夕焼け小焼けの小焼けって?

リーダー

2019年11月02日 00:00

【2019年晩秋 瀬戸内海島嶼部 某所】

休日出勤かつ遠方への出張・・・

楽しくもないシチュエーションを買ってでたのには訳があります。

かつて、デイでメバルを釣り倒した場所の近くだからです。



こんなときのためにパックロッドがあるといっても過言ではありません。

まぁ、車での移動だから、パックである必要はありませんが・・・


仕事を早々に片付け、思ったより早く釣りを開始できました。



ところが、一向にメバルのアタlがありませんし、小メバの姿も確認できません。 (>_<)


雑誌や動画で散々紹介されて有名ポイントになってしまったので、釣り荒れたのでしょうか?

ワーム→メタルジグにチェンジして、ロングディスタンスを攻めてみます。


このメタルジグはバックスライドするタイプなので、それを意識して操作しました。



西の空が真っ赤に染まる頃・・・


夕焼けに誘われるがごとく、ようやく小焼けっぽいアタリがありました(爆)。


明きらか頭を振っています。

バレるなよと、焦りながら上がってきたのは23cmのマダイでした。 (-.-)




持ち帰るには中途半端なサイズなので、当然リリースします。

しかし、その後は生命反応ナッシング。 ┐(´~`;)┌


帰路に2時間以上かかる場所なので、ロッドオフとしました。


≪タックル≫
ロッド:アブガルシア COLORS SCS-744ULT-KR
リール:シマノ 08ツインパワー 2500S
ライン&リグ PE0.3号+フロロカーボン1.5g+メタルジグ5g(オフト)


苦労の末の1匹は、どんなサイズでも嬉しいものです。

とくに1匹釣れるのとゼロで終わるのとでは、瀬戸内海の対岸ほどの違いがあります。
明日に繋がる1匹だと思いたいです。(T_T)


その明日を信じて、また買い込んでしまいました。 (///∇///)



関連記事