ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月03日

暁に爆釣を誓う

5月1日(金)夜半からのメバリングです。
仕事を終えた後の23時過ぎに、13luepearさんとK島IC付近のコンビニで待ち合わせして、近くの港へと行きました。
2月にリベンジを約束して以来、約2ヶ月ぶりの再開となりました。
(数日後に県外への引越しを控えてのコラボは、本当に感謝の極みです)


この日の干潮は22時・・・つまり干底の釣りになります。
予想はしていましたが、堤防下の捨石が見事に出現して、さすがに私のバスロッドでは射程が厳しく、釣れそうなポイントまで届かせるのは至難の技です。
そこで、捨石まで降りて釣ることにしましたが、干底ならではのシチュエーションです。

潮の流れは小潮にしてはまぁまぁ・・・ただ藻は良い感じて生育していますし、水も澄んで雰囲気はありましたニコッ

30分ほど音無しでしたが、手前の方でなんとか来ました~
口脇に皮一枚で辛うじてフッキング・・・バラさずにすみましたが、私のレスポンスが悪いせいでメバルがターンした際に合わせた証拠です(^^;


(後で計測したら18cm)



しばらくすると、潮上でやっていた13luepearさんに3連荘できました。




その後、私も足元の捨石際をトレースすると2匹目が飛び出してきましたが・・・10cmくらいのリリースサイズですテヘッ



1時頃になり、まったく反応が無くなったので、大移動して私のHGに行くことにしましたダッシュ



ポイントの要点のみ伝えて、各々で開始します。


しばらく反応がありませんでしたが、まずは13luepearさんにきました。
初めてのポイントで18cmは流石です。
(でも、何となく釣れ方が腑に落ちない様子ですが)

その直後・・・私はガイドの面目なく水際リリースガーン


「時合みたいです」と声をかけると、
続いて13luepearさんに17cm。
(どうも釣った感覚がなく、不思議な感じがするとのこと)


下の2匹がそのとき13luepearさんが釣ったものです。


私はまたもエアリリースで渋くなります・・・本音はガイド役に徹して、なんとかビッグワンを釣ってもらいたい・・・という想いでした。



ところが・・・KYなことにドラグを鳴らしたのは私の方でした。

表層直下のデッドスローすると咥えたような違和感、短く鋭く合わせました。
大きい!直感的に20upであることが解り、チヌ釣師がやるように脇を上げて取り込みます。

帰宅後に計測すると22.5cmありましたビックリ

しばらくして、キャスト後にリーリングせず、ロッドワークで曳いて、テンションフォールすると・・・フォールが途中で止りました。
(ここのメバルは喰ってターンという行動をとりません)
合わせると先ほどのよりやや小さい21.5cm。

その後アタリがなくなり、4時頃まで粘りましたが納竿としました。
≪タックル≫
ヴィゴーレGVIS-64UL05バイオ2000SDH
ライン -----フロロ2lb
ジグヘッド -----コブラ29(♯6-1.0g)
ワーム ----- ベビサーピンク、じゃこまろ


20upはのシロメバルはこんな感じでした。

釣果はともかく・・・
残念ながら、13luepearさんとはしばらくお別れになりそうですパー

この半年間、釣れたことより渋かったことの方が多かったですが、コラボ釣行は楽しかった。

13luepearさんからのメールがなければ、私はこの地でアジングをすることなどありませんでした。
出会わなければ、ここまでメバリングにのめりこむこともなかったと思います。
カサゴで小爆釣したこと、タックルや子どもの話などなど・・・
思い出はつきませんが本当に感謝していますm(_ _)m


次の再会コラボでは、ぜひとも爆釣しましょう!
それまで、どうぞお元気で!!       

Posted by リーダー at 16:46Comments(6)小爆編