10月1日(土) 昼間スタートのセミオールナイト。
近場で釣りしても釣れないし、
遠出して釣りに行く機会も手段もない管理人に対して、
釣り友ソルTさんがしまなみコラボ(エギング&アジング)の手を差し伸べてくれました。
(今回はあまりにも実践を離れているので勝負はなし)
ところがです・・・
のっけから管理人の忘れ物が発覚(・_・;)
フィッシングパンツは赴任先の職場に置き去りに・・・
デイメインのハズなのに偏向グラスは置いてけぼり( ̄п ̄|||)
あれほど持ってこいよ2.5号のエギも自宅で留守番・・・と、呆れる失態。
偏向グラスだけは、なんとかソルTさんからのレンタルによってクリアし、
まずは苦手なエギングからスタートш( ̄▽ ̄)ш
ロケーションは言うまでもなく最高!!!
最初の一杯がなかなか出ないまま、なんとか口火を切ることができました。
気分よく写真撮影したところまでは良かったですが後が続きません。
いつの間にか、ソルTさんもガイドそっちのけで良い感じにエギング気分。
夜になってアジングに切り替わりましたが、
釣れない状況は相変わらず・・・
いつの間にか、強い向かい風が吹くようになって、キャストすらまともにできない状況が続きます。
自然と休憩時間も増えてまいります(笑)
そんなこんなで、オオクワガタどころかコクワガタサイズのメバルまで登場する始末。
どっちがワームだってっていうサイズです。
ソルTさんは、季節外れの20upをゲットしたというのに・・・(羨)
なんとかアジも釣れるようになりましたが・・・
数が出ません。
その後は、アジングとエギングを交互に・・・
こんなのが釣れても、ちっとも嬉しくないし。
何より、夜間になって管理人を悩ませたのは、暗い防波堤のトップに立つこと。
昼間や常夜灯近くならまだしも、高所恐怖症の管理人は自然と後ろ足荷重になってしまいます。
キャストなどしようものならバランスを崩して、確実のしまなみの潮流に吸い込まれてしまいそうです。
(((゚Д゚)))
ふくらはぎもパンパンに張りますし、恐怖心から釣りに集中できない・・・
そんなことぐらいで同情するホストでないことは重々承知していますが。
どう叱咤されようとも、高所恐怖症だけは治りません。
翌朝未明の最後のポイントでは、ソルTさんがこの日のアジングパターンを掴んだらしく、
独壇場となってしまいました。
ビジターが1匹釣る間に、ホストは確実に4匹は釣るペースです。
暁を待たずして、管理人はリタイヤ・・・(-.-)zzZ
アジングマシーンの活躍によって、管理人用に大漁のお土産だけは確保されていました。
ソルTさん、お疲れさまでした。
また行きましょう!と素直に言えないところが辛いです。
≪エギングタックル≫
ロッド:
TRIBAL Executor EGTX-82
リール:
カルディアKIX2506W
ライン&リグ:PE0.6号+フロロ2.0号+主にエギ3.0号
≪アジングタックル≫
ロッド:
クラッガーS68ULF〝WIDE-EYES〟
リール:
05ツインパワー2500S改 セフィア化仕様
ライン&リグ:フロロ2lb+主にジグヘッド1g
釣り人にとって最大の屈辱は、本人が釣れないときに他人の釣ったお土産を持たされること・・・
だと思います(゚_゚;)
過去にそれを他の人物に一度やったことがあります。
今回はやられてしまいました(T_T)
帰宅すると、アジの山を相手に頭刎ねとウロコ落しのシゴマシーンと化す管理人。
残念ながら夕刻には赴任先に戻る必要があったので、
管理人の口には入りませんでした。
アジの煮付け&三杯酢は、2日間に渡って美味しかったと妻君からの伝言です。
釣りは、良い場所に行けば釣れるというものではありません。
今回惨敗したのは、慣れていない釣りをしたせいでも、高所恐怖症のせいでもなく、
ましてや、ガイド云々の要因では決してありません。
要は本人次第・・・(´ー`)
ブランクとは言いませんがこの数ヶ月間・・・
あまりにも釣りのことを考えなさすぎましたね。
管理人の釣りもこれを機にリセットです。
忘れていた釣りを思い出すところから始めましょうか・・・。