コラボって良いもんだ!

リーダー

2012年01月06日 00:45

同日早朝に初釣りを済ませたものの、どうも納得がいかない管理人でした



単に釣れなかっただけでなく・・・

この時期、黒尺狙いのデイメバに苦戦しているのを見て、

烏賊釣りチームが昼間、藻エビをHGに持ち込んで爆釣したんだとか(T_T)


釣りの楽しみは、数でも型でもないことを理解してもらえなかったみたいですね~

残念ながら、このポイントにはしばらく通わないかもしれません




ところで、休暇中は時間が経つのが早いもので・・・┐(´~`;)┌

夜釣りができるのも、この日が最終日というところまできてしまいました。




そんな1月2日(月) 夜の部・・・

当初、コラボ・コンプレックス(複数人でコラボすること)の予定でしたが、

なかなか日程調整は難しいものです。

結局のところ、この日集合できたのはkaz君と管理人(笑)


それと・・・???





kaz君が案内してくれたのは地元U市の大きな港。

当然メバルアジ狙いです。


管理人は広い場所で釣りをするのは久しぶりです。

テトラに覆われた変化に富んだ場所で、アジもメバルも雰囲気アリアリです。

とりあえず苦手な長尺ロッドは避けて、普段通りの短いロッドをチョイスしました。



管理人は、鯵HEAD-D(1.2g♯10)の単体使用から開始します。

リグっている間にkaz君が小アジを上げました。


堤防内側は反応が無かったので・・・

外向きの水流がストラクチャーに当たりそうな場所を狙って、遠距離キャストしてみます。


軽くダートさせた後・・・

ターゲットをメバル向けにした、ゆっくり目のスピードでリトリーブ。

すると・・・

スゥーと吸い込まれるような反応から軽く合わせると、

管理人的には、まぁまぁのアジ(笑)



帰宅後に検測すると21cmでした(´ー`)



その後、kaz君が25cmくらいのを追加・・・


これはお刺身用に良型2桁は軽いかもш( ̄▽ ̄)ш

・・・甘かったです

テトラポットの上でアジングをするとき、なぜネットが必須なのか???

よく理解できました(゚_゚;)



ポンポンと数釣りモードに入りかけているのに、クーラーに入れようとして・・・

ポッチャン、ポッチャンとお帰りいただくケースが頻発(汗)


同じくネットを持参してこなかったkaz君も同じように(笑)



途中からヌルヌルに目を瞑り、左手で鷲掴みしてプライヤーでシメる始末。

次第に反応が悪くなり・・・( ̄п ̄|||)

前半のうちに、真面目に取り組まなかったことを後悔しました。

重めのスプリットでなんとか追加したものの続く気配がありません。



潮位が上がれば、もっと期待できるであろうその場を諦めて、

次のメバルポイントへ移動しました



射程距離内にメバルが付きそうな藻場がわんさかあります。

さっそく足元でkaz君にヒット!

「今季の初メバルゲット~!」と宣言して抜き上げたところ、実はそれもアジ(笑)



それを見た管理人は、スプリット→鯵HEAD-D単体に変更すると・・・

堤防際でアジがヒット!

でも、狙いはこれじゃないです。



その後、なんとかメバルを釣ろうと、二人して係留船周りをネチネチと攻めるも・・・

アタリどころか、メバルの魚影すら確認できません。



どうせアジ狙いなら大きいのを狙おうということで、向かいにあるアジポイントに移動します。

高い防波堤ながら、立って釣る必要がないので安心です(笑)



管理人はここでも鯵HEAD-D単体で続けます。

すると、銀色がキラリ・・・


アジでした!

余裕こいて今まで通りの感じで寄せていると・・・

ジィーーーーっとドラグが出た後、水際でバシャバシャ(汗)


横からkaz君が「大きいっ!」と。

どきどきしながら慎重に巻きつつ・・・堤防の壁に魚を当ててしまいながら、

kaz君の「あ~」にハラハラしながらも、なんとか抜き上げてみました。

今季一番の中物アジ24cmでした(嬉)



その後は反応がなくなり、午前様が間近に迫っていたので、

二人してロッドオフとしました。



≪タックル≫
ロッド:オリムピック ヴィゴーレGVIS-64UL
リール:シマノ 05ツインパワー2500S改+セフィアSS+ZPIダブルハンドル
ライン&リグ:フロロ2.0lb月下美人〝彩〟+鯵HEAD-Dタイプ(♯10-1.2g)
       ワーム:メバシラッシュ




翌日は帰省する日でしたが、昼の食卓にアジ刺を並べてもらうことができました。

脂の乗りはソコソコでしたが、本当に身の締まった美味しいアジでした・・・

まいう~っでした!





今回の帰省では、本命の尺妹分(25up)は逃したものの、年末年始を通じて充実した釣りができました。

朝駆け     1日
夜釣り     1日
ダブルヘッダー 2日(4回)

合計 6回(うち、コラボ3回)



(スタッフの皆様、お疲れさまでした)



そこそこ釣れたということもありますが、

やっぱり釣り友さんとのコラボは、掛け値無しに楽しめました。

軟弱釣師さん、kaz君、本当に有難うございましたm(_ _)m

ぜひとも、またやりましょう!!




その他にも・・・大きな収穫が1つ。

あの「大分釣り日記」の釣り師もりさんが、メール&携帯番号を交換していただいたうえ、

お忙しいところ、わざわざ現地へと顔見せに来てくださいました。

ブログで拝見していた息子さんとともに(笑)・・・

思い浮かべたイメージどおりのかたでした^^

本当に有難うございました、次のコラボが楽しみですね。



それから、今回は叶わなかったかたも、次の機会によろしくお願いいたします!!


と・・・ごめんなさい。

赴任先に戻ってPCメール開いてみると・・・

なんと、疑似餌愛さんからもオーナーメッセージが届いているではないですか!

もう少し連絡を取りやすく工夫しますので、

今後ともお願いいたします。

関連記事