灯りがあるって

リーダー

2009年01月11日 07:05

またまた、釣りネタではないので、ごめんなさい。

「インディペンデンスデー」の一場面のような・・・

でも、違います

昨年末からリビングの灯りがチカチカして、最初は蛍光管の老朽化かと思っていましたが・・・管を交換しても直らないのでおかしいな・・・とは思っていました。

電気屋をやっている義弟に相談したところ、「単にノイズが原因の場合は、一度ブレーカーを落とせば改善される場合がある、でも・・・基盤が逝ってる場合は交換しないと×」とのこと

たかが、照明じゃあないか・・・と軽く考えていました。
でも、近くのデ●デ●で品定めしてきた妻君の話を聞いて、青くなりました

インバータータイプの照明って、思ったより高い。
しかも、私のように年齢が原因で視力が弱ってきた人は、20代のかたより1ランク上の灯りを必要とするのだそうな。
(余談ですが、夜釣りでも明るい常夜灯の下を好むようになってきました)

当初予算・・・06ツインパのスプール代くらい。
実際・・・・・・・06ツインパを買って、お釣りがくるくらい(((゚Д゚)))

照明無しの生活では、家族も気分が悪くなるやら、目が疲れるやらで、
結局、リビング品の10%引きセールをやっていたこともあって、某最大手家電メーカーのものを購入することになりました。
(高いだけあって、省エネ度はピカ一なんだそうです)

以前ついていたのは、少し前に総理をされていたかたと同じ名前の・・・。
 
 案外簡単に外れましたが・・・外すと跡が(笑)

古いタイプは、ボルト2本でぶら下がっているような構造でしたけど、今回購入したものはコレだけでOKです・・・ワンタッチ!

附属のアタッチメントは簡単に付きました。

 そして点灯・・・問題無し!

年末には、点灯して数分経過後にチカチカ症状が現われていましたが、交換後はそれもなくメデタシメデタシ。

年明けて早々痛い出費となりましたが、当たり前に照明が灯るって有り難いことだと思いました。
「ツインパが買えるねぇ」と考えていたら、妻君曰く・・・必需品と趣向品は違う
はい、そうでした・・・ごめんなさい。

さて、連休中日が休めそうなので、前日夜にホームグラウンドでメバリングをやろうかと目論んでいましたら、
朝一番から下の子の部活関係で運転手をやらないといけなくって、日曜日夜まで持ち越しとなりました。

釣りに行かなかった本当の原因はたぶんコレなんですけど、後日無事に行けましたら報告いたします。
 釣りは灯りの下でできますやら、気合入れていかないと・・・

関連記事