謎多きエーゲ界隈(釣り納め編)

リーダー

2024年12月31日 23:55

【2024年12月 年の瀬 エーゲ海某所】

釣りの後半戦は調子が上がらないまま、釣りも例年の半分程度しか行けず・・・

いや、行こうと思えば行けたのに、気持ちの衰えを感じた夏以降の釣りでした。
┐(´~`;)┌


管理人の実力ともいえますが、不甲斐ない結果に終わった釣行が多かったです(泣)。


今回の釣り納めもプラグ縛りなど、久々にやってみたかったのですが、

結局、今年の釣り始めと同じ場所なので、同じリグ「めばるカブラ」で納めることにしました。


まぁ、レギュラーサイズの顔が数匹でも拝めたら御の字かなと思っていました。

同じ目論見の釣り人は多そうでしたが、風表近くを敬遠されたのか、良い場所が空いていました(笑)。

時間帯が良かったのか・・・開始から数投で結果がでました。 (///▽///)




ただ、昨年と同じで、この時期はセイコちゃん(セイゴ)の活性も高いです。

普段使いの2lbではなく、2.5lbにしておいて良かったです。




メバルのショートバイトが回遊の合図なのかもしれません。 (゜-゜)

あまり粘らず、ポイントを移して、キャスト方向を変えてみました。



ポイントのお陰なのか、はたまた釣りの神様が見ていたのか・・・

ゾーンに突入したかのように、小メバルが連発します。




極めつけは、このポイントとしては過去一番のサイズ!!



(思わず出したスケールも逆さまのジャスト20cm!)


そこから、サイズは上がりませんが怒涛の連発でした。



いやいや、サイズではなく、釣れ方です(笑)。




吸い込みが手に取るように分かり、フッキングがビシっと決まる。

気持ち良いです。 (≧∇≦)b




ただ、良いところでまたセイコちゃんのの邪魔が入る・・・




途中から、気持ちはメバル単独で2桁安打のはずでしたが、時合は30分で終わりました。

その後、1匹釣れた後はショートバイトが続いたので、風裏へと小移動しました。




ところが、風裏は釣り人の多いこと(汗)。

ここでも、灯りが効いてるせいか、セイコちゃんが回遊していました。 ┐(´~`;)┌




その後もメバルの反応がなくなったので、ロットオフとしました。

もちろん、皆さん海にお帰りいただきました。

<<タックル>>
ロッド:オリムピック Graphiteleader 17CORTS-672L-HS
リール:シマノ 13ソアレ2000HGS
ライン&リグ:フロロ2.5£+めばるカブラ11号


翌日から南風の予報なので、これが釣り納めになることを確信しました。

実は、2週間前のエーゲ海沖の離島釣行では、カサゴ1匹に終わりました。

近場だと、気軽にポンポンと釣れるのに、何故だか未だに理解できません。

まだポイントのことをよく理解していないのかもしれません。


皆さま、今年一年お世話になりました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

関連記事