ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年03月19日

前へ・・・

本日の岡山地方は、世の中の不安とは裏腹に快晴。

しかも18度の陽気・・・

前へ・・・

職場近くにある花(詳細不明)が、いつの間にか開花していました。

着実に季節は流れています。

前へ・・・


昨日は全県下で県立高校の合格発表があり、

我家で一番生意気な存在である中坊女子2号が(コラコラ)、無事合格を果たしました。



こんなときに手前味噌な話題でたいへん申し訳ないのですが、

こいつは3年生になってからの1年間、

ただの1度も塾通いを休まずに、日曜返上で学習に取り組んできました・・・ストイックなまでに。

「たまには休んだら?」と助言しようものなら、血相を変えてパンチをあびせてくる。

アドバイスも聞き入れない。

頑固さだけは父親譲りらしいが、この根性は誰に似たのかわからない(汗)




勉強のための・・・意味のない勉強をやってるのではないかと、いささか不安になりましたが、

妻君に聞きますと、自分の中の不安を振り払うために必至だったようです。

何事も一生懸命であることは悪いことではない。




同じ年頃の子が入学を待たずに、災害に巻き込まれたことを想うといたたまれませんが・・・

わが子には、その子らの分まで一生懸命高校生活を送るぐらいの勢いで頑張ってもらいたい。

もちろん、楽しい学校生活との両立があってのことです。




さて、19日のお昼頃に原発関連のニュースで確認しましたら・・・

http://www.asahi.com.cache.yimg.jp/national/update/0319/TKY201103190134.html

東電福島第一原発は19日に電源復旧作業が進められ、
同日に1、2号機へ送電できる見通しになったとのことです。
3~6号機も20日に送電できる見通しらしい。

電源が復旧すれば、冷却水を供給して核燃料を冷やし、
現在の危機的な状況を切り抜けられる可能性があるとも、書かれていました。





結果はどうなるか見守るしかありませんが、良い方向に進む兆しだと思いますし、

管理人は現場力・人間力を信じています。

現場で作業されているかた、もう一息ですよ。

復旧の成功をお祈りしております、そして、どうか無事帰還されてください!!



同じカテゴリー(諸々の雑行)の記事画像
B面の離脱者
ロートルPCの行方??
25年ぶりの場所・・・??
おまえ、魚じゃないもの釣れてきた・・・(怖)
待たせてすまん【復帰のための備忘録5月編】
気の持ちよう【復帰のための備忘録4月編】
同じカテゴリー(諸々の雑行)の記事
 B面の離脱者 (2024-11-26 21:07)
 ロートルPCの行方?? (2024-01-02 17:33)
 25年ぶりの場所・・・?? (2022-10-15 20:40)
 おまえ、魚じゃないもの釣れてきた・・・(怖) (2022-08-11 21:25)
 待たせてすまん【復帰のための備忘録5月編】 (2018-05-05 23:44)
 気の持ちよう【復帰のための備忘録4月編】 (2018-04-25 23:59)
この記事へのコメント
こんにちは。
娘さんの合格おめでとうございます!

僕は受験は運だけで乗り切ってきたので、塾を休まなかった娘さんの継続力に心から尊敬です。

そして3年後は僕を合格させなかったO山大学をやっつけていただけると幸いです(笑)

僕も現場の力を信じています。
「現地現物」はある得意先の言葉ですが、仕事でも釣りでもとても有効な視点だと思います。

とにかくよい方向に向かうことを願います。
Posted by uedaueda at 2011年03月19日 15:49
◎uedaさん、こんばんは。

有難うございます。
今の話題としてどうなのかなとも悩みました・・・1人でも勇気付けられれば良いなと思いました。
親バカで申し訳ないですが、自分にはない辛抱強さを感じました。
これからの世の中を支えてもらいたいと思います。

>○山大学(笑)
受験されましたか・・・私は受験さえ許されないほど遠く及ばない存在でした(汗)
偶然にも2号の志望校なので、3年後にリベンジさせるよう指示しておきます。

現場の力とは工夫する力だと思います。
心身ともに極限状態の中で冷静な判断をするのは本当に大変だと思います。
無事成し遂げて、生還されるよう祈っています。
Posted by リーダー at 2011年03月19日 18:55
現場の方の努力は本当にすごいと思います。
予断許さない状況続いてますが、本当に人間力で乗り越えてもらいたいです。

娘さんの合格おめでとうございます。
相当努力されたみたいで、感心します。
まだまだ、親御さんとしては大変でしょうが、大黒柱として頑張ってください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年03月19日 21:24
◎山猫玉三郎さん、こんばんは。

私も置かれている次元こそ違えど技術屋です。
その時々でもの凄い判断を強いられながら作業されてることを想像すると・・・
いや実際には想像も及ばないのでしょうが、なんとか人間力で食い止めて欲しいです。
もちろん生還してもらいたいです。

>娘
普段は仲の悪い親子?ですが、文句言いながら夜なべにも付き合ったりもしました。
内心は発表があるまで不安で、ほっとしたというのが本音です。
経済的にもこれからが本番ですが、彼らに比べれば普通に仕事できているので、私も負けてられません。
Posted by リーダー at 2011年03月19日 22:21
yurikoです♪

なんだか、リーダーさんのブログをのぞいたら幸せな気分になれそう・・・

って思ったら

ほぉら、私のすごい感の良さ!
って自分をほめてどうするのってね。

可愛い娘さんの合格、おめでとうございます。

頑張ること
努力すること

なんだかんだと
一生懸命に取り組む姿勢は
やっぱり
親の姿を見ているからだと
私は思います。
親の背中を見て
頑張ったんだと思います。

リーダーさんのブログ
めちゃ幸せを感じますよ。

仲が悪い?
とんでもない
仲が本当に悪かったら
自慢なんかしませんよ~(笑)
Posted by yuriko at 2011年03月20日 10:35
◎yurikoさん
このたびは本当に大変でしたね、心よりお見舞い申し上げます。
ご家族を受け入れられた優しさも、本当に頭が下がる想いです。

>幸せな気分
なんか・・・元気付ける側が元気付けられてどーするという感じです。
かなわないですね(笑)
でも、有難うございます。

>可愛い娘?
2号は性格に多少問題がありますが、根性は人一倍あります。
今回の災害で起きた諸々を15歳なりに感じとって、これから人生を送ってくれたらと思います。

>頑張ること
私は頑固さでは勝っても、ストイックさでは自信ないです。
たぶん妻の影響かと(汗)
なんで、こんな性格の●●●子に沢山友人がいるのか不思議だったのですが、
妻曰く、学校と父親の前とで使い分けてるんだそうです。
まぁ八つ当たりのはけ口になっても良いくらいの度量は持ちたいと思います。

>幸せ
今回の件、ほんとうにアップしてもいいのか・・・いろいろ考えましたが、そう言っていただけると嬉しいです。

もっともっと目に見えるかたちでお手伝いできるとよいのですが、継続してできる範囲で支援させていただきます。

でも・・・家庭内で、臨戦態勢になったら本当に凄いんですよ~
親子の会話じゃないかも・・・トホホ
Posted by リーダー at 2011年03月20日 13:42
こんばんは!

娘さんの合格おめでとうございます(*^o^*)

受験生はみな不安いっぱいですが、それを振り払う為の努力が出来るのは一部だけだと思います。

素晴らしいことですね!

ひとまずは一段落でしょうから、ゆっくり羽を伸ばしつつ、勉学はこれで終わりじゃないので、高校大学と頑張ってほしいですね。

もちろん学生生活を楽しみながら(^O^)

いや~学生さんが羨ましいですね♪

追伸
こんな時期だからこそこのような前向きな記事も大切だと思います。

ほっこりした気持ちになれました♪

ありがとうございました(⌒~⌒)
Posted by 釣り師もり at 2011年03月20日 23:37
◎釣り師もりさん、こんばんは。

有難うございます。
2号の頑張りを知っているだけに大丈夫だろうと思う反面、何があるか不安な部分もありました。
ホッとしたというのが本音です。

>終わりじゃない
そのとおりですね。
ようやく切符を買えた・・・そんなところです。
今回の震災も多感な?学生生活に影響を与えるでしょうし、それが良い影響であることを願っています。

>こんな時期
そう言っていただけると嬉しいです。
本当に有難うございました。

そういえば、先日紹介したFM放送・・・
福山雅治、阿部礼司と被災地向けの番組で、涙無しでは聴けませんでした。
でも・・・被災地のかたからのメッセージに中にマシャ(福山)が見守ってくれているようで安心できたという話などもありました。
阿部礼司では、現地放送局のかたと安部が生で話する場面があり、相手・出演者ともに涙声だったことが印象的でした。
良かったと思います。
Posted by リーダー at 2011年03月21日 00:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
前へ・・・
    コメント(8)