テリヤキ来た!

リーダー

2010年03月14日 01:35

My PCが破壊して以来のアップとなります。



なんとか財務大臣と話し合いを重ねていくうち・・・5万円ちょいなら出資してもいいよということになりまして(._.)


管理人がPCをはじめた約20年前は、80286というCPU(14MHz)の機種がOS無し・ソフト無し30万円以上しました


5万円というと、以前のネットブックはそのくらいの価格だったかと・・・今ではそこそこのスペックが揃うから驚きです。

いい時代になりましたね(笑)




あっ、もちろん液晶モニタは破壊していませんので、それを流用しての話ですけど




御用達のネットショップより届きました。


何の荷物かと思うでしょうね。

巨大なハンバーガーとか・・・(爆)






・・・で、注文したのはテリヤキバーガー?

それでもって、自宅からメールがありまして・・・「テリヤキ届いたよ~」って。

なんのこっちゃ!



我家もついにWindows7(HP)になりました~





この画面は恥ずかしいので、早々に変更しましたけど




<PC簡単スペック>
CPU:CORE 2 クゥワッド8400(2.66GHz)
メモリ:4GB
HDD:500GB
リムーバブル:DVDマルチドライブ、カードリーダ


グラフィックは予算の関係でオンボードのものを使用しましたが・・・
128MBのグラフィックメモリを積んだ以前のものと比べても格段に綺麗になりました。

過去に釣ったお魚の写真もステキに見えます・・・



釣りネタのアップはもう少しお待ちくださいね~m(__)m






ところで、なんで7(セブン)というのでしょうか?

・・・と思っていましたら、おそらく単に7を使いたかっただけなんですね・・・

これ見るとそんな感じしました ↓


①Win2x系→②Win3x系(3.1、NT3.51)→③Win9x系(95、98、98SE、ME)→

④Win4x系(NT4.0)→⑤Win5x系(2000、XP)→⑥Win6x系(Vista)→⑦???

                             
7番目と言いつつマイナーバージョンは沢山ありますし、実は⑦ではなくてVistaと同じ( )の中・・・バージョン6.1なんです(汗)









さて、デジカメ画像や主だったデータファイルはすべてバックアップしていましたが、

メールアドレスとか、保存したいメール、あるいはCドライブにあった設定ファイルなどは破壊前に回収できていません。



おそらくハードディスクドライブまでは逝っていないので、繋げさえすれば回収可能です。


今回と状況は異なりますが、「突然ハードディスクが立ち上がらなくなった」という場合などは、MBR(マスター・ブート・レコード:HDDの先頭部分)の論理的エラーが原因の場合があります。


そういうときは、データドライブとして繋げれば読めるハズなので、こういうものを使用すると良いです





裸のまま直付けしてUSBドライブとして認識させます・・・あくまでも保障外なので自己責任でどうぞ。



PCオタな話題ばかりで悪しからず。
(結局・・・HDDは問題無く読み込めましたが、トラブル直後に初期化していたのでした・・・トホホ)

関連記事