2011年01月28日
・・・お好きでしょ?
アルコールは好きなほうですが、ウィスキーとなると別で、
せいぜい歌のお供に嗜む程度です(´ー`)
かつては、ザルと言われた管理人も・・・
最近では、夕食のついでに3rd麦泡酒をお手伝い付でいただく日々です。
ところが、仕事で午前様帰宅になったときなど、すぐに寝付けないことがあました。
あるとき、戸棚にしまってあるものを思い出し、ひっぱり出してみました。

巳年といえば再来年の干支ですが・・・(._.)!?
ただし、これは管理人が入社したてのペーの頃の巳年に頂いたものです。
もうすぐ2周りですから、少なくとも生産から22年以上経過していることになりますね。
父が生前、こんな話をしてくれていました。
ある知り合いが酒は必ず2本買うのだと。
そのうち1本飲んで、もう1本は飲まずに床の下へ・・・
数年後に残りの1本も飲むのだけれど、それが美味いのなんの。
管理人はウィスキーフリークではないので、酒と時間経過による旨みの関係はよく分りません。
瓶に封入されたものが熟成するなどということがあるのか・・・
ただ、似たような話を聞いたことはあります。
とすると、20年経ったオールドってどんな味なんだろう?
味見してみました。
美味い!
間違いなく美味いし、これは学生時代に記憶したオールドではないです。
まろやかというか、香りが何ともたまりません。
とくにロックが美味い!!
本来の価格帯からいくと、これはバイオマスターだ!!(笑)
でも・・・味は???
学生時代に飲んだオールドって、薬品っぽく感じたのだけれど
本当に美味しくなったのかな。
なんとなく感動です。
いただきもので、年代ものになってしまった国産酒はほかにも沢山ありました。
もともとウィスキーは頂いても家で飲む習慣がありませんので・・・

これは、ツインパワーでしょうか(笑)↑↑↑
父から受け継いだものなので、オールド以上に古かったはず。
・・・とすると。

これは、ステラになるのでしょうか?↑↑↑
いや・・・やっぱり、これこそツインパかな(謎)
いただいたのは同じような頃だと思いますが、これも生産時期不明。
未開封の国産酒発掘にて、お宝続出か。
と思ったら、これはアルテグラ↓↓↓(爆)

15~20年ものがなんと3本もありました。
これもきっと美味しいはず。
これは20年直前の品になりますが、ちょっと今は開封する気になれない・・・
思い出の品です(照)
パッケージからすると、クリスマス限定企画の国産高級酒みたい。

裏面を見て気付きましたが、もう20年近くになるんだ・・・(遠い目)
20代の頃、知らない土地にやってきて・・・
友だち欲しさに入隊した硬式テニスクラブ。
気持ちはマッケンロー(古っ)
名前も顔も一致せず、よく知りもしない人物の誕生会をやるということで誘われて・・・
管理人みたいなのが、のこのこ出席してもいいのだろうか?
と思いながらも、
どうせ暇ショ?
と促されて参加したときにいただいたもの。
そのうちカラオケ大会が始まり、私も歌ったのだけれど・・・
優勝者をホストが決めることになり、ホストから渡されてしまった思い出の品です。
そのときのプレゼンター(ホスト)が・・・

実は今の妻君(汗)
あと10年くらいしたら、開封してみようかな。
せいぜい歌のお供に嗜む程度です(´ー`)
かつては、ザルと言われた管理人も・・・
最近では、夕食のついでに3rd麦泡酒をお手伝い付でいただく日々です。
ところが、仕事で午前様帰宅になったときなど、すぐに寝付けないことがあました。
あるとき、戸棚にしまってあるものを思い出し、ひっぱり出してみました。

巳年といえば再来年の干支ですが・・・(._.)!?
ただし、これは管理人が入社したてのペーの頃の巳年に頂いたものです。
もうすぐ2周りですから、少なくとも生産から22年以上経過していることになりますね。
父が生前、こんな話をしてくれていました。
ある知り合いが酒は必ず2本買うのだと。
そのうち1本飲んで、もう1本は飲まずに床の下へ・・・
数年後に残りの1本も飲むのだけれど、それが美味いのなんの。
管理人はウィスキーフリークではないので、酒と時間経過による旨みの関係はよく分りません。
瓶に封入されたものが熟成するなどということがあるのか・・・
ただ、似たような話を聞いたことはあります。
とすると、20年経ったオールドってどんな味なんだろう?
味見してみました。
美味い!
間違いなく美味いし、これは学生時代に記憶したオールドではないです。
まろやかというか、香りが何ともたまりません。
とくにロックが美味い!!
本来の価格帯からいくと、これはバイオマスターだ!!(笑)
でも・・・味は???
学生時代に飲んだオールドって、薬品っぽく感じたのだけれど
本当に美味しくなったのかな。
なんとなく感動です。
いただきもので、年代ものになってしまった国産酒はほかにも沢山ありました。
もともとウィスキーは頂いても家で飲む習慣がありませんので・・・

これは、ツインパワーでしょうか(笑)↑↑↑
父から受け継いだものなので、オールド以上に古かったはず。
・・・とすると。

これは、ステラになるのでしょうか?↑↑↑
いや・・・やっぱり、これこそツインパかな(謎)
いただいたのは同じような頃だと思いますが、これも生産時期不明。
未開封の国産酒発掘にて、お宝続出か。
と思ったら、これはアルテグラ↓↓↓(爆)

15~20年ものがなんと3本もありました。
これもきっと美味しいはず。
これは20年直前の品になりますが、ちょっと今は開封する気になれない・・・
思い出の品です(照)
パッケージからすると、クリスマス限定企画の国産高級酒みたい。

裏面を見て気付きましたが、もう20年近くになるんだ・・・(遠い目)
20代の頃、知らない土地にやってきて・・・
友だち欲しさに入隊した硬式テニスクラブ。
気持ちはマッケンロー(古っ)
名前も顔も一致せず、よく知りもしない人物の誕生会をやるということで誘われて・・・
管理人みたいなのが、のこのこ出席してもいいのだろうか?
と思いながらも、
どうせ暇ショ?
と促されて参加したときにいただいたもの。
そのうちカラオケ大会が始まり、私も歌ったのだけれど・・・
優勝者をホストが決めることになり、ホストから渡されてしまった思い出の品です。
そのときのプレゼンター(ホスト)が・・・

実は今の妻君(汗)
あと10年くらいしたら、開封してみようかな。
Posted by リーダー at 22:11│Comments(10)
│食してみました
この記事へのコメント
お久しぶりです。
あっしは洋酒メーカーにいたんでお答えしますが、瓶に詰めた状態では熟成しません。製品としてはビン詰めした状態が完成品ですんで、その時点が最高です。
しばらくは保存状態がよければ問題なくのめますが、20年以上だとじょじょにアルコール分抜けるか酸化して味変わるかも?
早く飲んでください!(笑)
あっしは洋酒メーカーにいたんでお答えしますが、瓶に詰めた状態では熟成しません。製品としてはビン詰めした状態が完成品ですんで、その時点が最高です。
しばらくは保存状態がよければ問題なくのめますが、20年以上だとじょじょにアルコール分抜けるか酸化して味変わるかも?
早く飲んでください!(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年01月29日 06:57
山猫玉三郎さん、こんにちは。
・・・ガーン(汗)
本業出身のかたの意見だから間違いないでしょう。
つまり、気持ちの問題だったということですね(更汗)
私は普段3rdビールだけで、洋酒の味はよく解かりません(笑)
美味しくなったと感じたのは、実はアルコールが抜けたか、酸化した結果なのかもしれません。
・・・本当は10行程度の記事のハズが<悪酔いして書きすぎてしまいましたよ~(爆)
・・・ガーン(汗)
本業出身のかたの意見だから間違いないでしょう。
つまり、気持ちの問題だったということですね(更汗)
私は普段3rdビールだけで、洋酒の味はよく解かりません(笑)
美味しくなったと感じたのは、実はアルコールが抜けたか、酸化した結果なのかもしれません。
・・・本当は10行程度の記事のハズが<悪酔いして書きすぎてしまいましたよ~(爆)
Posted by リーダー at 2011年01月29日 10:38
こんにちは。
ステキな記事を堪能させていただきました。
>アルテグラ!
には噴き出しましたが(^^;
洋酒(ナポレオンくらいしか知りませんが)の地位が最近低下しているのが、
A社やM社とダブってしまって物悲しくもあります。
でも結局は使う人(飲む人)の嗜好が大事で、
地位なんてプロモーションひとつで変わったりしますしね。
そしてなんといっても最後のオチがとってもステキでした!!
ステキな記事を堪能させていただきました。
>アルテグラ!
には噴き出しましたが(^^;
洋酒(ナポレオンくらいしか知りませんが)の地位が最近低下しているのが、
A社やM社とダブってしまって物悲しくもあります。
でも結局は使う人(飲む人)の嗜好が大事で、
地位なんてプロモーションひとつで変わったりしますしね。
そしてなんといっても最後のオチがとってもステキでした!!
Posted by ueda
at 2011年01月29日 13:49

言い忘れましたが、熟成はしませんが、割り水とアルコル等が長時間かけてなじむので、クラスター値が下がる可能性あるんで舌触りというか飲み易さは増しているかも?
通常はそれ以上に劣化の影響うけると思います。
後半部ろくに読まずコメしましたが、すばらし思い出ですね。出会い20周年目になるんであれば、思い切って開けてみては?
XOではもったいないですが、女性でもいける食前酒としてジンジャー割りをお薦めします。
ミントの葉浮かべて、夏の夕暮れには最高のはずですよ。女性の場合はクラッシュドアイスで演出してもいいかも?
もう一度奥さん口説いてください。(爆)
通常はそれ以上に劣化の影響うけると思います。
後半部ろくに読まずコメしましたが、すばらし思い出ですね。出会い20周年目になるんであれば、思い切って開けてみては?
XOではもったいないですが、女性でもいける食前酒としてジンジャー割りをお薦めします。
ミントの葉浮かべて、夏の夕暮れには最高のはずですよ。女性の場合はクラッシュドアイスで演出してもいいかも?
もう一度奥さん口説いてください。(爆)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年01月29日 16:05
こんばんは!
大昔買ったまま忘れていた高崎山の猿酒をのんだら結構美味しかった事を思い出しました。
なんといっても最後のオチ(おのろけ?)が最高です!!!!
わたしもウイスキーはほとんど飲みませんがなんだか飲んでみたくなりました!
大昔買ったまま忘れていた高崎山の猿酒をのんだら結構美味しかった事を思い出しました。
なんといっても最後のオチ(おのろけ?)が最高です!!!!
わたしもウイスキーはほとんど飲みませんがなんだか飲んでみたくなりました!
Posted by 軟弱釣師 at 2011年01月29日 18:40
◎uedaさん、こんばんは。
ステキな記事だなんて、お恥ずかしい(笑)
この洋酒のイメージとアルテグラが何故か重なってしまって・・・ぴったりですよね~(汗)
>結局は使う人
まったく同感です。
本人がどう思うかが大事なのに、評判だとか、格付けだとかに流される必要は全くないと思います。
だけど、知らず知らずに流されてしまいますね。
本当はバイオマスターラブなのに、いつの間にかツインパユーザーになってしまった自分もイメージに流された感有りです。
私は以前のア?社もメ?社も知らないのですが、ソルトに転向した頃は業界に君臨するメーカーのイメージがありましたが、今は・・・
でも、本来はそんなステイタスは使う理由には直結しないはずですね。
今の自分の持つイメージすら怪しいのですが、結局は使ってみてどうだったか・・・本当に大事なことです。
>オチ
それはかなり恥ずかしい(笑)
オチの部分は酔った勢いで書いてしまって・・・まぁ事実なんですが。
そこ、あまり突っ込まないでくださいね(照)
ステキな記事だなんて、お恥ずかしい(笑)
この洋酒のイメージとアルテグラが何故か重なってしまって・・・ぴったりですよね~(汗)
>結局は使う人
まったく同感です。
本人がどう思うかが大事なのに、評判だとか、格付けだとかに流される必要は全くないと思います。
だけど、知らず知らずに流されてしまいますね。
本当はバイオマスターラブなのに、いつの間にかツインパユーザーになってしまった自分もイメージに流された感有りです。
私は以前のア?社もメ?社も知らないのですが、ソルトに転向した頃は業界に君臨するメーカーのイメージがありましたが、今は・・・
でも、本来はそんなステイタスは使う理由には直結しないはずですね。
今の自分の持つイメージすら怪しいのですが、結局は使ってみてどうだったか・・・本当に大事なことです。
>オチ
それはかなり恥ずかしい(笑)
オチの部分は酔った勢いで書いてしまって・・・まぁ事実なんですが。
そこ、あまり突っ込まないでくださいね(照)
Posted by リーダー at 2011年01月29日 19:08
◎山猫さん、フォローアップ有難うございます(笑)
>クラスター値
私の苦手な化学の世界ですね~
構造が小さくなることで、まろやかさに繋がるような気がします(素人考えですが^^;)
>20周年
いやはや、恥ずかしいので触れないでください(汗)
でも、ご助言どおり来年あたりXOを開封して、昔話などしてみますよ。
それにしても・・・
山猫さんの洋酒がらみ実践知識って凄い。
おでんのイメージ崩壊です(爆)
クラッシュドアイス・・・これこれ、CMで見て、これ飲みたかったんですよ~
有難うございました。
>クラスター値
私の苦手な化学の世界ですね~
構造が小さくなることで、まろやかさに繋がるような気がします(素人考えですが^^;)
>20周年
いやはや、恥ずかしいので触れないでください(汗)
でも、ご助言どおり来年あたりXOを開封して、昔話などしてみますよ。
それにしても・・・
山猫さんの洋酒がらみ実践知識って凄い。
おでんのイメージ崩壊です(爆)
クラッシュドアイス・・・これこれ、CMで見て、これ飲みたかったんですよ~
有難うございました。
Posted by リーダー at 2011年01月29日 19:18
◎軟弱釣師さん、こんばんは。
>高崎山の猿酒
やっぱりですか(笑)
個人の思い込みのイメージが、味を後押ししてるんでしょうかね?
>おのろけ
また~っ(爆)
軟弱釣師さんの奥様思いには適わないですが、うちもボチボチと平穏にやっていきたいと考える今日この頃です(笑)
テニスクラブは年寄りの集まりで、当時若手が極端に少なかったんですよ。
その会は仕組まれたものではなかったと今でも思っているのですが・・・
飲みすぎはいけませんが、釣りから帰ったときなどは、逆にホットなど少しだけ口にするのが良いかもしれませんね~
>高崎山の猿酒
やっぱりですか(笑)
個人の思い込みのイメージが、味を後押ししてるんでしょうかね?
>おのろけ
また~っ(爆)
軟弱釣師さんの奥様思いには適わないですが、うちもボチボチと平穏にやっていきたいと考える今日この頃です(笑)
テニスクラブは年寄りの集まりで、当時若手が極端に少なかったんですよ。
その会は仕組まれたものではなかったと今でも思っているのですが・・・
飲みすぎはいけませんが、釣りから帰ったときなどは、逆にホットなど少しだけ口にするのが良いかもしれませんね~
Posted by リーダー at 2011年01月29日 19:27
yurikoです♪
素敵なお話ですね。
ウィスキーとか洋酒の事は
わかりませんが
リーダーさんのお話・・・
昔のことを思い出す時間が
いいなぁ~って。
毎日、時間が慌ただしく過ぎて行きます。当たり前だけれど。
そんな時、ふっと昔のことを
考えて一人で笑ったりします。
私も。
10年後・・・開封された時
また、聞かせてください。
楽しみにしています。
素敵なお話ですね。
ウィスキーとか洋酒の事は
わかりませんが
リーダーさんのお話・・・
昔のことを思い出す時間が
いいなぁ~って。
毎日、時間が慌ただしく過ぎて行きます。当たり前だけれど。
そんな時、ふっと昔のことを
考えて一人で笑ったりします。
私も。
10年後・・・開封された時
また、聞かせてください。
楽しみにしています。
Posted by yuriko at 2011年01月29日 22:52
◎yurikoさん、こんにちは。
>素敵なお話
箱をあたらめて確認するまで、記憶の片隅に置き去られていました(汗)
確かに昔のことを振り返る時間は大切だと思います。
私の場合、要らんことまで覚えているって妻によく言われますが(笑)
私もこの時期になると、休みが無く、昼だか夜だか分らない生活を強いられています。
でも、必ず気持ちをOFFにする時間を確保するようにしています。
体はともかく、気持ちが折れますからね~(泣)
私もどこかで笑ったところを見られて怪しまれているかもです(爆)
開封したとき、妻と当時のことを話してみます。
私ほど記憶力良くないから、きっと忘れているのかな~?
>素敵なお話
箱をあたらめて確認するまで、記憶の片隅に置き去られていました(汗)
確かに昔のことを振り返る時間は大切だと思います。
私の場合、要らんことまで覚えているって妻によく言われますが(笑)
私もこの時期になると、休みが無く、昼だか夜だか分らない生活を強いられています。
でも、必ず気持ちをOFFにする時間を確保するようにしています。
体はともかく、気持ちが折れますからね~(泣)
私もどこかで笑ったところを見られて怪しまれているかもです(爆)
開封したとき、妻と当時のことを話してみます。
私ほど記憶力良くないから、きっと忘れているのかな~?
Posted by リーダー at 2011年01月30日 11:04