突然の招待状に、心の隙を突かれた気がしました(((゚Д゚)))
何の?って、クリスマスパーティではないです(笑)
さて・・・釣行間隔が開いてしまいますと、どうしてもライン交換のタイミングが遅くなりがちになり、
多少ヨレ気味でも、交換しないまま無理して使ってしまいます。
先日のピョン吉がらみの事件・・・(゚_゚;)
いい加減、ラインを交換しないと重大な局面で重大なミスをおかしてしまいそうだ。
ということで、仕事帰り・・・(´ー`)
2つの某量販店に立ち寄って、別々のラインを購入してみました(汗)
控えめにサプライだけを所望・・・ということで、
メバリングに常用している両極端な2種類のライン・・・いずれも
2lbです。
右は少々高価ながら
150m巻きなので、この価格なら買い得感のある月下美人〝
彩〟
ヨレが発生しずらく、めったに来ない大物に対しても安心感のある逸品です。
いつまでたっても、メーカーさんは75mのマーキングを入れてくれないところをみると、
「
贅沢に1回で使いきれ」と言っているのでしょうか?
一度、
2.5lbを使ってみましたが、意外にトラブルが多かったので、
しなやかな特性を活かすならば・・・と思い、再び
2lbに戻しました。
障害物の多くないシチュエーションであれば、とくに問題はないと思っています。
視力の落ちた管理人にとっての難点は、小さいジグヘッドのアイに通しにくく感じること。
ライン先が曲がっている場合、風など吹こうものなら・・・
アイに中々通ってくれず、イライラすることがあります(-_-#)
左は
徳用300m巻きの
BASIC-FC。
トラブルが多いという話も聞きますが、管理人はこれが特別そうだとは感じません。
フロロカーボン自体がそういう特性のものでしょうから・・・
キャスト後にしっかりテンションをかけて巻き始めれば、とくに問題はないと思います。
なんといっても、硬い特性故にアイへの通しやすさはピカ一です。
年内の買い物はこれにて打止め・・・って、地味ネタで終わるはずもなく( ̄□ ̄;)
こんなもの送りつけられたら、決意がブレるというものです。
罠は、なんと赴任先の住処に届けられていました(笑)
開封してみますと、「
あなたは上得意様だから、必ず来なさい!」
文面はそう書いているように見えました。
職場近くの銀行で管理人を見かけたという証言があったとか・・・(爆)
・・・これは、間違いなく年末帰省までに一波乱ありますね~ш( ̄▽ ̄)ш