意味で今後の人生に影響を与えてくれると思います。

>釣具代節約
そこ、ポイントですね(汗)
釣りからも遠のいていますので、ぼちぼち釣具購入を節制して、釣りにシフトしたいと思います(爆)
広島のチヌ・・・そうでしたね^^
Posted by リーダー at 2011年07月30日 13:10
◎カワッチさん、こんにちは。

学生の本分の方は褒められたものではないのですが、まぁ・・・自主性を大事にしたいと思います。
>被災地
雨続きのようですね。
親としては心配ですが、そういったときの行動も必ず役立つときが来ると思います。
Posted by リーダー at 2011年07月30日 13:16
◎yurikoさん、こんにちは。

いよいよ娘1号が福島の地にお伺いすることになりました。
8月5日に現地入りすること以外の具体的な行動は聞いていませんが、
貴重な体験を有効に使ってもらいたいです。
これらの被災地に対する考え方や想いもきっと変わってくるはずです。

被災地にありながら、被災者を支援するyurikoさんには遠く及びませんが、何かの力になればと思います。

>花形明子役
同じ世代でしたね(笑)
花形明子さんの声援があるだけでも、きっと安心して演奏ができると思います。
有難うございました。
Posted by リーダー at 2011年07月30日 13:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
先を越された・・・
    コメント(6)