味覚色々

リーダー

2009年10月09日 04:06

管理人にとって秋の味覚といえば・・・少し青さの残った極早稲みかん
故郷では、運動会のころになると、皮をむくときに広がる甘酸っぱい香があちこちで漂っていました。


ん十年前は、みかん処といえば●●●と言われたものです。
お向かいの県や吉宗さんとこに取って代わられて久しいですが・・・細々と続けられているみかん農家も後継者不足などでどうなるのか心配です。



以前は故郷にいる母なども時折かり出され、老体に鞭打って集荷の手伝いなどしていたようです。
そんな故郷から送られてきた蜜柑は、出荷数に関らず美味しいです・・・

少し前に冷凍便で送られてきたものの中に・・・こんなものが


もちろん管理人が釣ったものではありません・・・どこの誰が釣ったのかも・・・

「お義母さん、お義母さん、最近はボーズ続なんですよ~」
と妻君が囁いた一言を不憫に思って送ってくれたようです(大恥)



目が白く濁ってる・・・(-.-)


奇しくも管理人が釣ったものとタイ記録のサイズ・・・


老母殿には悪いが、鮮度が悪かったせいか自分が釣ったメバルの方が格段に美味かったです




それから、冷凍便の中に小ぶりなホゴ(カサゴ)なども混じっていたので、こういったもので食しました。




ナスとミニトマトのアクアパッツァ風・・・自家製バジルが決め手です。
こちらは新鮮だったせいか、ホゴ出汁が効いて美味でした~


味覚といえば、最近ちょくちょく口に入れる機会が多いのが、近くの蜜蜜で売られているメチャ美味庶民向けスィーツ
外は固焼き、中はカスタードたっぷり・・・味は言うに及ばず・・・



そのサイズときたら・・・こんなんです。
1つ食べておくと、しばらくはもう良いって感じですね。


(18cm皿に載っています)


これで180円という価格は驚きです。
購入場所は・・・残念ながら言えません(汗)


「それじゃぁ口に入らない!」
という方には、管理人の気まぐれで釣り場に買っていく可能性有りなので、コラボの機会をお待ちくださいませ~

関連記事