2019年01月04日
カマスかアジか???(爆)
【平成31年1月4日】
大晦日から始まった連続釣行(ダブルヘッダー2日を含む)と、連休皆勤賞の記録が続いている管理人でした。

(釣りの前にお礼の意味を込めてゴミ拾いさせていただきました)
カマス用のギャングサビキ仕掛けが目立ちました。
残り少なくなった連休において、狙いはアジ以外になかったハズなのに、
この日も未練港でカマス狙いからスタートしてしまいました。
ところが、今まで好釣果を上げていたポイントにはギャング釣りの先行者がいたりで、
苦手なディープエリアでの厳しい釣りとなりました。( ̄п ̄|||)
カマスの群れが通貨する位置が岸壁から遠く離れているので、管理人のキャスト範囲には反応がありません。
結局、1尾バラシの1尾ラインブレイクで連休のカマシングは終わりました。
┐(´~`;)┌
そんな中、先日恐る恐る上がった外向き防波堤で黙々とアジをキャッチする好青年を目撃しました。
管理人 「こんにちは、アジが釣れてるんですか?」
・・・挨拶から入ることは基本中の基本です。(///∇///)
好青年 「はい釣れてます!」(≧∇≦)b
管理人 「横で釣っても良いですか?」
好青年 「どうぞ、どうぞ、先端側が深くて良いですよ」
好青年との距離を10mほど開けて先端側に陣取り、アジングを開始しました。
まだまだトワイライトの時間帯です。
カマス用リグのまま1.5g尺HEAD-D♯10+チビキャロで始めましたが、
チビぃアカメバルが1尾釣れただけ・・・

ジグヘッドの沈みが速いのか、アジには見向きもされません。(´ー`)
そこで、滞流時間を長くとるのと、吸い込みを良くするため、1.5g♯6→1g♯10に変更しました。
・・・すると、チビながらマアジをゲット!

後が続かず、何度かバラシもあったのでドラグを少し緩めに調整します。
そんな中で、管理人の2倍のペースでアジを釣る好青年はショートロッドに・・・
エステル0.3号を組合せているようです。
アジはボトムに張り付いていることが分かり、テンションフォールで沈めて、
チョーンチョーンと少しだけ跳ね上げるアクションを加えてみました。
このパターンで何とか数匹のアジをゲット!!!
しかし、再びアジの群れを見失ってしまいます。(・_・;)
最後の最後でプチドラマが起きました(笑)
いきなりストラディックのゆるゆるドラグがチリチリチリと鳴りました。
まぁまぁの型のようです(爆)
堤防が少々お高いので・・・(((゚Д゚)))
おっかなびっくり、ドキドキハートで何とか取り込み完了してみると・・・

残念ながらマルアジ!!( ̄□ ̄;)
その後、夕闇迫ってきたので好青年に「勉強になりました、お先に!」と伝えると
「お疲れさまでした・・・1匹良い型あげられてましたね」と、
最後の別れ際まで好青年でした。

≪タックル≫
ロッド:オフト ウォーターサイド ロングホーン90
リール:シマノ 15ストラディック2500HGS
ライン&リグ:フロロ2.0lb+尺HEADミニ(Dタイプ♯10-1g)
ワーム:ペケペケ2.5(レッドチリほか)、チビキャロスワンプ(オキアミほか)
カマスの勢いが強すぎたのか、アジの活性は今一つ・・・
釣果7匹は少し物足りないです。

まだまだ物量は沢山あるので・・・
できれば翌日も未練港でアジングをやってみたかったのですが、
この世界で唯一弟子と呼ぶ元テシター君がコラボを申し出てきたので、
お付き合いすることになりました。
・・・最終日編に続く・・・
(この夜に地震がありましたので嫌な予感はしましたが)
大晦日から始まった連続釣行(ダブルヘッダー2日を含む)と、連休皆勤賞の記録が続いている管理人でした。

(釣りの前にお礼の意味を込めてゴミ拾いさせていただきました)
カマス用のギャングサビキ仕掛けが目立ちました。
残り少なくなった連休において、狙いはアジ以外になかったハズなのに、
この日も未練港でカマス狙いからスタートしてしまいました。
ところが、今まで好釣果を上げていたポイントにはギャング釣りの先行者がいたりで、
苦手なディープエリアでの厳しい釣りとなりました。( ̄п ̄|||)
カマスの群れが通貨する位置が岸壁から遠く離れているので、管理人のキャスト範囲には反応がありません。
結局、1尾バラシの1尾ラインブレイクで連休のカマシングは終わりました。
┐(´~`;)┌
そんな中、先日恐る恐る上がった外向き防波堤で黙々とアジをキャッチする好青年を目撃しました。
管理人 「こんにちは、アジが釣れてるんですか?」
・・・挨拶から入ることは基本中の基本です。(///∇///)
好青年 「はい釣れてます!」(≧∇≦)b
管理人 「横で釣っても良いですか?」
好青年 「どうぞ、どうぞ、先端側が深くて良いですよ」
好青年との距離を10mほど開けて先端側に陣取り、アジングを開始しました。
まだまだトワイライトの時間帯です。
カマス用リグのまま1.5g尺HEAD-D♯10+チビキャロで始めましたが、
チビぃアカメバルが1尾釣れただけ・・・

ジグヘッドの沈みが速いのか、アジには見向きもされません。(´ー`)
そこで、滞流時間を長くとるのと、吸い込みを良くするため、1.5g♯6→1g♯10に変更しました。
・・・すると、チビながらマアジをゲット!

後が続かず、何度かバラシもあったのでドラグを少し緩めに調整します。
そんな中で、管理人の2倍のペースでアジを釣る好青年はショートロッドに・・・
エステル0.3号を組合せているようです。
アジはボトムに張り付いていることが分かり、テンションフォールで沈めて、
チョーンチョーンと少しだけ跳ね上げるアクションを加えてみました。
このパターンで何とか数匹のアジをゲット!!!
しかし、再びアジの群れを見失ってしまいます。(・_・;)
最後の最後でプチドラマが起きました(笑)
いきなりストラディックのゆるゆるドラグがチリチリチリと鳴りました。
まぁまぁの型のようです(爆)
堤防が少々お高いので・・・(((゚Д゚)))
おっかなびっくり、ドキドキハートで何とか取り込み完了してみると・・・

残念ながらマルアジ!!( ̄□ ̄;)
その後、夕闇迫ってきたので好青年に「勉強になりました、お先に!」と伝えると
「お疲れさまでした・・・1匹良い型あげられてましたね」と、
最後の別れ際まで好青年でした。

≪タックル≫
ロッド:オフト ウォーターサイド ロングホーン90
リール:シマノ 15ストラディック2500HGS
ライン&リグ:フロロ2.0lb+尺HEADミニ(Dタイプ♯10-1g)
ワーム:ペケペケ2.5(レッドチリほか)、チビキャロスワンプ(オキアミほか)
カマスの勢いが強すぎたのか、アジの活性は今一つ・・・
釣果7匹は少し物足りないです。

まだまだ物量は沢山あるので・・・
できれば翌日も未練港でアジングをやってみたかったのですが、
この世界で唯一弟子と呼ぶ元テシター君がコラボを申し出てきたので、
お付き合いすることになりました。
・・・最終日編に続く・・・
(この夜に地震がありましたので嫌な予感はしましたが)
Posted by リーダー at 23:58│Comments(0)
│熱釣時代