がまという選択

リーダー

2022年11月02日 22:34

「がまかつ」という老舗釣具メーカーでまず思い浮かぶのは・・・



エサ釣りに熱中していた30年前・・・

ロッドが高価すぎて手が出せなかったという記憶です。


管理人は、もっぱらシマノやダイワの値落ちした中堅クラスのロッドを使っていました。

ルアー釣りに転向した後、がまかつにも中堅価格帯のロッドがあることを知りましたが、

縁がありませんでした。

話は変わりますが、数年前にダイヤル式のシマノの磯用シューズを新調しました。

シマノ(SHIMANO) FS-041Q カットラバーピンフェルトフィットシューズ LT

BOAシステムの恩恵は大きかったです。

ソール交換はできませんが、靴ひものように弛むこともないし、

開口部がスムーズに広がるので、履く、脱ぐ、締めるが非常に楽です。




ところが・・・

まず、アッパーの弱さが気になりました。

初卸の日にすでに傷だらけになり・・・

ソールも同様で、固まりが弱いのか、毛玉が沢山できました。  ┐(´~`;)┌


この調子でフェルトが減っていくと釣行回数にもよりますが、1年もたないような勢いです。

そうこうするうちに、磯場で使用する機会が多かったせいなのか、

数回の使用でアッパーもソールもボロボロになってしまいました。

_| ̄|○

質実剛健のシマノさんのイメージじゃないと思います。


おっと・・・本題はこの靴ではありません。

スパイクシューズを新調しなくてはなりませんので、こんな経験からソールが交換できるタイプがいいなと考えました。

かといって、ゴアだのジオロックだの求めるつもりもありません。

シンプルで、しっかりした作りで、履きやすく、ソールが交換できるものです。


予算の射程内に入ったものは、これしかありませんでした。

がまかつ(Gamakatsu) フェルトスパイクシューズ(パワータイプ) GM-4514

デザインはまぁまぁですが、
マジックテーブで固定するアタリが、身の丈にあった感じで・・・




そこそこ良さそうな感じです。 ( ̄ー+ ̄)

足首もガッチリとホールドしてくれそうです。

サイズは普段履きのトレッキングシューズやスニーカーと同じで大丈夫でした。




しばらくはリスト入りさせたまま静観していましたが、背中を押すように、少しだけ安くなりました。

おまけに、替えソールも値引きされていたので、追加購入しました。




(使ってもないのに 汗)

どの程度もつのか分かりませんが・・・

しばらくは、足元の心配をする必要はなさそうです。 (≧∇≦)b


関連記事