本日も
あのお方を伴って打合せへ・・・経験上、いたずらに長引いた打合せは良いことにならない
それは、さておき・・・帰りの車中はもちろん釣りの話でもちきりです。
そんな会話も結構ストレス解消になったりします
帰社が時間外となってしまったので、2件ほど釣具屋さんに寄ってしまいました
1つは以前から目をつけていた
カブラストロング「
まっすぐ」。
個人的には、このジグヘッド単体はあまり好きではないですが、魚皮に少々惹かれました。
でも、今夜のメインはこれではありません
以前、車中でリールの糸ヨレが話題になりまして・・・
有名なブログの中で、メバリングのようにそれほどテンションをかけない釣りでは、緩巻きを放っておくと、そのうち輪っかが束になって飛び出す
ピョンキチ君現象が生じるのだとか。
私は、メバリングの際に大家のかたがアドバイスされていた、ピョンキチ君を防止する方法を実践していますが、
しまなみのお方によれば、もっと良いグッズがあるらしいのです。
それが
WaterLand「ヨリトレール」
なんなんだ、このベタなネーミング、それに面白いこの形は?
・・・
「ぐっさ~いず」でお馴染のミラクルなかたの商品のようですね。
キャストして、高速リトリーブするだけでリールで生じた糸ヨレと反対方向に回転してヨレがとれるらしいです。
(糸ヨレならヨレトレールではないか?)
裏面の説明を見ると・・・
●
貝のような形ですが、中を覗いても何もいません
・・・(当たり前じゃないの)
●
実は結構マスが食ってきますが、悲しいことにフッキング出来ません
・・・ぶっ!
●
面白がって何度もキャストすると逆ヨレしますので、やめましょう
・・・ぶっぶっ!
可笑しい、可笑しすぎるっ・・・寒い笑いにうけてしまう管理人でした。
メバルがバイトしてきたらどうしましょう、それは無いか。
でも、これで500円台は良いかも・・・で、結局買っちゃった。
本当は、オレンジ色が良かったのですが、あのお方曰く、同じ色でかぶってしまうのはダメなんだそうです。
ところで、急に寒くなりましたね
釣りに行く前から、心が折れんばかりの急激な冷え込みです。
こんなとき、南国育ちの自転車通勤はツライ・・・凍る思いで帰宅いたしましたとさ。
(
追 記)
メーカーサイトを見ましたら、「約3年間のテストで、750日以上の釣行で98%以上が右回りにラインがよれ、ラインを左回りに回転させればヨレがとれるという結果が出た」とあるので、寒い説明書きとは裏腹に、意外に期待できるのかもしれません。
釣行のときでなければ巻きかえれば済む話ですが、釣行中はそうもいきません。
ライントラブルはモチベーションが下がるので、600円弱でこれが解消できればお得ではないでしょうか!!
次回メバリングのときに、(活性が低い時間を狙って)試してみてインプレしますね。