GW前半戦5th―締めに相応しい(笑)

リーダー

2012年05月05日 16:32

4月29日(日)の夜の部は、

「大分釣り日記」の釣り師もりさんとのアジング・初コラボ編です。

同郷のナチュラムブロガーで、しかも開設時期が同じということで接点は多かったとは思います。

満を持しての釣りコラボということなのですが・・・

3人目の子育てと仕事漬GW前半戦の中、コラボの時間をとっていただき

管理人としては、本当に嬉しかったです。



でも、実はこう見えても人見知り傾向のある管理人でした(謎)

最初の思惑では、軟弱釣師さんやkaz君も交えてワイワイ・・・

と、考えていたのですが、お二人とも都合がつかないとのこと。


師とのデイチニングを終えて、一旦帰宅・・・

少しだけ不安な気持ちのまま、ここでもまた姑息な方法を考えてしまいました。

早めに現地入りして、釣果で優位に立つべし ш( ̄▽ ̄)ш



場所は、正月にkaz君とアジングをしたU市の某防波堤・・・

雨が心配だったのですが、こちらはギリギリ何とか持ちました。



ところが、午後7時頃に現地入りしてみると南からの爆風!!(汗)

1時間後にもりさんが来られるらしいので、アジの群れが回遊してきているか、

それまで情報収集です。

(そるおたのoniさんからの情報によりますと、南風は吉とのことです)




堤防先端にはアジング先行者がおられたので、伺ってみると思わしくない様子・・・

管理人は、デイメバタックルの2lbに鯵HEAD-Dタイプ1.2gを結び、

風の強い外海を避けて堤防内側(西向き?)にキャストしてみます。

まずはただ巻きで・・・意外にも、1投目から反応がありました。




時折、キラっキラっと魚影が見えたので、

表層直下をしながら、キャストして素早くダート・・・

まっすぐ曳くと、フッキング!!



20cm弱のマアジでした。

第二投も同じように釣れて拍子抜けです( ̄ー+ ̄)



時折、テンションフォールなども織り交ぜながら、ある程度は釣果が伸びました。

型など忘れて、アジ寿司食べたさのオカズ確保モードです。

しかし・・・釣り上げた半分くらいはフッキングが甘く、海に落としてしまいました。



さらに、例によって例のものがなく・・・大苦戦です( ̄п ̄|||)

アジングネットです。

テトラの上から外海に向けて釣ると、多少型は良くなりますが、

クーラーに入れる前にポッチャン!

管理人の用意したラパラのプライヤーは滑って、アジングに向かないことも解りました。




それでも、時折20cmオーバーも混じり、刺身ができる程度のお土産は確保しました。



そうこうしていると、釣り師もりさんが到着!

以前U市に在住していたもりさんにとっては、この場所はよくご存知だったみたいです。

ブログでの付き合いが長いせいか、

初めてのコラボでもまったく違和感がありません(´ー`)



挨拶を済ませて、さっそく釣りに入ります。

シマラー入りを果たしたソアレシリーズのタックルセットです(笑)



どんな釣りをされるのだろうかと興味深々・・・

外海向きにサクっとアジをゲットして、上手さの片鱗を見せます。

そのアジも管理人のクーラーへm(_ _)m



しばらく各々でアジングを続けながら、釣果を伸ばします。



(アジって、写真撮るの大変ですね~)



ところが・・・

気がつくと、もりさんの様子が変です。

右手でロッドを立てたまま、左手はじっとしてリールに触れていません。



気になって伺ってみますと・・・

どうやらカサゴかメバルが釣れて、藻の中に入りこんだのだとか・・・





切るわけにもいかないし、3lbラインなので無理もできず、

少しずつ魚も動くということなので、持久戦の様相です。

どうやって対処するのか、時折チラ見していますと・・・


すると、しばらくして 「出てきました!」 と。


メバルです、しかもデカぃ!!!( ̄□ ̄;)

検寸してみると、何と22~23cmの良型です。

時間をかけて、藻場からメバルを引きずりだす姿勢は流石です。

焦ってラインブレイクすることが多い管理人には勉強になりましたよ。



このメバルも管理人にくださるとのこと。

しかも・・・「煮付けですか?」

「煮汁をご飯にかけるんですよね~(笑)」

管理人のブログ雑ネタのことまで覚えてくださって、もう感激です。



楽しいダベリングも尽きないところではありましたが、

夜半前を過ぎて反応が悪かったことと、翌日の仕事や天候のことも考えて

お開きとなりました。


釣り師もりさん、本当に有難うございましたm(_ _)m

GW前半の締めに相応しい釣りコラボだったと思いますよ~(≧ω≦)b






釣れたのは、もうちょっと多かったと思いますが、釣ってからのドボンが多すぎですね~



次回こそアジングネットを持参します┐(´~`;)┌




≪タックル≫
ロッド:TICT・インバイトIB73-TB
リール:08ツインパワー2500S(コンプレックスF3スプール)
ライン&リグ:フロロ2.0lb+鯵HEAD-Dタイプ10♯1.2g
       +スリムクローラー1.8inクリアラメ、メバシラッシュ白、クリアラメ、ピンク等




釣りコラボから戻ってくる途中、雨がパラパラと・・・

家人はもう寝ていましたので、鯵寿司は翌日に賞味しました。

もりさんがゲットされた20upメバルは、

シゴをした後、冷凍して広島単身先の冷蔵庫にて保存しました(汗)




それから、帰宅後に何度か釣り師もりさんから何度かメールと遣り取りを・・・

これが、コラボの余韻を楽しむような気がして、結構楽しかったです。



・・・うーん、大分県人らしい硬派ですが、

意外に管理人と近いタイプなのかもしれません(笑)


まぁ、その所以は次回コラボのお楽しみということで・・・(爆)


関連記事