13日は金曜日

リーダー

2008年12月14日 06:30

12月12日(金)の夜13luepearさんと児島方面へメバリング???に行ってきました。
この金曜日の釣行・・・実は私にとってはプチ事件でした。
なぜかというと、平日の仕事後に釣行するのは、私の記憶するところでは20年振りくらいのこと
いつもの金曜日と異なり、ヘロヘロになっていないのは師走というテンションの高い時期故のことなのでしょう。

13luepearさんとは2回目、前回のアジング以来となります。
少し前からどこが良いか、何時からスタートかなど調整していましたが、最近はお互い仕事が忙しく、こちらも金曜日は子どもの塾の関係で、車が使用できるのは22時半くらいからになります。
13luepearさんも仕事の関係で遅くなるらしく、先に現地へ着いた私は結局前回と同じポイントでやることにしましたが、スタートしたのは日付が変わる少し前でした。
この日の満潮は21時なので、ゴールデンタイムは過ぎています

それと、現地に着くまでは気になりませんでしたが、妙に東風が強くなっています
あたりの無いまま、日付は13日の土曜日へシフトしてまもなく、13luepearさんが合流
・・・と、なぜかあたりが・・・しばらくして上がったのは18cm程度のカサゴ(個別写真はナシ)

それから潮が引いたので捨石に降りてやっていたところ、しばらくして13luepearさんに同じくらいのカサゴ・・・しかも数連発
聞くとカサゴ狙いに切り替えて、ボトムを通しているらしい。
私も真似てカサゴ、やはり同じくらい・・・それからリリースサイズのカサゴ・・・13luepearさんにもまた連発
(ここはカサゴポイントか???)
終了間際に13luepearさんにきたのはこの日のMAX21cm。

細長い感じのキレイな魚体です。

しばらくしてあたりが無くなり、干潮になったようなので午前3時半に納竿。
釣果の割に開始からかなり時間が経過していましたが、あまり長く感じなかったのはタックル話に花が咲いたからでしょう
メバリングロッドの使用感や購入予定、使用ラインのLB等等・・・あまり人とこんな話をする機会が無かったのでこちらも楽しかった!

結局、釣果はすべて私がいただいたのですが、13luepearさんも私も魚を調理するのは自身なので適当な数かもしれません。

(家族分以上のお土産ができました)
残念ながら、私が釣ったのはこの中の2匹のみ、特別大きいのはいませんが、粒が揃っています。
このほかにも、リリースしたものが数匹あったので、1箇所でこれだけ釣れるのですから立派なカサゴポイントです。
13luepearさん曰く、誰もカサゴを専門に釣っていなかったからなのでしょう。
いつも後から思うことですが、こういうポイントは得意の?ダウンショットテキサスリグに早めに切り替えれば良かったのかもしれません。

帰宅後そのまま寝て、翌日ではなく当日起きたのが10時頃・・・昼前に出社し、疲れもなく夜までお仕事。
でも、釣りに行ったおかげで普段より捗ったような感覚が・・・リフレッシュできたみたいです。

本当に仲間と行く釣りって楽しいっ!


関連記事