いつもT市へ帰省するときは、フェリーに乗るあたりから、いてもたってもいられず・・・
実家に着くや、パトロールと称して出撃したものです。
管理人にとってはそれが癒しの世界・・・
釣れる釣れないは二の次なのです(笑)
・・・ところが、上の空のまま釣りの余力を残さずに帰省したものだから、
そんな気にもなれず。
初日、2日目と、家族サービスに徹する日々。
滞在期間は移動日込みで4日間というのに・・・
ようやく竿が出せたのは3日目(14日)の朝(゚_゚;)
しかも日の出時刻は迫っているときた(汗)
仕方なく、釣査対象にしたのは、実家から
1.5kmしか離れていない某港(笑)
デイ、ワームに頼らない(家に忘れてきた)、潮はそっちのけ・・・
こんな状況で釣れる魚がいるのでしょうか?
特攻用のメタルジグ(3.5g)で深場の捨石上をチョンチョンと・・・
こういったシチュエーションでは、
激流モンスター改(Kガイド仕様)は本当に使いやすいです。
以前付いていたULガイドは、どこか曲げを阻害していてた感がありましたが、
クラフターさんの細工によって、良い感じの先調子が生まれました。
そして・・・
どんなときも君は付き合ってくれますね(´ー`)
ホゴタン(カサゴ)18㎝
ただ、1匹しかいなかったのか・・・その後はかすりもせず(-.-)
朝食の時間が迫ってきたので7時過ぎに納竿としました。
寂しい釣果ながら、ホゴの律儀な反応に癒されました。
負け惜しみではありませんよ~(爆)
以前食した夏のホゴは美味しくありませんでした・・・
それが理由ではありませんが、お盆の最中とあれば個人的にはリリースが当たり前です。
ところが・・・
≪タックル≫
ロッド:
GLAMOUR ROCKFISH TR70MH〝激流モンスター〟改K仕様
リール:
05ツインパワー2500S改06セフィア化仕様
ライン&リグ:Xダイン0.35号+フロロ1.25号+メタルジグ
ホゴを釣った直後、お散歩中のご年配親子連れらしいかたが通りがかりました。
お婆様の方はご病気の様子です。
挨拶すると、「何が釣れちょんな?」と尋ねられるので、
ホゴを見せてあげました。
お盆なのでリリースする意思を伝えると、
お婆様が、ホゴの味噌汁が食べたいので頂戴と言われるのです。
ホゴは良い出汁がだせることを理解されているようでした・・・
少し困りましたが、私の釣った魚に特段執着されているわけではいことが解かり・・・
記憶のうちにあるホゴの味噌汁を食べたかっただけなのだと思いました。
そんなお婆様の様子を見ていて・・・
ホゴの味噌汁の話をされていたときの顔は、どこか幸せそうな感じがしました。