ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月28日

苦手な朝駆け

管理人は朝が弱い・・・かなり以前からの話です。


気がついたのは10年ほど前か・・・

成人病検診のときに血圧を測定すると上が100前後ダウンで、90台のときなど、お決まりのように再測定するハメになります。

高所作業などされるのなら、血圧上げるお薬を出しますが・・・

とも言われましたがそんな職種でもないですし、高過ぎるよりマシかなと考えて、何とかごまかしらがら過ごしています。





ただ、2月27日(日)はどう考えても朝の潮でした。

夜半頃が干底で、早朝に高い方の満潮を迎える・・・

苦手だの言ってられませんので、メバル狙いで頑張って早駆けしてきました。





前回、回復の兆しが見えたポイントで3Bスプリット+0.2gジグヘッドでやってみますが、

見事に潮が止まっていて、生命反応がありません(゚_゚;)




対岸に渡ると迎え潮のような流れになっていましたが、ベイトらしいものがさっぱり見あたりません。



海藻が揺らめいている場所があったのでヘチ気味に流してみると・・・リリーサーがきました。

苦手な朝駆け



でも・・・後がさっぱりです(-.-)

近くでやっていた若者に話しかけてみると、小っちゃいのが1匹きたっきりだそうです。




その後にメジャーポイントに行くと、人は居ませんでしたがチョボチョボとライズが確認できました。

ジグヘッドに反応してくれないので、スプールチェンジプラグを付けて表層近くを攻めてみますが、見向きもされません(´ー`)



過度に期待していたわけではありませんが、朝マズメの奇跡も起きず・・・


そうこうしているうちに、空が白んできまして、ジ・エンド┐(´~`;)┌

苦手な朝駆け

(タックルに八つ当たりして蹴っ飛ばしているわけでは・・・もちろんありません)


妻君からのカエレコールを待たずして撤収としました。


≪タックル≫
ロッド:ソアレ・ゲームS610LS30
リール:08ツインパワー2500S(F3、夢屋ダブルハンドル)
ライン&リグ:フロロ2.0lb+3Bスプリット+0.2gジグヘッドほか



朝日が昇っているのにHGに戻り、未練がましくキャストしていると、

物腰の柔らかそうな散歩のご老人が話しかけてこられました。


~沖の方を指差して・・・
釣れていないから釣り船もさっぱり出でいないんだとか・・・

もう半月もすれば、餌が入ってきてメバルも活性が上がるのではないかと~アップアップアップ

苦手な朝駆け


このポイントが昨年も同じような状況だったことは分っていたハズなのに・・・

今回は好転してるかも・・・とついつい期待してしまうところがHGたる所以なのかも。


でも、朝マズメは空の白みとともに焦ってバタバタしてしまうので、

あまり良い思いをしたことがありません。


今回も苦手を克服できませんでしたね~(T_T)



同じカテゴリー(千辛万苦編)の記事画像
厳冬期の1尾
釣れないよりずっといい(汗)
謎多きエーゲ界隈(前編)
遠くのアジ?
強風とウネリは突然に!!
メバルの消えた島
同じカテゴリー(千辛万苦編)の記事
 厳冬期の1尾 (2025-01-26 01:07)
 釣れないよりずっといい(汗) (2025-01-12 17:13)
 謎多きエーゲ界隈(前編) (2024-12-08 01:29)
 遠くのアジ? (2024-07-28 22:46)
 強風とウネリは突然に!! (2023-11-12 02:30)
 メバルの消えた島 (2023-09-17 03:07)
この記事へのコメント
私も朝苦手です。
血圧は高いですが・・・・(汗)

厳しい戦い続いてますね。
そろそろベイトがらみで大物来てもよさそうですが、どうなんでしょうか?

そろそろ肉厚な妹分みたいところですね。(笑)
仕事一段落したら島遠征でもしてください。
Posted by 山猫 玉三郎山猫 玉三郎 at 2011年03月01日 07:45
ドM釣行お疲れ様です。
すこし、足を延ばすと
いいことあるかも・・・?
Posted by ソルT at 2011年03月01日 08:53
こんにちは!

軟弱も朝はダメです。
年とって少しは改善しましたがそれでも朝は堤防にしゃがんだあと立ち上がるとくらっときます!!!
こちらも近年になく魚の姿がありません。
悲しい事に河口でキビレが相当数死んでいたとの情報がありました。それくらい寒かったのでしょうか?
それともしゅんせつのせいでしょうか?
つらいです、、、、。
Posted by 軟弱釣師 at 2011年03月01日 10:29
◎山猫玉三郎さん、こんばんは。

血圧と朝は関係なかったですか・・・(汗)
以前は日曜だけでも早起きできていたのに、最近は日曜もきついです^^

厳しいのは例年もそうですが、3月の半ば・・・やはり月末頃ですね。
妹分もサイズが楽しめるようになるのは4月に入ってからではないかと思います。
今年はサイズが期待できるという情報もあるので、まぁ気長にお待ちくださいな~(笑)
Posted by リーダー at 2011年03月01日 22:18
◎ソルTさん、こんばんは。

ドMは今に始まったことではありませんが、突破口が見出せません(汗)
島に行く日が近づいているような気がしますが、4月になったらですね。

その時は名ガイドをお願いしますよ~(爆)
Posted by リーダー at 2011年03月01日 22:20
◎軟弱釣師さん、こんばんは。

私も同じで、立ち眩みがきついです。
医者から、しゃがんだ状態からゆっくり立ち上がるように指導も受けてます。
もともと堤防の上は苦手な上、早朝はバランスも悪いのでなるべく低い足場の上からの勝負になります。

>魚の姿が
U市界隈がその状態というのは悲しいですね。
水が入れ替って、なんとか環境が蘇生してくれるといいですね~
最近聞いた話では、近年にない雪解け水の影響とも言われてるらしいです。
Posted by リーダー at 2011年03月01日 22:26
私も朝苦手ですね。奇遇ですが私もこの10年間の健康診断で上が100を超えたのが2回だけだったりします(笑)
Posted by 元アングラーmasa at 2011年03月02日 02:27
こんばんは!

早朝釣行、お疲れ様でございますm(_ _)m

私も朝は苦手ですが、釣りだったら起きれる・・・こともあります(爆)

なかなか思うようには釣れてくれないですが、わざわざ早く起きて出撃してるわけですから、なんとか結果を出したいところですよね~(^。^;)

なかなか思うようにはいかないことの方がはるかに多い気がしますが、、、

何はともあれ‘マズメ’は気合い入れて頑張りたいですね(`∇´ゞ
Posted by 釣り師もり at 2011年03月02日 03:11
masaさん、ご無沙汰ですm(__)m

低血圧でいらしたんですね。
朝もそうですが、しゃがんだ状態から立ち上がるとき立ちくらみが酷いです・・・ホント奇遇ですね。

元?
新しい立場は慣れましたか?
余裕ができましたら、また元のアングラーに戻れるといいですね~^^
Posted by リーダー at 2011年03月02日 21:57
ワタシもかつては、通常で上が100以下、下は50以下の時もありましたが、最近は人並みになってきました。
そのおかげか!?釣りで早朝に起きるのは苦にならなくなっています(´∀`○)

朝マズメ、明るくなるとヤル気が失われますよね。。
Posted by まめひと at 2011年03月02日 23:27
◎釣り師もりさん、おはようございます。

>釣りだったら
私も30代半ばまで、そんな感じがしていました(笑)
周りの人から、歳とったら早起きになるから心配ない・・・と言われてましたが、悪化した気がします(爆)
原因の1つとして夜が遅いからかもしれませんね~

次に朝マズメのチャンスがあれば、前日早くに寝て、早めに出撃したいと思います。
そのためには潮も選ばなくては・・・
Posted by リーダー at 2011年03月03日 08:37
◎まめひとさん、おはようございます。

>最近は人並み
その秘訣を教えてください!(笑)
確かまめひとさんは私より随分お若いはずですね^^
食事とか、生活リズムとか、参考になればと思います。

>朝マズメ
明るくなるペースが速すぎです。
夕マズメは遅い感じがするのに、自分の焦りがそう感じさせているのかもしれませんね。
Posted by リーダー at 2011年03月03日 08:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
苦手な朝駆け
    コメント(12)