唐突ですが、MS事務所使われてますか?(汗)
・・・以下、読み苦しい点が多々ありますがお許しくださいm(_ _)m
管理人の会社では、ワープロ用、表計算用、プレゼン用の3つがセットになった
「事務所ソフト」入りのPCが各人に支給されています。
使い方や頻度はそれぞれあるでしょうけど・・・
管理人は仕事の70%程度をこれに依存しているので、
これが無くなると事実上仕事が進まなくなってしまいます(^_^;)
まぁ職場では、価格のことはあまり気にしてませんけど、お高いんです(汗)
使用頻度を考えると仕方ないのかもしれません。
ところが、職場でもバージョン2007以降・・・
ユーザーインターフェイスが不評(T_T)
機能面にも問題があって、慣れの問題だけではないみたいです。
バージョン2010になってどう変化したか解りませんが、正直なところ
「
バージョン2003カムバック!」という感じです(>_<)
で・・・自宅です
Windows7になって、昔買ったバージョンは使えませんし、以前ほどPC関係に予算をかけられなくなってしまってます┐(´~`;)┌
自宅での使用となると会社ほど使用頻度は高くないですが、
それでも
釣行データとか、
お持ち帰り仕事の整理とかで「事務所ソフト」が無いと困ります。
今更、使い難くなった「事務所ソフト」を今更購入するほどモチベーションも上がりません。
一時期、「オープンな事務所」というソフトを入れてみました。
無料にしてはよく出来たソフトだと思いましたが、少し重く感じましたし、
切ったり、貼ったりして複雑なフォーマットを使うユーザーにとっては
互換性が壁です。
それでは現在、自宅のPCでは何を使用しているかというと・・・
これです!
王様ソフトの事務所2010です・・・ご存知でしたか?
本家で言うところの3つのソフトがセットになって、なんと4000円前後というデフレ時代に相応しい価格です。
参考までにエ●セルに相当する表計算ソフトを開いてみると・・・
私の職場でも、黙っていると本家と見分けがつかなかったという代物です。
メニューバーの内容、名前、プルダウンの中身などはもとより、プロパティ機能の内訳まで栗卒です(爆)
ワープロ、プレゼンテーションのソフトについても・・・
本家の中身をそのまま移植したのではないかという内容です。
肝心の互換性につきましては、少し凝った10MB程度の報告書ファイルを開いてみましたら、
なんとフォーマットを崩すことなく、そのまま開けてそのまま保存できました。
恐るべし・・・王様ソフト(暴爆)
・・・ただ、一抹の不安を覚えるのは。
使っているくせに言うのも何ですが、これだけ精巧に複製したソフトをよく本家が許したなぁということです。
心の底から良いと思えない理由はここです。
このソフトのオリジナリティって・・・売りっの部分って何なの?
ロッドやリールに例えると、コピーしたステラを買う人もいないでしょう。
・・・発売元はかの国の企業でした(-.-)
ところで、ロープライスなソフトばかり使い続けていましたら、
PCライフにコストをかけない姿勢に慣れてしまいました。
ただし・・・ブログの画像アップなど、どうしてもレタッチが必要になります。
以前愛用していたフォトショップ・エレメンツなど画像修正する上では優秀なソフトでしたが、
手持ちのはバージョンが古すぎて、Windows7では使えなくなりました。
よく使用していた機能は、このソフトでも十分です。
「PictBear」というフリーソフトです。
リリースはかなり前になりますが、Windows7にも対応していました。
プラグインも豊富で、それこそエレメンツ並みの機能に仕上げることができますよ。
夜間のケータイカメラだとピンボケが多いですが・・・
いつもアップしている写真程度には回復してくれますから(⌒-⌒)
・・・お試しください。