先週末は昼間風が強かったことと体調不良で釣りはパス・・・
(週末まで釣りの話題は提供できそうにないです)
先日購入したlenovo製IdeaPadの設定でこもることにしました。
IdeaPadは有線LAN+内臓無線LANの2つを装備するネットブックの標準的な仕様です。
自宅には複数PCがあるので、家庭内LANからルータ+B社無線アクセスポイントを介して外部と通信しています。
B社無線機器はAOSSという自動で暗号化(WEP)する機能があって、ポチっとなで完了するはず・・・
lenovo内臓無線(Xp標準)では128bitWEPの設定ができずに丸1日躓きました
色々調べた挙句、B社からAOSSの「
クライアントマネージャー3」を入手してやってみると一発で設定が完了。
その後にウィルスセキュリティゼロやらアカウントをあーだ、こーだと設定すると家庭内LANにも入れるようになりました。
これで一安心です。
IdeaPadを買ったときのマイレージポイントで、同じくB社から販売されている外付けDVDマルチドライブが購入できたというオイシイ特典付きでメデタシメデタシ。
・・・・・・それで、タックル関連の話題は?
自作PCに熱狂していた00~03年頃、メインPC以外をリビングに、
他のは家族に進呈して・・・そのとき、子どもは見ていた・・・!
ある日、小1だった長女がポツりと一言。
「パパってパソコン作ってしまうとと、もうそれで満足なんだよね~」
「あんまり使っていないみたいだから~」
・・・
・・・・・・!?
そそっ、そ、そんなことは・・・(確かにあります)
職場のPCは別にして、自宅のはカスタマイズ自体を楽しんでいるようなところがありました。
ストックしているタックル類もそれに似たような部分があるかもしれません。
ロッド・・・然り、リール・・・然り、プラグ・・・いや元凶は自分自身かも・・・
これまでの失敗を踏まえ、2月からはニューリーダーに(本当か~?)。
以前入手した潮汐表は、字が小さくて見辛いので・・・見慣れた店のを入手に行きました。
それで、土曜日に釣具屋さんに行ったついでに・・・試そうと買ってしまったメバペンソリッド(クリア)
(散財していたので、今回は本当にこれだけです・・・ハイ)
え、えっと~インフルエンザが流行っているようなので、どうぞ気をつけましょう!