本日の岡山地方は、世の中の不安とは裏腹に快晴。
しかも18度の陽気・・・
職場近くにある花(詳細不明)が、いつの間にか開花していました。
着実に季節は流れています。
昨日は全県下で県立高校の合格発表があり、
我家で一番生意気な存在である中坊女子2号が(コラコラ)、無事合格を果たしました。
こんなときに手前味噌な話題でたいへん申し訳ないのですが、
こいつは3年生になってからの1年間、
ただの1度も塾通いを休まずに、日曜返上で学習に取り組んできました・・・ストイックなまでに。
「たまには休んだら?」と助言しようものなら、血相を変えてパンチをあびせてくる。
アドバイスも聞き入れない。
頑固さだけは父親譲りらしいが、この根性は誰に似たのかわからない(汗)
勉強のための・・・意味のない勉強をやってるのではないかと、いささか不安になりましたが、
妻君に聞きますと、自分の中の不安を振り払うために必至だったようです。
何事も一生懸命であることは悪いことではない。
同じ年頃の子が入学を待たずに、災害に巻き込まれたことを想うといたたまれませんが・・・
わが子には、その子らの分まで一生懸命高校生活を送るぐらいの勢いで頑張ってもらいたい。
もちろん、楽しい学校生活との両立があってのことです。
さて、19日のお昼頃に原発関連のニュースで確認しましたら・・・
http://www.asahi.com.cache.yimg.jp/national/update/0319/TKY201103190134.html
東電福島第一原発は19日に電源復旧作業が進められ、
同日に1、2号機へ送電できる見通しになったとのことです。
3~6号機も20日に送電できる見通しらしい。
電源が復旧すれば、冷却水を供給して核燃料を冷やし、
現在の危機的な状況を切り抜けられる可能性があるとも、書かれていました。
結果はどうなるか見守るしかありませんが、良い方向に進む兆しだと思いますし、
管理人は
現場力・人間力を信じています。
現場で作業されているかた、もう一息ですよ。
復旧の成功をお祈りしております、そして、どうか無事帰還されてください!!