25回目の夜明け

リーダー

2012年04月02日 07:43

大学卒業後に今の職場に入り・・・幾度となくこの時期を乗り切ってきました。


単年度予算という悪しきシステムのせいで生まれた年度末という名の繁忙期。

仮眠すらとれないまま家に帰れない状況が延々と続き・・・

人は何日寝なかったら・・・などと不吉なことを考えながら、

深夜の田舎町の駅で「お客さん終点ですよ~」と起こされて、

現実世界で良かったなと、いろんな意味で目が覚めたのが昨年度。



今年はもう少し楽にやりたいなと思っていました。

良くも悪くも最後に壁を乗り超えようとするのも人の気持ちだし、

それだけではどうにもならないことも人の気持ちなのだと解かった。



就職したら最低でもこの年数だけは勤める・・・

と決めていた今年の年度末も明けまして、

ひとまずの区切りをクリアした気がします。

お疲れ様でした。



そんな3月平日の最終日。

久しぶりに定時+αで職場を脱出することができました。

十分釣りに行ける時間帯でしたが、天候&強風も気になっていましたので、

友人と外食した後、早めに帰宅して緩~く過ごすことにしました。



単身宿舎に戻り、ふと机の上を見ると繁忙期の合間に購入したプラグがほったらかし(笑)

岡山に居た頃「行かないのに買う君の気持ちは理解できないね~」

と妻君がのたまっていたのを思い出しました。

そりゃそうでしょ、そうでしょうよ(爆)



これはね・・・

釣りの世界に管理人を引き戻してくれるものなんですよ( ̄ー+ ̄)

・・・と、まぁそれ以上は干渉しないのが妻君のいいところ。



◆どうしても以前紛失したお気に入りのシラスミノーが忘れられず、

チナュさんを物色していましたら、こんなものが特価で・・・。

箱から出してすらいませんでした(汗)



(シラスミノー亜種?AKM48)

A:アジ、K:カマス、M:メバル なんだそうです。

デザインは良さげなのに、わさわざこんな媚びた名前付けなくてもいいんじゃ?






◆そうそう・・・3月に1度だけあの地へ釣りに行きました。

まさかのズー・・・皆まで書きません( ̄п ̄|||)

唯一、このプラグにアタリはあったけどフッキングしなかった(泣)



常吉の・・・ちょっと忘れてしまいました(汗)

まだまだ練習不足だけど、今はまだいいかなと。



◆感触が良かったので同じメーカーの別のシリーズを追加購入・・・

これもまた、実践投入は後日の機会になりそうです。




釣り情熱が醒めたワケではないのですが・・・!?

なんでだろ、釣りに対してテンション低くすぎです┐(´~`;)┌

バテ気味なのか・・・海が凄く遠く感じます。

(実際に自転車だと結構遠いのです)




◆なので手持ちのプラグも再整備です。

視力の解像度低下が酷く、リグ交換に手間取るのでスナップを使うことにしました。



以前はスプリット・リングを介してリーダーを結んでいました。

なんせ多いので、取っ払うのが大変で(爆)



指の間が擦れて、擦れて・・・





さて、ブログにはボチボチ本格復帰します。

余裕がなくてツイッターで済ませることが多かったけど・・・


あ、違いますね・・・ごめんなさいm(_ _)m

ツイッターとブログはまったく別物です。

管理人にとってタックルとブログは、釣りを繫ぎとめてくれる大事なツールです。



日曜日に少し時間が空きました。

午後から割と暖かくなりましたが、予想以上の強風だったので、

下見を兼ねてリアルツーリングに留めておきました。

まぁ、それなりに成果はあったので次こそは間違いなく釣ーリングです(´ー`)

関連記事