ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◆アクセスカウンタ
◆お気軽にどうぞ
◆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年10月13日

35年振りの再会

更新、ご無沙汰しております・・・m(_ _)m

会社が決算近くということもあって・・・

休日はおろか、週1回は徹夜を挟んで翌日はまた通常勤務というような状況でした・・・

実は先週も、先々週も、その前も釣りに行っていたのに更新を怠っていました。




皆様のブログにコメント入れたり、お返ししたりが精一杯ということもありましたが・・・

ネタが無かったというのが本音です(笑)

35年振りの再会



短時間釣行ながら、明日のためにキャスト練習だけは続けていました(汗)




そんな三連休の中日、夜半前から懲りずに近場釣査に行ってまいりました。

世間では烏賊とかアジとか潤っている地域もあるようですが・・・ここはまぁ無縁のポイントです(謎)


一応はエギングの準備もしていきましたが、先日の雨で濁りがひどく、烏賊っ気はまったくありません。




そこでリニューアルした激モンをPE0.3号+プラグ仕様にして、魚と戯れようとしましたが・・・

風でラインが横流しされていきます。


弛んだ潮の中でチーバスすらも相手にしてくれません┐(´~`;)┌


メバル狙いの餌釣りおじさんがおられたので、しばし立ち話しましたら・・・

開幕を待ちきれなかったとかで来ちゃったみたいですが、魚信が無いとのことです。




ズーボーが濃厚になった夜半頃、ジグヘッドに変更してボトムを探っていましたから・・・

と・・・(._.)!?


チーバスではないようです。

ゆるゆるドラグがジリジリと音をたてますが、少し様子がおかしいです。

ドラグを締めて巻くのを止めると、頭を振るような感覚が・・・

ひょっとしてチヌかな?



最初の勢いはどうしたのか、指をスプールに添えるだけで突進が止まってしまいます。

期待半分、慎重に寄せると遠目で25cm程度の魚体が確認できました。

ランディングポイントで抜き挙げて・・・


キャッチ・・・




・・・





・・・・・・!?







・・・してはいけない!!




とっさに心の中の警笛が鳴りました(゚_゚;)







危なかったです、正体はこいつでした( ̄п ̄|||)


35年振りの再会

うぇ~
20upのランカーゴンズイです(((゚Д゚)))






管理人は小学生のとき、こいつに刺されて酷い目に会った記憶があります。

針を外そうとして、餌入りトレーで上から押し付けたら、
いきなり背びれからトレーごしに貫通してきたのです(怖)



今回は、おっかなびっくりしながらも何とかプライヤーで外すことができました。

臨海状態のマザーでしたので、やさしくインサイドキックをかまして海にお帰りいただきました。



下げ潮になって多少潮が動きだすとリリーサーのチーバスが数匹付き合ってくれました(´ー`)

35年振りの再会




その後・・・無言で現れたエギンガーが1人、少し離れた場所でいきなりシャクりはじめたではないですか。



こんな場所で物好きな。


あなたもキャスト練習ですか・・・?(爆)

なんとコロッケらしいサイズを2杯ほど上げて、立ち去って行きました(唖)



管理人も慌ててエギングタックルに変え、キャスト練習をしてみましたが時遅し・・・

夜半過ぎになって、かなり潮位が下がったので納竿としました。


山猫さんのように、復活を爆釣を飾るような技量があれば別ですが・・・

そう簡単にはいきませんねぇ。

また、次の機会にかけましょう。



≪主なタックル≫
ロッド:GLAMOUR ROCK FISH TR70MH〝激流モンスター〟改
リール:08ツインパワー2500S
ライン&リグ:メバリン0.3号+フロロ1.25号+プラグ&ジグヘッド
(他にエギングタックル一式)



普段あまりインプレをやらない管理人ですが少しだけ・・・


激モン改はエキングに使用しませんでしたが、クラフターさんが拵えてくれたKガイドはライン抜けが秀逸です。

それと、ULガイド⇒Kガイドに変更されたことで、思わぬアクションを感じました。



ULガイドはどうしてもブランクスと接触する部分が多いので、しなりや感度の足枷になっていたのかもしれません。

良いパーツが無い時代にこのロッドを生み出した開発者は大変だったと思います。

ところが、今回Kガイドに変更したことで本来の先調子なティップアクションが解き放たれたみたいです。




管理人自身、このロッドをメインに使うことはないと思っていましたが・・・

どうしてどうして。


この冬が楽しみです。



同じカテゴリー(千辛万苦編)の記事画像
厳冬期の1尾
釣れないよりずっといい(汗)
謎多きエーゲ界隈(前編)
遠くのアジ?
強風とウネリは突然に!!
メバルの消えた島
同じカテゴリー(千辛万苦編)の記事
 厳冬期の1尾 (2025-01-26 01:07)
 釣れないよりずっといい(汗) (2025-01-12 17:13)
 謎多きエーゲ界隈(前編) (2024-12-08 01:29)
 遠くのアジ? (2024-07-28 22:46)
 強風とウネリは突然に!! (2023-11-12 02:30)
 メバルの消えた島 (2023-09-17 03:07)
この記事へのコメント
1コメゲット!

オハです。
仕事忙しい中で、楽しまれたのでは?
今、こちらも厳しいです。

ゴンズイはホントに痛いですよね。(笑)
激流モンスターで尺メバルやっつけてください。
その前に、チヌで練習して(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年10月13日 05:42
山猫玉三郎さん、1コメ有難うございます。

釣れても、釣れなくても海で釣りすることは気分転換になりますし、釣れると楽しいのは間違いないです^^

ゴンズイは怖いです。
こんなときにかぎってガッチリフッキングしていますから、外すのが大変でした(笑)
一瞬ボディタッチしてしまいましたし・・・(汗)

こちらはメバルはまだ早かったみたいです。
餌釣り師もカサゴ1匹だったらしいです。

次回はチヌの準備もしていきます。
Posted by リーダーリーダー at 2010年10月13日 19:05
こんばんは

お仕事、お疲れ様です
僕も年末に向けて、そんな感じになりそうな雰囲気です ああああ  死ぬ

ゴンズイ、こわー
昔、高知でフカセ釣りしてた時にゴンズイしか釣れなくなって泣きそうでした
刺されるとどうなるんですか??
ハオコゼなら刺されたことがありますが、指先から肘まで3時間のシビレコースでした
Posted by の~の at 2010年10月13日 21:22
の~のさん、こんばんは。

爆烏賊日記が読めなくなると寂しいです^^
仕事はほどほどに忙しいのが良いですね。

>ゴンズイ
35年前ですが、その瞬間のことは今でも鮮明に覚えています・・・以下長いですよ(笑)

ゴンズイは口周りと背びれに刺す部位があるようですが、私がやられたのは背びれ。
スーパーなどで揚げ物を小売するときに使う容器があるでしょ?
あれで押さえようとしたんです。
すると「ドシュっ」と音がしたみたいに。
背びれからカッターナイフが飛び出してきました。
傷は浅くなかったので、痛みもカッターが刺さったみたいな感じでした。
あとはドクドクと血が出て・・・腫れたというより奥が痛みました~
あー怖かった(汗)
Posted by リーダーリーダー at 2010年10月14日 00:09
お忙しいようでお疲れさまです。
ワームでゴンズイ釣れるんですね。
蒲焼きにすると食えるとか本に載ってた記憶がありますが、料理しようとは思えませんね(^^;)

先日至るところにゴンズイ玉が発生していて参ったことがありますわ。
Posted by まめひと at 2010年10月14日 00:37
 こんにちは!

ゴンズイあぶなかったですね。
フックはずしの際に足で踏みつけて、長靴貫通したのを2例見てます。
激痛でのた打ち回っていました。

怖い魚ですが美味しいそうです。
味噌汁に入れたりすると美味のため、ホームではゴンズイ回収おじさんがいます!
Posted by 軟弱釣師軟弱釣師 at 2010年10月14日 09:32
こんにちは!

リニューアルしたロッド・・・良い感じですね(^^)

是非、激流の中からモンスターを引きずり出してくださいませ♪

>ゴンズイ
刺されなくて良かったですね(^^;)
うちの親父も以前に刺されましたが、非常に痛そうでございました、、、
Posted by 釣り師もり at 2010年10月14日 12:12
こんにちは

〇〇〇裏の闇ポイントでしたら、烏賊も釣れそうですね次回頑張って下さい
激モンぶち曲げるならこれからだと思います
わたしも、そろそろ烏賊を釣りに行ってみます(遅)

Kガイド、いいっしょ!
メバルシーズンが楽しみですね(^^)
Posted by 疾風 at 2010年10月14日 15:15
まめひとさん、こんばんは。

何とか仕事の合間を見つけて近場パトロールを繰り返しています。
ボトムにはランカーゴンズイが潜んでいたみたいです(汗)

>蒲焼
ナマズの仲間ですもんね~(笑)
写真を見ていただくと、魚には思えない顔です・・・イタチとかウサギとか、そっち系の顔ですわ(爆)

ゴンズイ玉もカサゴのベイトになるみたいですよ。
以前釣ったカサゴは頬張っていました^^
Posted by リーダーリーダー at 2010年10月14日 21:35
軟弱釣師さん、こんばんは。

薄明かりのある場所だったので、掴まずに済みましたが・・・ニアミスですね(汗)

使用したプライヤーが短かったので、フック外すの大変でした(元来臆病なもので^^)
釣ったゴンズイはマザーでしたが、マザーでなくてもキープはちょっと・・・(笑)

ゴン味噌ズイ・・・
愛嬌というより、食欲落ちそうな顔してますね。
Posted by リーダーリーダー at 2010年10月14日 21:40
釣り師もりさん、こんばんは。

リニューアルした激モン、最高です。
いきなりエースに格上げしました(笑)

次はどんなモンスターが釣れるか、今回のようなリアルモンスターは嫌ですよ~(爆)

ゴンズイに刺されていたら、しばらく釣りに行かないかもしれません。
本当にカッターで刺されたような痛みですから。
たぶん口周りの毒も未経験ですが、痛いんでしょうね~ヤダヤダ。
Posted by リーダーリーダー at 2010年10月14日 21:43
疾風さん・・・最近どうなさってますか~

>闇ポイント
一昨年はここでエギングしていた人を見かけましたが、私はそのときもズー●ーでした。

今年は岡山にも烏賊が回っているとか・・・(謎)
私は重いルアーのキャストがリアルターヘーなので、もう練習しかないのです(汗)
11月になったら疾風さんのご指導を仰げるくらいになってるかな?(爆)

>そろそろ烏賊を釣り
あら、行かれていませんでしたか?
やはり山陰方面なんですかねー^^

Kガイド、いいっス(笑)
メバルシーズン、ご一緒しませう。
Posted by リーダーリーダー at 2010年10月14日 21:50
いい仕事は,よく遊んで成し得るもの・・ですね(汗)

ゴンズイは,流石に釣った事ないなぁ・・

引き具合が全く想像できませんわ・・
Posted by のぶさんのぶさん at 2010年10月16日 17:36
のぶさん、こんばんは。

>いい仕事
おっしゃるとおりです(泣)
よく釣って・・・かもです^^

ゴンズイなど、釣らないにこしたことはないですよ~(汗)
外すのに15分以上かかり、大幅にロスしました。
引き具合は弱ったチヌのような?
感じでした・・・ってぜんぜん解かりませんよね(笑)
Posted by リーダーリーダー at 2010年10月16日 20:34
おはようございます!

ゴンズイ・・・口周りもやばいんですね!

知りませんでした。背びれのみかと。

私もハオコゼ(地元名山の神)を踏んでえらいめにあったことがあるので・・・

注意しようと思います。
Posted by チーム坊主 at 2010年10月17日 08:26
チーム坊主さん、こんにちは。

私もゴンズイの口周りには刺されたことないですが、物の本によればあるらしいですよ(怖)

T市はゴンズイ多いとこですよね。
小学生の頃は専ら福界隈に行ってましたが、この時期よく釣れました(笑)

ハオコゼは千怒が多かったように記憶していますよ(汗)
Posted by リーダーリーダー at 2010年10月17日 16:09
ゴンズイこわいっすね。。

血が止まらない系ですか・・・
レベルでいうとどのくらいなんだろう
コブラ、海蛇とかが10としたら4くらい??

人によって、アレルギーとか心臓病あればやばいですね
 
Posted by の~の at 2010年10月18日 22:52
の~のさん、2回目アリガトね。

指の奥がズキズキ・ドクドク系です(汗)
レベルは・・・
コブラはさすがに判りませんが・・・
ミツバチより上だと思いますが、しびれは無かったです(笑)

そういえば私は未経験ですが、アイゴも痛そうに見えますね~
Posted by リーダーリーダー at 2010年10月18日 23:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
35年振りの再会
    コメント(18)