絡マレッティ?カラマラナイ??

リーダー

2019年09月15日 00:00

【エギング古参のロッド】

オリムピック(Graphiteleader)というメーカーがあります。

管理人は、ここのメーカーが発売するちょっと玄人っぽさを感じさせる製品が好きで(笑)

餌釣り時代から、何度かお世話になってきました。




ご存知のとおり、「カラマレッティ―」は、エギングがブームになった頃からある古参の商標です。

管理人がエギングを始めた頃から興味はありましたが・・・

如何にも「ラインが絡まりそうなネーミング」が好きになれず、敬遠してきました(汗)。



そして、2019年秋、使用機会を得ました。

2017年の発売した当時は、「Nuovo」を付していたかと思います。

現在は型落ちとなってしまいましたが、メーカーホームページに記載があります。

http://www.olympic-co-ltd.jp/fishing/products/calamaretti/


もともとは、エギングをメインに使うつもりではなく、8ftというレングスの

チニング専用ロッドがどのメーカーのラインナップにもなかったからです。

購入したモデルは以下のとおり・・・コピーはHPからの引用です。


【GCRS-802L】





---圧倒的な軽量化を実現するため「トルザイトリングガイド」、「クワトログラファイトクロスXX」、

「G-MAPS製法」といった先端技術を導入。

新設計のブランクスは高弾性化を図りつつしなやかに曲がる独自のテーパーを採用することで、

キャスト性能とエギの操作性を大幅に向上。---




適用エギが1.8~3.0寸となっているので、秋イカがターゲットであることは理解できました。

また、そのサイズから、チニングにも使いやすいと判断しましたが・・・

残念ながら、デビュー戦は厳しい戦いになりました(爆)


この夏はチニングでの出番がありましたが、釣果には恵まれませんでした。

ところが、今秋になってエギングに持参する機会がありましたので、

このロッドを投入してみましたら・・・




今まで使ってきたエギングロッドとは比べ物にならないほどのシャクり易さです。

キャストは言うまでもなく、シャクる際の振り抜けと次の動作に移る際の違和感がありません。




・・・流石は専用ロッドです(爆)

http://www.olympic-co-ltd.jp/fishing/products/calamaretti/



その使い勝手に感動したので、一軍入りとなりましたが、今後はエギングの頻度が落ちていくような気がします。


すでに販売されていないので、違う型番のリンクを貼ってみました。

市場を席捲しているのは、やはり廉価版のロッドのようです。
┐(´~`;)┌

オリムピック(OLYMPIC) 21 CALAMARETTI UX(カラマレッティUX) 21GCALUS-832ML

ここから記事をお書きください。





関連記事