干底のニューカマー!!

リーダー

2016年10月18日 00:18

連休で実家に滞在後したばかりだというのに、

いつの間にか仕事でとんぼ返りし、再び釣りを県南の地で釣りをしている管理人です。

実際には出張で前入りするため、実家に宿泊したついでの釣りです(汗)



午後のワンチャンスを狙って、メッキ&メイタ狙いで再びこの地にやってきました。

干底であれば、このポイントしかないかな・・・と、しかしながら引き出しが少なく、

情報不足でいけない。



ロケーションは最高なんですけどね~

それにしても、アタリがないない・・・( ̄п ̄|||)

トップから、中層へ・・・それからボトム・・・さらに再びトップへ。


時季的にも時間的にも早かったのかも・・・

無常のキャストが空を切ります。┐(´~`;)┌

こんなときは、フグでも釣れて欲しい・・・そんな気になってしまいます。


トップ狙いのポップクイーンに反応ようやくわずかなアタリがあったかと思うと、

本当にこんなときでも癒してくれるお約束のクサフグでした(笑)



それでも、まぁ個人的にはボーズ逃れの一匹かなと(爆)

これで折れかけていた心に、少し元気が出ました。(゚п゚;)


トップは可能性が薄いようなので、ミニマル50-D(キャンディー+ブレードチューン)にチェンジ!!

ボトム付近を意識しながら、上下アクションで粘っていると・・・


キマシタ!!!(^-^)/


ヘッドを振りながら、あまり記憶にないアクションの魚・・・


帰り間際にまさかのフラット・ヒット!(///▽///)

マゴチとしては32cmの小物ですが、何とかまともな魚が釣れてメデタシ、メデタシ!!


意外にも、釣り人生初となる「マゴチ」でした~

サイズは32cmと大したことなかったですが、

初魚はやっぱり嬉しいものです。




(でかしたminimaru50D!)

これ以上潮位があがると、くるぶしウェーディングする必要が生じるので、

これにてロッドオフとしました。


≪タックル≫
ロッド:アブ・ガルシア ソルティーステージ 黒鯛 SKS-772PMH-KR
リール:シマノ 09セフィアC3000S(ハンドルのみ09コンプレックス用)
ライン:ユニチカ エギングスーパーPEII 0.5号
リーダー&リグ:フロロ2.0号+ポップ・クイーン,minimaru50D(ブレードチューン)


瀬戸内をホームにして繊細なメバリングに熱中していたころ・・・

「1匹釣れるかどうかというのは、瀬戸内海の対岸ほどの開きがある」と常々考えていましたが、

この日は、まさに実感しました。(≧∇≦)b


夏のマゴチは=照りゴチともいい、まさに旬。

なんですが・・・持ち帰りは40upと決めていたので、今回はリリースしましたとさ。




関連記事