B面の離脱者

リーダー

2024年11月26日 21:07

【2024年晩秋・・・05バイオと旧Twitter】

2005年は、ダイワのカルディアKIXとシマノの05バイマスターがミドルレンジでのお買い得争い・・・

もとい、コスパ争いを展開していました(笑)。

当時は、まだAR-Cスプールはなく、マシンカットハンドルが高価な時代でした。




そのため・・・

05バイオマスターはカルディアKIXとの差別化を図るため、標準でARB(S-ARBの登場前です)を

7つ装着(シングルハンドルモデル)という方針をとっていました。




1万円台半ばでリジッド・サポート・ドラグ(スプールとスプール軸にそれぞれARBを装備してドラグを支える機構)が買えるとあって、

かなりお得なリールに仕上がっていました(笑)。

デザインより機能を優先した「質実剛健」のシマノに合わせた感じです。

それ以降は、替スプールや03ツインパのダブルハンドルに換装して10BB化するなどして、

管理人のタックルライフ・・・じゃなかった、釣りを充実させてくれました(汗)。




ただ、リールが最前線で活躍できる期間は、そう長くないです。

AR-Cスプールが登場し、マシンカットハンドルが当たり前になってくると、

05バイオマスターは特別な存在ではなくなってきました。

( ̄□ ̄;)


一線から退いた05バイオマスターは、大分県南の実家に常駐させたので、

それこそ非常用のリールとして余生を過ごすことになりました。

活躍の場面があったのは、単身赴任時代の数年間のことです。




管理人の好きな釣り、釣りたい魚から05バイオマスターは遠退いていきました。

長年馴染んできたリールを売り払う決心がつくまで時間はかかりましたが、

委託販売店に持ち込むと、何となくすっきりしました。

手入れを怠らなかったので、綺麗な部類だと思います。


それがきっかけになった訳ではないですが、15年近く気晴らしの場として利用してきたエックス(旧Twitter)と

距離を置くことにしました。 (゚_゚;)

その理由はいくつかあります。


ナチュログからの繋がりで、フォロワーは420人ちょっと(笑)。

一時期は、釣りネタや雑ネタで盛り上がったりもしましたが、

初期の頃からコミュニケーションのあった人たちの離脱が続いて・・・

最盛期に比べると絡むことが少なくなりました。


一方で、その後の考え方に乖離があったり、相互理解が難しい部分があったのかもしれません・・・ (゜-゜)

文字制限のある中で真意を伝えることの難しさ、ネタを発信することへの疑問を抱きはじまたのは確かです。


理由を挙げ始めるとキリがないですが、一番は他人に対して許容できるキャパが減ってきた気がしてきたことです。

(((゚Д゚)))

ま、つまるところ、面倒くさくなったんでしょうね(汗)。

例えるなら、自分にとってSNSとはレコードのB面だったのかもしれません。

アカウントを残しながら、音沙汰がなくなったお友達の気持ちが理解できました。

ごめんなさいね。 m(_ _)m

仲良くしていただいたかたに、申し訳なく思う部分はあります。



さて、05バイオマスターの行方ですが、意外なことに、価格を低めに設定したためか、1ヶ月足らずで売れていました。

良かったです・・・活躍をお祈りしています。 (≧∇≦)b

関連記事