ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月26日

夕食に魚を焼こう

年度末仕事と寒さを言い訳に、インドア系自炊ネタ?に移行しつつある管理人です。


以前紹介した電子レンジで魚が焼けるという、

単身者必須の自炊アイテム・・・「チンしてこんがり魚焼きパック


このときは時間加減を失敗しまして、爆裂焼きになってしまいましたが(汗)

その後は、なんとかまともな焼き魚になってくれました。



ところが、問題点が2つありました。

1パックで2度使えるという、庶民感覚にマッチした点は良かったのですが、

使用毎に、下に敷く耐熱皿を交換しなければならないというのは結構面倒でした。

なぜって、洗い物が増えるから(・_・;)



それと、干物2枚を焼く場合はヨシとしても・・・

1枚しか焼かない場合はどうしますか(._.)!?

いくら2回使用できるからといって、1度使用しものを保管する訳にはイカンでしょう!?(爆)




あるとき、某何処にでもあるホームセンターJTDに行ってみますと、

他所では¥1,480で売っていた「魔法のお皿」とやらが、

なんと¥980でディスカウントされていたのです。

夕食に魚を焼こう

ナチュさんでもそうなのですが・・・

最近、価格を下げられると購入しないといけないような、義務感のようなものが働いて、

なんとも困ったものです┐(´~`;)┌



さっそく、夕食で試してみました。



食材は、これまた近くのスーパーで特売されていたハタハタジーアーの干物です。




親切なことにレシピまで付属していて・・・

そのすべてが焼き魚でした(笑)

まぁ、当たり前といえば当たり前ですね。

夕食に魚を焼こう


ただ、電子レンジで魚が焼ける原理は理解できましたが、

実際に魚を焼くという行為に少し抵抗があったことも事実です。

内部で身が飛び散るかもしれないから

臭いが染み付くと後々困るから

夕食に魚を焼こう

そこで、妻君がスゥイーツ作りにこんなものを使っていたことを思い出し・・・

これは使えるかもしれないと、一緒に買ってみました。

夕食に魚を焼こう


ところが今回も開封して、ちょっと困ったことになりました。

魔法のお皿の説明書には、「飛び散り防止にクッキングシートで覆うとよい」と書いていますのに・・・

クッキングシートの説明書には、食材に被せたり、包み焼きには使用しないでくださいと、

書いてあるのです(燃えるかもしれないからと)・・・(((゚Д゚)))

安全性に対する考え方の相違なのでしょうけど、明らかに矛盾してますよね~



以前、娘2号が電子レンジの中で食材を燃やしてしまい・・・

妻君にお説教されていたことが脳裏をよぎりました(-.-)



意外と心配症な管理人は・・・

2分間、付きっきりでターンテーブルを睨めっこしました。

ボコボコと音がするだけで、心配した現象は置きませんでした。



今回は無事に調理ができましたよ~( ̄ー+ ̄)

夕食に魚を焼こう

グリルには負けますが、ちゃんと焦げ目もついて、

十分に美味しい焼き魚だったです。



・・・



・・・???



でも、なんかつまらないですね・・・?



自分で書いてて思いましたが、失敗談のオチがない記事って・・・

物足りないという訳ではないですが・・・(´ー`)

ここの記事じゃないような(爆)




次回は、キープメバルを釣り上げたらタジン鍋料理に挑戦してみますね~




同じカテゴリー(食してみました)の記事画像
テトラの穴
遠くのアジ?
衰亡の一級磯
君は「Fish!」をみたか??
夜半前の攻防
起死回生のロキソニン??
同じカテゴリー(食してみました)の記事
 テトラの穴 (2024-11-24 22:49)
 遠くのアジ? (2024-07-28 22:46)
 衰亡の一級磯 (2024-07-08 22:37)
 君は「Fish!」をみたか?? (2024-06-16 22:23)
 夜半前の攻防 (2024-05-05 01:32)
 起死回生のロキソニン?? (2023-08-09 21:35)
この記事へのコメント
レンジで干物焼けていいですね。
相当楽になりますね。

キープメバルでのタジン鍋できることお祈りします。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年01月26日 09:38
こんにちは!お久しぶりのコメントです(笑)

このお皿良いですね♪

我が家はガス台についてるグリルで魚は焼いてますが、後片付けが大変なんですよね(・д・)

リーダーさんの方法なら後片付けも簡単そうだし、ガス代も浮くしで一石二鳥ですね(*⌒▽⌒*)

今度、私もホームセンターで安売り探してみます(*^^)v
Posted by 釣り師もり at 2012年01月26日 16:03
◎山猫玉三郎さん、おはようございます。

便利なものがありますね。
重い点は否めないですし、コンロやグリルには敵いませんが、
意外とこんがり焼けました。
後片付けが楽なことが助かりますね。

>タジン鍋
これは相当期待できそうです。
まぁ、あとは食材調達ということで(笑)
Posted by リーダー at 2012年01月27日 07:50
◎釣り師もりさん、おはようございます。

お仕事忙しいですか?
以前ネットで見た有田焼は3000円くらいだったかと・・・
経済的にも助かりました(笑)

>後片付け
味は断然グリルの方が優れてます。
私のような単身者は後片付けの楽さが優先ですね(汗)

>ガス代
ほんと高いです(T_T)
簡単な焼き物するときなど良いかもしれませんね~
Posted by リーダー at 2012年01月27日 07:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夕食に魚を焼こう
    コメント(4)