掛けないときに掛けておく
ひょっとすると、新シリーズになるかもしれません(謎)
今更言うことでもありませんが、タックル大好きです(笑)
ただ・・・ロッドやリールばかりを記事にしてしまう今日この頃を反省しつつ・・・
高価なものや、直接的に釣りに使うものばかりがタックルではないハズ(._.)!?
・・・と、ばかりに地味な小物や消耗品、裏方的なものにスポットライトを当てるコーナーにしたいです。
今回は、管理人が新しいロッドを購入した際には、
9割がた抱き合わせで購入するというこの商品です。
そう・・・
フックキーパーです。
一体いくつ買っただろうか・・・(汗)
管理人愛用の品です。
非使用時には折りたたんでおくこともできます。
もちろん
ソアレGAMEなど、標準でフックキーパーが付属するロッドの場合は不要です。
釣り番組などで、元ガイドやベイルに掛けている映像をみることがありますが・・・
個人的には抵抗がありますね(´ー`)
日常的にそうしてれば、いずれ小傷が入るでしょうし(>_<)
フックによって傷が入れば・・・愛着あるロッドやリールの使用感に影響ありそうです。
よく行ってた岡山の〇べちゃんは、どこの店より安かったと思います。
1個 ------ 240円 (富士工業)
激モン改だけはグリップが分離できるので、
元ガイドの下側から装着できるタイプを使用しています。
年初めの買い物に行った際、見つけてしまいました。
フックキーパーの新型・・・(右です)
プレミアムな雰囲気のこの商品、なんと
360円でした。
金色と銀色のがありましたので、ひょっとして金属製?
当面はインバイト用に1つあれば十分なハズなのに・・・
近い将来を予感してか
3つも購入してしまいました( ̄п ̄|||)
うち、
2つが新型です。
ロッドがフックキーパーを呼び、そしてフックキーパーがロッドを呼ぶ・・・
なんてこたぁ、あるわけないか~(爆)
関連記事