釣りの神様

リーダー

2019年02月17日 02:12

【平成31年2月16日】

潮が一巡して最初の中潮ということで、少し遠出し、

久しぶりに秘密のポイントへ行ってみようかとな思っていました。


ただ、月齢が大きいことと、夜の満潮は相変わらず潮位が低いこと、風が強いことなど、

諸々考えて、近場ポイントで緩~く釣ることにしました(´ー`)


先ずはいつもの灯りポイントから・・・

ワームを封印し、シラスミノー・ソリッドと13カブラの二刀流で様子をみます。


ところが、かなりの澄み潮で月明かりでボトムまでくっきりと照らされています。

雰囲気はそこそこありましたが、ベイトも追いかける方も、まったく気配がありません。


既に下げ潮へ転じて1時間以上経過してしまいました。

釣りに支障がでるほど潮位が下がったので・・・

ダメ元で、下げ潮では実績のない闇ポイントへ移動してみました。


しかし、ここも似たような状況で、生命感がまるでありません。

その後も転々と心当たりのあるところを何ヵ所か回ってみましたが・・・

釣り場自体が無くなっている箇所もあったりで、モチベーションが下がっていきました。


正直なところ打つ手がなくなってきました。┐(´~`;)┌


一旦は諦めて帰ろうかと思いしたが、どうせ帰り道だからと、落ち着いて釣りができそうな場所に立ち寄ってみました。

この時、開始から既に2時間半・・・PNBの状況が続いていました。


予想どおりというか、このポイントも状況は変わりません。

いよいよ今季初のズーボー食らうのか・・・(゚_゚;)


ところが・・・

ボトムをふわり、ふわりとさせていたカブラに僅かなショートバイトがありました。(゚п゚;)

俄然回復したテンション・アゲアゲでボトムを集中的に狙います。

しかし、かけあがり付近でシンカーがまさかの根掛かり・・・

無情のラインブレイクです((T_T))



仕方なくこの日初めてのジグヘッド+ペケペケソリッドを投入・・・

下げに転じて4時間が経過していましたが、潮が大きく動き始めますヾ( ゚∀゚)ノ


潮上にフルキャストして、ナチュラルに沈め・・・

テクトロ気味に曳きながら、わずかにちょーん、ちょーんとアクションさせると・・・



微妙なアタリをものにできました。(///∇///)

小さいながら、この時ほど釣りの神様に感謝したことはありません。


さらに潮が大きく動きはじめます。

これほどの流れは滅多にお目にかかれません。ш( ̄▽ ̄)ш

護岸沿いを移動しながら、表層とボトムを交互に探るような釣り方です。

1ミスバイトと1バラシの後・・・今度は少しドラグができました。




今季最大・・・17cmほどのメバルでした(笑)

小雨混じりの中、ボルテージは最高潮に達しています。


ただ、流石に潮位が下がりすぎたのか・・・

次第にアタリも遠のいていきます。



最後にちぴぃメバルを1匹追加したところで、ストップフィッシング。

久しぶりに爽快な釣りができました。


≪タックル1≫
ロッド:Graphiteleader CORTS-672L-HS
リール:13コンプレックス 25000HGS F6
ライン&リグ:フロロ3.0lb+シラスミノー・ソリッド


≪タックル2≫
ロッド:シマノ ソアレゲーム S610LS30
リール:13ソアレ2000HGS
ライン&リグ:フロロ2.0lb+13カブラ → JH1.0~1.2g+ペケペケ2in


今回も貧果には違いありませんが、まさに起死回生の1匹が獲れたこと・・・

ここに尽きますね。

今回ばかりは釣りの神様がおられるのではないかと思いました。

m(_ _)m


春に向け、このまま調子が上向いてくれることを期待して・・・

魔界にて秘密兵器を調達しました。



プラグ専門の御姉さまより教えていただいたものですが・・・

経緯など・・・仔細は伏せときます(爆)









関連記事