高知観光・・(笑)

リーダー

2010年04月13日 22:09

平日にもかかわらずアンパンマン列車に乗って高知観光だなんて・・・





残念ながらそうではなくて、高知観光切符を利用しての日帰り出張へ・・・

学生時代の4年間を過ごした高知にて、お仕事の打合せです。




ただ、この高知観光切符・・・コストパフォーマンスが凄いんです。



岡山からは特急「なんぷう(南風)」が運行されていますが、岡山-高知間の自由席を利用した場合の片道料金5,280也。

高知観光切符の場合は・・・往復料金がなんと6,300円




いまひとつ切符の知名度が低いようです

ビジネスに使用してはいけない・・・なんて決まりは無いので、これを利用しない手はありませんね。

(バスに対抗しているみたいで助かりました)





・・・ところが、思わぬ落とし穴が。



「大雨のため、大歩危(おおぼけ)~土佐山田(とさやまだ)間を徐行運転しております」


JR高知駅に着いたのは定時の70分遅れ



2時間の余裕を見ていたお陰で、約束時間には間に合いました。




(まぁ、高知手前の駅も看板上げて謝ってくれましたしぃ~)




タクシーの運転手さん曰く・・・

「まぁ、途中で運転打ち切りになることもあるんで、着いただけでも良しとせんとね~」




流石に、良い意味で時間の流れ方が緩い高知ならではのご意見ですけんど・・・

(徐行運転区間では過去に斜面崩壊で多くの犠牲者が出たことがあるとのことです)



おっしゃる通りです。


余談ですが、「武市先生の銅像は造りなおしておいて良かったですね~」の一言で運転手さんと会話がはずみました(笑)





管理人が学生時代に住んでいたのは20ん年前、前回訪れたのが5年前。


高知も様変わりしましたね。

あのイケメン俳優が出演している某局大河ドラマの効果で観光客が倍増しているとか。




GWなど坂本先生の銅像のある、桂浜へのアクセス道は車で塞がってしまうかもしれないとのこと・・・


ぜひとも「高知観光切符」でJRを利用して行かれることをお奨めします。







とはいえ、復路もダイヤ乱れまくりでした。

15時過ぎに高知駅を出発・・・




・・・の予定が約1時間遅れで、さらに「なんぷう」は途中の多度津(たどつ)で運転打ち切り(泣)


代わって、松山方面からやってきた「しおかぜ(潮風)」に乗って・・・19時半頃、なんとか岡山駅に着きました





そういえば、学生時代はバイクとお日様と釣り(餌)が専らの娯楽でして



場所の良さは言うまでもなく、それなりに釣りは沢山こなしましたが・・・

今一度、この地でルアーやってみたいです。

仕事の用事があるうちに・・・(爆)

関連記事