駅弁で夕食を・・・

リーダー

2012年05月21日 23:10

最近、雑ネタが減ってきましたので・・・

バランスも大事かと想い、少しだけアップしてみました。



ご存知のとおり、管理人は単身赴任中の身・・・

とりたてて料理が上手なわけではありませんので、やはりネックは食生活です。



外食は多いものの・・・

朝食は必ず摂っていますし、野菜や食事バランスにも気を遣っている方だと思います。


仕事がら、職場を出るのが22時を過ぎてしまうことが多く、

そこから帰宅して自炊という訳にもいきませんので、

どうしても弁当や外食が多くなってしまいます┐(´~`;)┌



それでも、大した食事制限をしている訳でもないのに、

奇跡的に8kg以上の減量が達成できたのは・・・

なんといっても、食事の時間帯に注意してきたからだと思います。




18時18時半頃に一旦職場を抜け、

夕食用の弁当を翌日の朝食とともに買い物をして、

また職場に戻ってくる・・・というのが管理人のパターンです。

食事が終わった後、1度切れた仕事スイッチを再び入れなおすのです(笑)



まぁ、同伴者がいれば外食というのも有りですが、

外食後にスイッチを入れなおすのが結構大変なんです(汗)

それと・・・独りの場合だと、夜の外食というのは私には合いませんでした。



したがいまして、

普段は近くのスーパーで調達することが多いです。

昼はともかく、夜はコンビ弁当はまず買いません。

種類も豊富ですし、通常の食事に近いような気がしますから・・・



とはいえ、スーパー弁当も毎日となると流石に飽きてきます。


そこで、管理人がたまに利用するのが駅弁です。

広島駅までひとっ走りです



高いのでは?

いえいえ、実は17時を過ぎると結構値下げしているのですよ(笑)

そこが狙い目です( ̄ー+ ̄)



今宵は無性にが食べたくなりました。

定価500円ですから、駅弁としては最もロー・グレードでしょう。




それでも、2割引きとあらば他で販売されている同額の弁当よりも

アドバンテージがあるような気がします。



それに・・・


普段の弁当は生活を感じさせるけれども・・・(´ー`)

駅弁は旅を感じさせる・・・(なんちゃって)


(スーパーの弁当が嫌だといっている訳ではありませんよ)



この小さな器の中に、沢山の旅情が詰まっているような気がします。


~ 献 立 ~
・白飯(国産米)
・鯖照り煮
・出巻玉子
・胡瓜酢物
・大根煮
・茹小松菜
・麩煮
・わかめふりかけ


思ったとおり、鯖のハラミには脂がたっぷりと乗って、

味付けは駅弁らしく濃い味で・・・その・・・


絶品でした(≧∇≦)b


周りの脇役たちも、これで400円とは申し訳なさ過ぎます。




如何ですか?

明日は駅弁を食べてみたくなったでしょう?(爆)

関連記事