2012年05月03日
GW前半戦3rd―試された釣り人(汗)
昨晩の釣り会を早めに切り上げたとはいえ、夜食&夜更かしで、
睡眠時間は連日3時間を切るありさま。
これも日常業務で培われた副産物なのか・・・(汗)
それでも4月29日朝は、体への負担が感じられず、
釣り場に行けるのは充実しているからなんだと認識。
前日は早く出たからって、別段釣果に影響しなかったので・・・
6時目標で元HGへパトロールです。

前日とはポイントを廻る順番を代え、メタルジグセット中心で試してみます。

リリーサーのホゴ(カサゴ)やモメバがポツポツときますが、
何となく反応が悪い・・・

潮の流れは良いのに生命感がなく、少し変ですね。

1時間ほど経過した時点で、キーパーはモメバ1匹。
旧HGなら日常茶飯事ですが・・・
うーん┐(´~`;)┌

ポイントを移動しても、あまり変わりません。
かけ上がり付近、ちょい沖目の深場にメタルジグを落としてみたり・・・
反対にガラモの生い茂ったシャローをジグヘッドでアクションさせてみたり・・・
どうも反応が良くない・・・
というか、魚が少ない感じです。

そんなとき・・・
「哀れな釣り人よ、おまえに1度だけチャンスを授けよう」
釣りの女神様から、助けの声が聞こえたような気がしました。
(釣れないときって、そんなことありませんか?;笑)
いつの間にか、シャローに停滞していた浮き藻が移動して、
いい感じの切れ目ができていました。
ここを狙ってくださいと言わんばかりの状況です。
管理人渾身のキャスト・・・キャロヘッドをど真ん中に打ち込みます。
ヌオ~っとしたアタリに、フッキングを入れると・・・
すると、ボテっとしたものが身を翻したのが遠めに分かりました。
何だろ?
ハコフグかキタマクラのようなものでも掛けたかな(汗)
インバイトのバットパワーのお陰で、
その魚体?は中間くらいまですんなり寄ってきました。
ところが・・・
・・・・・・!
グイ~ん!?
突然のジェット噴射に大慌て(汗汗汗)
モイカ(アオリイカ)です
メバリング仕様のラインは2lbフロロ(((゚Д゚)))
モイカも必死に墨を吐きながら、断続的にジェット噴射を繰り返します。
その度にドラグが悲鳴を上げる。。。(゚_゚;)
それでも、流石はミドル仕様のチューブラーだけあって、
手前1mまで寄せてきました。
胴長20cmをゆうに超えて、メバルを食い漁っているせいか、
丸々太っています。
ラインを抓んで抜き上げるのは無謀というものです。
・・・と、釣り人が捨てていったような、柄杓大の掬い網が落ちているのが見えました。
ロッドを持つ右手を斜めに突き上げ、左手は対角にひき下げ、
渾身のランディング・・・の前に、
ブチん! ( ̄п ̄|||)
ランディングは見事に空振りし、
モイカは墨を撒き散らして、
深場に消えていかれました。
あたり一面墨だらけになったのと・・・
そのショックから、管理人はしばし立ち直れず、
右手がガクガク震えて、釣りになりません(T_T)
そのとき、再び釣りの女神様から心の声が・・・(汗)
「なぁ、哀れな釣り人よ、おまえが釣りたかったのは、大きな外道か?それともメバルか?」
管理人「天に誓って大きな外道メバルです」
すると、ストラクチャー下にブルーバックの木っ端が群れているのが見えました。
気を取り直し、結びなおしたジグヘッドを落とすと、
下に向かって追いかけていきます。
そこで、F8の要領でターンさせ、再びリフト&フォールさせると、
喰ってきました。

12cmのリリーサーながら、ブルーバック(クロメバル)です。
何度か木っ端を釣っていると、その下に潜んでいたキーパーが浮いてきました。
パクっと。
すかさずフッキング・・・
じぃーーーと、ドラグが鳴いた後、取り込み。
20upに少し足りませんが、十分な釈従姉妹クラスです。

同じ要領で、従姉妹クラスを4匹含む12連荘・・・
結果的には満足なデイメバリングとなりました。

午後の部の約束もあったので、10時過ぎにストップフィッシングとしました。
≪タックル1・ジグヘッド用≫
ロッド:TICT・インバイトIB73-TB
リール:08ツインパワー2500S(コンプレックスF3スプール)
ライン&リグ:フロロ2.0lb+CARO HEAD1.2g+スリムクローラー1.8in
≪タックル2・メタルジグ用≫
ロッド:メジャークラフト・オーバーセブンARS722UL
リール:11バイオマスターC3000SDH(08TPスプール)
ライン&リグ:PE0.3号(メバリン)、リーダー1.25号フロロ+ザコジグ
釣り人とは浮ついたもので・・・
ターゲットを決めた釣りでも、予想しない大物が釣れると嬉しいものです。
それでも、自分を見失うことなく・・・
本命に目を向けることは、とっても大事なことだと学びました。
また1つ学習しましたね(爆)
睡眠時間は連日3時間を切るありさま。
これも日常業務で培われた副産物なのか・・・(汗)
それでも4月29日朝は、体への負担が感じられず、
釣り場に行けるのは充実しているからなんだと認識。
前日は早く出たからって、別段釣果に影響しなかったので・・・
6時目標で元HGへパトロールです。

前日とはポイントを廻る順番を代え、メタルジグセット中心で試してみます。

リリーサーのホゴ(カサゴ)やモメバがポツポツときますが、
何となく反応が悪い・・・

潮の流れは良いのに生命感がなく、少し変ですね。

1時間ほど経過した時点で、キーパーはモメバ1匹。
旧HGなら日常茶飯事ですが・・・
うーん┐(´~`;)┌

ポイントを移動しても、あまり変わりません。
かけ上がり付近、ちょい沖目の深場にメタルジグを落としてみたり・・・
反対にガラモの生い茂ったシャローをジグヘッドでアクションさせてみたり・・・
どうも反応が良くない・・・
というか、魚が少ない感じです。

そんなとき・・・
「哀れな釣り人よ、おまえに1度だけチャンスを授けよう」
釣りの女神様から、助けの声が聞こえたような気がしました。
(釣れないときって、そんなことありませんか?;笑)
いつの間にか、シャローに停滞していた浮き藻が移動して、
いい感じの切れ目ができていました。
ここを狙ってくださいと言わんばかりの状況です。
管理人渾身のキャスト・・・キャロヘッドをど真ん中に打ち込みます。
ヌオ~っとしたアタリに、フッキングを入れると・・・
すると、ボテっとしたものが身を翻したのが遠めに分かりました。
何だろ?
ハコフグかキタマクラのようなものでも掛けたかな(汗)
インバイトのバットパワーのお陰で、
その魚体?は中間くらいまですんなり寄ってきました。
ところが・・・
・・・・・・!
グイ~ん!?
突然のジェット噴射に大慌て(汗汗汗)
モイカ(アオリイカ)です

メバリング仕様のラインは2lbフロロ(((゚Д゚)))
モイカも必死に墨を吐きながら、断続的にジェット噴射を繰り返します。
その度にドラグが悲鳴を上げる。。。(゚_゚;)
それでも、流石はミドル仕様のチューブラーだけあって、
手前1mまで寄せてきました。
胴長20cmをゆうに超えて、メバルを食い漁っているせいか、
丸々太っています。
ラインを抓んで抜き上げるのは無謀というものです。
・・・と、釣り人が捨てていったような、柄杓大の掬い網が落ちているのが見えました。
ロッドを持つ右手を斜めに突き上げ、左手は対角にひき下げ、

ブチん! ( ̄п ̄|||)
ランディングは見事に空振りし、
モイカは墨を撒き散らして、
深場に消えていかれました。
あたり一面墨だらけになったのと・・・
そのショックから、管理人はしばし立ち直れず、
右手がガクガク震えて、釣りになりません(T_T)
そのとき、再び釣りの女神様から心の声が・・・(汗)
「なぁ、哀れな釣り人よ、おまえが釣りたかったのは、大きな外道か?それともメバルか?」
管理人「天に誓って
すると、ストラクチャー下にブルーバックの木っ端が群れているのが見えました。
気を取り直し、結びなおしたジグヘッドを落とすと、
下に向かって追いかけていきます。
そこで、F8の要領でターンさせ、再びリフト&フォールさせると、
喰ってきました。

12cmのリリーサーながら、ブルーバック(クロメバル)です。
何度か木っ端を釣っていると、その下に潜んでいたキーパーが浮いてきました。
パクっと。
すかさずフッキング・・・
じぃーーーと、ドラグが鳴いた後、取り込み。
20upに少し足りませんが、十分な釈従姉妹クラスです。

同じ要領で、従姉妹クラスを4匹含む12連荘・・・
結果的には満足なデイメバリングとなりました。

午後の部の約束もあったので、10時過ぎにストップフィッシングとしました。
≪タックル1・ジグヘッド用≫
ロッド:TICT・インバイトIB73-TB
リール:08ツインパワー2500S(コンプレックスF3スプール)
ライン&リグ:フロロ2.0lb+CARO HEAD1.2g+スリムクローラー1.8in
≪タックル2・メタルジグ用≫
ロッド:メジャークラフト・オーバーセブンARS722UL
リール:11バイオマスターC3000SDH(08TPスプール)
ライン&リグ:PE0.3号(メバリン)、リーダー1.25号フロロ+ザコジグ
釣り人とは浮ついたもので・・・
ターゲットを決めた釣りでも、予想しない大物が釣れると嬉しいものです。
それでも、自分を見失うことなく・・・
本命に目を向けることは、とっても大事なことだと学びました。
また1つ学習しましたね(爆)
Posted by リーダー at 17:14│Comments(6)
│小爆編
この記事へのコメント
こんばんは。
おぉ~!!デイメバルとはいいですねぇ
しかもモイカのおまけまで(@_@;)
なんだかブログを拝見してるだけでウズウズしてしまいます。
おぉ~!!デイメバルとはいいですねぇ
しかもモイカのおまけまで(@_@;)
なんだかブログを拝見してるだけでウズウズしてしまいます。
Posted by 疑似餌愛 at 2012年05月04日 00:24
こんばんは!
例のモイカ事件の全貌が明らかになりましたね(^∇^)
タモさえあれば・・・という感じですが、仕方ないですね。。。
しかし、その後に爆釣してるところが素晴らしい!!
私だったら、速攻エギを結びそうです(-。-;)
例のモイカ事件の全貌が明らかになりましたね(^∇^)
タモさえあれば・・・という感じですが、仕方ないですね。。。
しかし、その後に爆釣してるところが素晴らしい!!
私だったら、速攻エギを結びそうです(-。-;)
Posted by 釣り師もり at 2012年05月04日 01:32
アオリ惜しかったですね。
エギングしたくなってきました(^^;;
しかしメバル好調ですね。
こちらは狙いモノが増えて迷走しそうです。
エギングしたくなってきました(^^;;
しかしメバル好調ですね。
こちらは狙いモノが増えて迷走しそうです。
Posted by まめひと
at 2012年05月04日 07:51

◎疑似餌愛さん、お疲れさまです。
私の知っている瀬戸内のポイントでは、陸っぱりでデイメバは成立しないので、帰省時ならではです。
なので、朝は極力メバルに走りますね。
>モイカのおまけ
いや~・・・目録だけ見せられて、はいそれまでよと言われた感じです(笑)
一時はもう帰ろうかと思いました。
>ウズウズ
おそらく、第四戦の模様を見られましたら、頂点に達するかもです(汗)。
私の知っている瀬戸内のポイントでは、陸っぱりでデイメバは成立しないので、帰省時ならではです。
なので、朝は極力メバルに走りますね。
>モイカのおまけ
いや~・・・目録だけ見せられて、はいそれまでよと言われた感じです(笑)
一時はもう帰ろうかと思いました。
>ウズウズ
おそらく、第四戦の模様を見られましたら、頂点に達するかもです(汗)。
Posted by リーダー at 2012年05月04日 09:12
◎釣り師もりさん、こんにちは。
モイカ事件はよい教訓になりました。
出会うことは二度とないかもしれません。
過去、ヒラメ事件がそうであったように・・・(汗)
タモを持参したら、そんな場面に出会えないような気がするところが、
釣り人としてのジレンマですね(笑)
でも、ショックのまま帰宅しなくて良かったです。
気持ちを切り替えて、釣りを続けたから、
その後の良い釣りに繋がったような気がします。
・・・普段の自分を見つめなおす契機になりそうです(爆)
モイカ事件はよい教訓になりました。
出会うことは二度とないかもしれません。
過去、ヒラメ事件がそうであったように・・・(汗)
タモを持参したら、そんな場面に出会えないような気がするところが、
釣り人としてのジレンマですね(笑)
でも、ショックのまま帰宅しなくて良かったです。
気持ちを切り替えて、釣りを続けたから、
その後の良い釣りに繋がったような気がします。
・・・普段の自分を見つめなおす契機になりそうです(爆)
Posted by リーダー at 2012年05月04日 09:20
◎まめひとさん、こんにちは。
これまでの人生でアオリは数えるほどしか上げていないので、
そもそもが難易度の高い場面だったのですね(笑)
本音をいうと、メバルよりアオリだったかなと(汗)
>エギング
今年の春は異変らしく、モイカ聖地でもエギンガーと出会いませんでしたね。
その分、メバルは良いみたいです。
ただ・・・現実(岡山)に戻ったら、厳しい状況でした(泣)
また、赴任地の自分のPCからブログにお邪魔しますね~
これまでの人生でアオリは数えるほどしか上げていないので、
そもそもが難易度の高い場面だったのですね(笑)
本音をいうと、メバルよりアオリだったかなと(汗)
>エギング
今年の春は異変らしく、モイカ聖地でもエギンガーと出会いませんでしたね。
その分、メバルは良いみたいです。
ただ・・・現実(岡山)に戻ったら、厳しい状況でした(泣)
また、赴任地の自分のPCからブログにお邪魔しますね~
Posted by リーダー at 2012年05月04日 09:28