2010年07月19日
チヌミーティング
時を遡ること1ヶ月弱・・・
深夜のイタ飯屋に、豪雨で釣りに行けなくなった大人が約2名(笑)
ドリア、パスタやらピザをつまみながら、これから夏場にかけての厳しい時期に何を釣りモノにするかと打合せ・・・(汗)
昨年のこの時期は、恥ずかしながらシーバス狙いで両手近い連敗をくらってます(泣)
相談相手から返された言葉・・・それは意外にも「チヌ」!?
ということで、この週末は13luepearさんとともにチヌ狙いで、自宅から車で25分ほどにある「汚いことで有名な某所」に行くことになりました(笑)
私は初めて訪れましたが・・・意外にも知人から教えてもらったそのポイントは、かつて13luepearさんが攻めなれた場所だったのです。
干底手前2時間からシャローエリアにて下げを狙います。
薮蚊対策を万全にして、13luepearさんはMリグ(CD-7 Japan Special Color)、管理人はボンボンもどきのラバージグでスタート。
風があったため、薮蚊は大したこと無かったのですが、1人で来るには勇気の要りそうな場所です。
ラバージグは1キャストで牡蠣原の餌食に・・・(-_-#)
すると少し離れた場所から「来ましたっ!」と(・_・;)
管理人のタモ入れアシスト成功・・・見た目60cmほどのシーバスです。

それを見て管理人もエセMリグにチェンジして、再チャレンジ。
1投目からガツガツきますし、意外にも根掛りがありません。
ほどなく・・・管理人も「来ましたっ!・・・(゚п゚;)
いや小さい・・・です。
あっいや・・・バレました(-.-)」
最初のうちは、ガツガツするチヌっぽいアタリが味わえましたので、チャンスは多いように思えましたが・・・次第にアタリが弱々しくなっていき・・・┐(´~`;)┌
そうこうするうちに、またもや13luepearさんが「来ましたっ!」と(汗)
羨ましいことに本命のキビレでした~

それからアタリが遠退き・・・自然と「移動しましょうか」の言葉もでるようになりました(゚_゚;)
管理人は、起死回生を狙ってマウスリン(チヌエキスパート・モデル)にチェンジです。
マウスリンを使うのは初めてでしたが、とりあえずボンボンと同じようにWフックにトレーラーとして2inサンドワームを付けてフルキャストします。
さっきまで使用していたMリグ以上の飛距離がありました。
とりあえず、シェイクさせながらフォール→少しズル曳きを繰り返していると・・・
ガツガツっときたあと引き込まれ、ゆっくりとアワセ!
ドラグがズリズリと出ていき・・・「タモ、タモっ」と言いながら・・・(爆)
最後はラインを手繰り寄せて、無事ランディング。

サイズは28cm程度と大したことありませんでしたが、それでも何とか本命のキビレを確保できました(´ー`)
≪タックル≫
ロッド:旧K’s LABO 湾人バカンスVS852RF4
リール:シマノ 05ツインパワー2500
ライン&リグ:PE0.6号+リーダー2号
ラッキークラフト ベビークランク・クリア Mリグ仕様
MOUSLIN チヌエキスパートモデルW(7g)
それにしても、こんなもんが何に見えるのでしょうかね~(V)・∀・(V)


釣果はたったの1匹でしたが、釣れると釣れないのとでは今後の取り組みに大きな差があることは間違いありません。
水質が非常に悪いことはさて置き、自宅から比較的近いので今後も通うことになるかもしれません( ̄ー+ ̄)
○○○が出そうな雰囲気があるので、1人ではちょっと度胸が必要ですけど・・・(((゚Д゚)))
深夜のイタ飯屋に、豪雨で釣りに行けなくなった大人が約2名(笑)
ドリア、パスタやらピザをつまみながら、これから夏場にかけての厳しい時期に何を釣りモノにするかと打合せ・・・(汗)
昨年のこの時期は、恥ずかしながらシーバス狙いで両手近い連敗をくらってます(泣)
相談相手から返された言葉・・・それは意外にも「チヌ」!?
ということで、この週末は13luepearさんとともにチヌ狙いで、自宅から車で25分ほどにある「汚いことで有名な某所」に行くことになりました(笑)
私は初めて訪れましたが・・・意外にも知人から教えてもらったそのポイントは、かつて13luepearさんが攻めなれた場所だったのです。
干底手前2時間からシャローエリアにて下げを狙います。
薮蚊対策を万全にして、13luepearさんはMリグ(CD-7 Japan Special Color)、管理人はボンボンもどきのラバージグでスタート。
風があったため、薮蚊は大したこと無かったのですが、1人で来るには勇気の要りそうな場所です。
ラバージグは1キャストで牡蠣原の餌食に・・・(-_-#)
すると少し離れた場所から「来ましたっ!」と(・_・;)
管理人のタモ入れアシスト成功・・・見た目60cmほどのシーバスです。

それを見て管理人もエセMリグにチェンジして、再チャレンジ。
1投目からガツガツきますし、意外にも根掛りがありません。
ほどなく・・・管理人も「来ましたっ!・・・(゚п゚;)
いや小さい・・・です。
あっいや・・・バレました(-.-)」
最初のうちは、ガツガツするチヌっぽいアタリが味わえましたので、チャンスは多いように思えましたが・・・次第にアタリが弱々しくなっていき・・・┐(´~`;)┌
そうこうするうちに、またもや13luepearさんが「来ましたっ!」と(汗)
羨ましいことに本命のキビレでした~

それからアタリが遠退き・・・自然と「移動しましょうか」の言葉もでるようになりました(゚_゚;)
管理人は、起死回生を狙ってマウスリン(チヌエキスパート・モデル)にチェンジです。
マウスリンを使うのは初めてでしたが、とりあえずボンボンと同じようにWフックにトレーラーとして2inサンドワームを付けてフルキャストします。
さっきまで使用していたMリグ以上の飛距離がありました。
とりあえず、シェイクさせながらフォール→少しズル曳きを繰り返していると・・・
ガツガツっときたあと引き込まれ、ゆっくりとアワセ!
ドラグがズリズリと出ていき・・・「タモ、タモっ」と言いながら・・・(爆)
最後はラインを手繰り寄せて、無事ランディング。

サイズは28cm程度と大したことありませんでしたが、それでも何とか本命のキビレを確保できました(´ー`)
≪タックル≫
ロッド:旧K’s LABO 湾人バカンスVS852RF4
リール:シマノ 05ツインパワー2500
ライン&リグ:PE0.6号+リーダー2号
ラッキークラフト ベビークランク・クリア Mリグ仕様
MOUSLIN チヌエキスパートモデルW(7g)
それにしても、こんなもんが何に見えるのでしょうかね~(V)・∀・(V)


釣果はたったの1匹でしたが、釣れると釣れないのとでは今後の取り組みに大きな差があることは間違いありません。
水質が非常に悪いことはさて置き、自宅から比較的近いので今後も通うことになるかもしれません( ̄ー+ ̄)
○○○が出そうな雰囲気があるので、1人ではちょっと度胸が必要ですけど・・・(((゚Д゚)))
Posted by リーダー at 17:37│Comments(18)
│コラボ編
この記事へのコメント
こんにちは!
かなり怖そうな場所ですがキビレは美しく、まだ大物が潜んでいるのではないでしょうか?
ウロコも光ってますしキビレにとっては住みやすい環境かもしれません。
さらなるサイズアップを狙ってください。
(怖いのは慣れるかも??)
かなり怖そうな場所ですがキビレは美しく、まだ大物が潜んでいるのではないでしょうか?
ウロコも光ってますしキビレにとっては住みやすい環境かもしれません。
さらなるサイズアップを狙ってください。
(怖いのは慣れるかも??)
Posted by 軟弱釣師 at 2010年07月19日 17:54
チヌいいですね。私もこの間偶然釣ってからちよっとこの時期のターゲットとして面白いとおもってます!早速参考にさせてもらいま~す。
Posted by __masa__ at 2010年07月19日 20:07
近場調査乙です
一尾出るのと出ないのではかなり違いますよね
更にシーバスも狙えるなら楽しみ倍増では?(笑)
この時期の魚影が薄い地では
ほんと釣る魚に苦慮しますね・・・・・
一尾出るのと出ないのではかなり違いますよね
更にシーバスも狙えるなら楽しみ倍増では?(笑)
この時期の魚影が薄い地では
ほんと釣る魚に苦慮しますね・・・・・
Posted by 疾風 at 2010年07月19日 20:10
軟弱釣師さん、こんばんは。
なんとか1匹釣り上げることができました。
油と泥水を足したような汚いと海で、おそらく魚を持ち帰る人は少ないです。
なのに、キビレもシーバスも魚体はキレイですよね。
アタリは多かったので、もう少しテクをアップして釣果アップに繋げたいです。
・・・慣れますかね(笑)
なんとか1匹釣り上げることができました。
油と泥水を足したような汚いと海で、おそらく魚を持ち帰る人は少ないです。
なのに、キビレもシーバスも魚体はキレイですよね。
アタリは多かったので、もう少しテクをアップして釣果アップに繋げたいです。
・・・慣れますかね(笑)
Posted by リーダー
at 2010年07月19日 21:08

masaさん、こんばんは~
少し前にイイの釣られてましたね。
ここは浅くて、潮流がたるんだ場所だったですよ。
水深が深い場所は狙いづらかったです。
チヌゲーム、お互いハマるかもしれませんね~
少し前にイイの釣られてましたね。
ここは浅くて、潮流がたるんだ場所だったですよ。
水深が深い場所は狙いづらかったです。
チヌゲーム、お互いハマるかもしれませんね~
Posted by リーダー
at 2010年07月19日 21:11

疾風さん、こんばんは。
最後に1匹出なかったら、打ちひしがれてこの場所には二度と行かないかもしれません(笑)
持ち帰るには、かなり根性いる場所なので、ゲームと割りきって楽しみたいと思います(汗)
釣りモノが見つかって嬉しいですよ(爆)
最後に1匹出なかったら、打ちひしがれてこの場所には二度と行かないかもしれません(笑)
持ち帰るには、かなり根性いる場所なので、ゲームと割りきって楽しみたいと思います(汗)
釣りモノが見つかって嬉しいですよ(爆)
Posted by リーダー
at 2010年07月19日 21:14

こんばんは!
キビレゲットおめでとうございます(^^)
ほんとに綺麗なキビレです!
この時期には貴重な釣り物ですね♪
ちょっと質問なんですが、マウスリンにサンドワームを付ける場合、ダブルフックのどちらか片方に付けるんですか??
私もマウスリン買おうと思っておりますので、参考までに教えてください(^^;)
キビレゲットおめでとうございます(^^)
ほんとに綺麗なキビレです!
この時期には貴重な釣り物ですね♪
ちょっと質問なんですが、マウスリンにサンドワームを付ける場合、ダブルフックのどちらか片方に付けるんですか??
私もマウスリン買おうと思っておりますので、参考までに教えてください(^^;)
Posted by 釣り師もり at 2010年07月19日 23:08
お疲れ様でした。
一人でも勇気を出せば大丈夫の場所です。私も昔一人で通ってました。
チヌ、シーバスともに魚影は濃いと思いますので、楽しめると思います。
行くときは、干潮狙いですよ。満潮時に行くと痛い目に合います。
一人でも勇気を出せば大丈夫の場所です。私も昔一人で通ってました。
チヌ、シーバスともに魚影は濃いと思いますので、楽しめると思います。
行くときは、干潮狙いですよ。満潮時に行くと痛い目に合います。
Posted by 13luepear at 2010年07月20日 00:33
1人で行けないような場所が、かえって攻められてなくて良いんでしょうね~。
うちの周りにもそういう場所はありますが、怖くて行けません!
キビレ、というかチヌも狙って釣ったことがないので、いつかはと思っているんですが、なかなか。。。
うちの周りにもそういう場所はありますが、怖くて行けません!
キビレ、というかチヌも狙って釣ったことがないので、いつかはと思っているんですが、なかなか。。。
Posted by まめひと
at 2010年07月20日 21:06

釣り師もりさん、こんばんは。
キビレは昨年夏のK川のと合わせて3匹目です(汗)
ドラグの出具合から想像したのは40cmだったのですが、経験の無さです。
マウスリンはダブルフックですが、片方に普通に掛けました(笑)
根元(ダブルが狭まっているところ)まで強引に押し込むと違和感なく装着できます。
マウスリンのダブルフックいいですよ。
フックがシングルのようにフラフラしないので、牡蠣原でも根掛かりが回避できます。
Mリグと同じようにズル引きできますが、4gより7gがお奨めですね。
ご検討くださいませm(_ _)m
キビレは昨年夏のK川のと合わせて3匹目です(汗)
ドラグの出具合から想像したのは40cmだったのですが、経験の無さです。
マウスリンはダブルフックですが、片方に普通に掛けました(笑)
根元(ダブルが狭まっているところ)まで強引に押し込むと違和感なく装着できます。
マウスリンのダブルフックいいですよ。
フックがシングルのようにフラフラしないので、牡蠣原でも根掛かりが回避できます。
Mリグと同じようにズル引きできますが、4gより7gがお奨めですね。
ご検討くださいませm(_ _)m
Posted by リーダー
at 2010年07月20日 21:16

13luepearさん、お疲れさまでした。
ご指導有難うございましたm(_ _)m
シーバス、キビレと先行するあたり、流石ですね。
私は何とか本命が出て、正直ホッとしましたよ(笑)
あの場所は、①釣り目的じゃない人と出会うこと、②人じゃないモノと出会うことさえなければ大丈夫そうですが・・・(汗)
数年前まで●●●怖かったですから(笑)
干潮手前3時間から行くようにします。
次こそ、Mリグでゲット!!
ご指導有難うございましたm(_ _)m
シーバス、キビレと先行するあたり、流石ですね。
私は何とか本命が出て、正直ホッとしましたよ(笑)
あの場所は、①釣り目的じゃない人と出会うこと、②人じゃないモノと出会うことさえなければ大丈夫そうですが・・・(汗)
数年前まで●●●怖かったですから(笑)
干潮手前3時間から行くようにします。
次こそ、Mリグでゲット!!
Posted by リーダー
at 2010年07月20日 21:29

まめひとさん、こんばんは。
>攻められなくて
言えてます(笑)
釣り人って意外に、こういう場所苦手なかたが多いみたいです。
釣れたのは1匹ですが、アタる時間帯はガツガツきたので、ゲームとしては結構楽しいですよ。
河口とか、浅場の港とか・・・
チャレンジされてください。
>攻められなくて
言えてます(笑)
釣り人って意外に、こういう場所苦手なかたが多いみたいです。
釣れたのは1匹ですが、アタる時間帯はガツガツきたので、ゲームとしては結構楽しいですよ。
河口とか、浅場の港とか・・・
チャレンジされてください。
Posted by リーダー
at 2010年07月20日 21:41

こんにちは
会社からこっそり書き込んでいます(笑
ルアーでチヌ。 いいっすね~~~!
楽しそうでなによりです
僕も2,3回やってみましたが ???ってなっただけでした
島根じゃ境港の水道、宍道湖周辺くらいかなぁ
たまには瀬戸内にも行きたいもんです
なんか逆になりました
会社からこっそり書き込んでいます(笑
ルアーでチヌ。 いいっすね~~~!
楽しそうでなによりです
僕も2,3回やってみましたが ???ってなっただけでした
島根じゃ境港の水道、宍道湖周辺くらいかなぁ
たまには瀬戸内にも行きたいもんです
なんか逆になりました
Posted by の~の at 2010年07月23日 16:57
の~のさん、こんにちは。
毎日暑いですね、会社からのチャレンジ有難うございました(笑)
岡山の夏に何を狙うかという3年越しのテーマです(汗)
片手くらいの数が出れば、もっと楽しくなりそうです。
浅場でストラクチャがあり、急流すぎない場所を探すとなると意外にないものですね。
深場にもチヌは居るのでしょうけど、底取りが難しいように感じました。
私も山陰にロック狙いで行きたいですが・・・
烏賊のシーズンもすぐそこですよねぇ
毎日暑いですね、会社からのチャレンジ有難うございました(笑)
岡山の夏に何を狙うかという3年越しのテーマです(汗)
片手くらいの数が出れば、もっと楽しくなりそうです。
浅場でストラクチャがあり、急流すぎない場所を探すとなると意外にないものですね。
深場にもチヌは居るのでしょうけど、底取りが難しいように感じました。
私も山陰にロック狙いで行きたいですが・・・
烏賊のシーズンもすぐそこですよねぇ
Posted by リーダー
at 2010年07月24日 11:12

シルバー系Fish
真夏によく似合い鱒ね。
スズキKunは,旬を迎えています筈ですから狙うに相当でしょう~
カッス回避目指して逞しい釣行を目指しましょ~
真夏によく似合い鱒ね。
スズキKunは,旬を迎えています筈ですから狙うに相当でしょう~
カッス回避目指して逞しい釣行を目指しましょ~
Posted by のぶさん at 2010年07月24日 18:13
のぶさん、こんにちは~
暑くて溶けませんか?(笑)
中々のキレイな魚体でしょ?
ところが、スズキが釣れても持ち帰れない場所で、食べると命の保障はできかね鱒(爆)
とはいえ、幸先よく釣れたので、ハングリー精神でいきたいと思います。
頑張りますわ~
暑くて溶けませんか?(笑)
中々のキレイな魚体でしょ?
ところが、スズキが釣れても持ち帰れない場所で、食べると命の保障はできかね鱒(爆)
とはいえ、幸先よく釣れたので、ハングリー精神でいきたいと思います。
頑張りますわ~
Posted by リーダー
at 2010年07月24日 19:25

こんばんは!
遂に道が開けましたね♪
近場でできるゲームということは、すごく大きいですね。
食に繋がらないのは残念ですが、ぜひ私も挑戦したいです!!
遂に道が開けましたね♪
近場でできるゲームということは、すごく大きいですね。
食に繋がらないのは残念ですが、ぜひ私も挑戦したいです!!
Posted by kaz at 2010年07月25日 23:25
kaz君、こんばんは~
この場所は、K川並みのアタリ回数ですよ。
行きますか?
浅場の干潮狙いで、ゲームと割り切れば楽しめますよ~
ただあの場所は・・・霊感強い人間には怖いかも(汗)
加えて、ビーヘーも出るらしいし。
先日、1人はやっぱり無理(笑)
同伴者が必要ですわ(爆)
この場所は、K川並みのアタリ回数ですよ。
行きますか?
浅場の干潮狙いで、ゲームと割り切れば楽しめますよ~
ただあの場所は・・・霊感強い人間には怖いかも(汗)
加えて、ビーヘーも出るらしいし。
先日、1人はやっぱり無理(笑)
同伴者が必要ですわ(爆)
Posted by リーダー
at 2010年07月26日 22:06
