いまはもう秋・・・イカもいない海?

リーダー

2016年11月03日 01:16

秋といえばエギング・・・


秋イカは誰でも釣れる・・・

そう言われても、ピンとこない人もいる(笑)



















2008年9月にズーボーを喰らったエギングデビューから早や8年。



それ以来、エギングをしていないわけではありませんが、確実に苦手意識が植えつけられました。

いわゆるトラウマというやつです(笑)



そもそも、エギングをしなくても、秋は他の釣りもできますから・・・

アオリの少ないHG故に、苦手意識と相俟って、数えるほどのイカしか釣ってきませんでした。

(道具はそれなりに増えましたが・・・Why?)



久しぶりの岡山帰宅を許された10月初旬・・・

妻君を連れだってドライブがてら、瀬戸の夕暮れをみに1時間程度の釣り出かけてみました。


のっけから違和感があったので、エギをチェックしてみたところ・・・

ゲソが釣れていました(汗)




その後、ボトム中心の釣りが功を奏したのか・・・



コウチャンが2杯・・・(笑)

新品のエギ王Qが真っ黒け( ̄□ ̄;)



久々のイカに嬉しくて、

撮影のために不用意に近づいてしまい・・・




コウチャンのイカ墨ガトリング砲の射程圏内に

入ってしまいました(泣)

(((゚Д゚)))










管理人はいわゆるシャクリの動作が苦手です。



エギングが苦手になった理由の1つがこれです。

そこで、大好きなメタリングで多用する

ハイ・ピッチ・ショート・ジャークが中心になります。















夕闇せまる頃・・・


干底が近づくとともに潮の流れが穏やかになり、

堤防近くのちょっとした深場にエギを送り込むと、

何とか本命のアオリが2ハイ。

(///▽///)














久々のアオリのアタリです(笑)




うち、1パイはこの時季にしてはまぁまぁのサイズでした。

家族で食すには十分なお土産ができました。ш( ̄▽ ̄)ш




まだまだ釣れそうでしたが、この日はエギングが主目的ではなかったので、

ロッドオフとしました。

今回はYAMASHITAのエギ王の中でも、オレンジ系のみで、

ラトル入りと無しをそれぞれ試してみましたが、ラトル無しの方が反応は良かったみたいです。

・・・8年前の自分にリベンジした気分です(爆)


≪タックル≫
ロッド:SMITH SQUIT HEARTS SH-78SS
リール:シマノ 06'セフィア 2500SDH(F8スプール)
ライン&リグ:PE0.6号+フロロ2.0号+エギ3.0号(YAMASHITAエギ王QLive)



久しぶりに釣れたアオリイカでしたので、久しぶりに管理人が調理しました。

管理人のようなプア・アームでも短時間で釣れるのだから・・・

噂どおり、今年は当たり年だったのかもしれません。



というか、数年前は陸っぱりのデイでアオリが釣れたら神・・・

などと言われた時期もありましたが、驚きです。



・・・ところで、コウイカのイカ墨ガトリングを浴びた管理人の衣類・・・

致命傷かと思いきや、妻君の薦めで、「過炭酸ナトリウム(つまり酸素系漂白剤ですね)」を

塗布して歯ブラシで叩いて、洗濯機で回したところ、

跡形も残らず、綺麗になりました~

同じような目にあった場合は、お試しください。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


このエギングで気をよくした管理人は、その半月後・・・( ̄ー+ ̄)

モイカ(アオリイカ)の本場と呼ばれる郷里県南に仕事の関係できていました。


午前中に低気圧が通過したためか、ときおり台風並みの突風が吹き抜け、

夕方になってもうねりが残っていました。


今年の秋イカは成長が早い・・・と、聞いたのは岡山での話。



まぁ、地域性があるみたいですね。

夕方1時間に何とかコロッケサイズを3ハイ・・・

お子ちゃまに本気出してしまいました(汗)。




※陸揚げした時点・・・というか、カンナにかかった時点でリリースはダメです。

TV等で、ありがとう・・・などといってリリースするシーンがありますが、

触腕が痛んだイカは生きていきません。

責任をもっていただきましょう!


風が強かったので、ライナー気味の弾道で遠投を試みましたが、

釣れたのはいずれも手前10mほどのかけ上がりでした。

同行した従兄氏によると地味な色がいいと言われましたが、

ここでもオレンジ~ピンク系の明るい色に反応が良かったです。

実家の老母が夕食を作って待っているようだったので、ロッドオフとしました。


≪エギングタックル≫
ロッド:ダイコー TRIBAL Executor EGTX-82
リール:カルディアKIX2506W
ライン&リグ:PE0.6号+フロロ2.0号+エギ3.0号(YO-ZURI)


年末~正月を過ぎてもイカがメインという土地柄ですから、

楽しみはもう少し先にとっておきましょう。

帰宅後・・・食卓についた管理人は、

イカがアジに化けているのをみてびっくり( ̄п ̄|||)



震災以来、アジは不良とのことでしたが、少し安心しました。

まいう~でした。(≧∇≦)b


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ようやく最近の話にたどり着きました。


さらに半月後、再び岡山に帰省した翌日・・・

久しぶりの完全休暇をいただき、妻君を連れだってやってきたのは、前回アオリを釣った海(笑)。



2匹目のドゼウならぬイカをねらったのですが、

まさかのPNB(パーフェクト・ノー・バイト)┐(´~`;)┌


まぁ・・・個人的には今年の秋イカシーズン終焉を告げる釣りとなりました。

お昼はそのまま近くの小洒落たお店でお食事。



美味しゅうございました。

退屈な釣り&ドライブにつき合ってくれた家人に感謝です♪



関連記事