ラブ・ラブ・メバル!!

リーダー

2017年01月12日 23:31

・・・タイトルに深い意味はありません。

一番好きな釣りはメバルですが、文字を並べてみたら以外に語呂が良かったというだけです(笑)

本当に相思相愛ならもっと釣れてくれても良さそうなものですね(爆)。




さて、前回の記事のとおり、日頃の不摂生と油断がたたりまして・・・

釣り納めはおろか、初釣りもままならない状態が続いていた管理人です。

( ̄п ̄|||)

いつもなら、年明けの三連休は体をならすための仕事についやすのですが、

今回は体力回復のためにお休みをいただきました。

初日の雨が良かったのか・・・

何となくいがらっぽかった喉の調子がよくなり、少し体が軽くなりました。


もっとも、インフルエンザの状態からとうに抜け出していたのですが・・・

中日の夕刻、電車に揺られて小1時間・・・

前々から目をつけていた漁港にたどり着きました。


ところが、相変わらず背中に風をしょっているようでして・・・┐(´~`;)┌

のっけから爆風時々小雨が舞い、心が折れそうになります。

それでも、物好きそうな釣り人の姿のみると、元気が出てきました。


うねりのある堤防外側は諦めて、穏やかな係留船周りを狙います。

まずは、パイロットのメタルジグ3gで・・・静かにゆるゆるアクション・・・

アタリを見逃しませんでした。( ̄ー+ ̄)




キマシタ!!(///▽///)

サイズ的には物足りないですが、なかなかパワフルです。

続けざまに・・・というわけにはいきませんが、少しサイズアップ!!



大人しい目のアクションがこの日はマッチしていました。


15~17cmというのが、ここのアベレージのようです。

この時点で、食材確保モードに移行しました。


メタルジグの反応が悪くなったので、ジグヘッドリグにチェンジします!!




ところが、これは流石にリリースです。

いまいち釣れるパターンが掴みきれません。


ところで、今回は初おろしとなるロッドのテストを兼ねていました。




チューブラーながらかなりパッツン側の味付けでして・・・

これはこれで好みなんですが、ロッド本来の性能を味わえるほどの魚が釣れませんでした。




やはりジグヘッドだと、探れる範囲やレンジに限界があるようです。

重めのスプリットで遠投し、深場をユラユラと漂わせるようなリグが良いように思います。




最後に釣れたのは抱卵個体でした。

何とか二ケタ釣れたかったのですが・・・

爆風に若潮という巧い言い訳がありましたね。




それでも、心が折れない程度には釣れてくれました。

この際、ぜいたくは言いません。

・・・幸先良いってことで!!

21時過ぎの電車に乗りたかったので、ロッドオフとしました。



<<タックル>>
ロッド:TICT INBITE IB710-TB
リール:シマノ09コンプレックス2000F3+夢屋スプールタイプII
ライン&リグ:PE0.3号+フロロリーダー1.5号+ゼスタ3g,尺HEAD-D1.5g+アジミートほか

今回使用したロッドは、前回と同寸ながらチューブラー仕様です。

インプレはまた追々やるとして、いずれもなかなか楽しいロッドです。

2本持ち込み、違うリグで比べてみるのも面白そうです。



今回、久しぶりにメバルを持ちかえり、吸い物にしました。

「メバルは煮付けだろ~」というご意見もあろうかと思いますが、

断固・・・メバルの素材を引き立てるなら吸い物だと思います。




良い出汁が出て、まいう~でした。(≧∇≦)b


単身赴任の身は、こんなときつまらんですね。

美味しいね・・・といってくれる家族が近くにいない。




(盛り付けが左右反対です・・・すみません)

最近、瀬戸内のメバルがとみに恋しくなってきた管理人でした。






関連記事