赴任地で冬メバルシーズンを迎えるにあたり・・・
プラグメインに使用できるような、大人しいチューブラーロッドが欲しいと思っていました。
そこで目をつけていたのが、このロッド。
メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T722M
実は一度だけ60%OFFにまで落ち込んだことがあったのに、惜しくもニアミス。
ところが、それ以来50%OFFで推移・・・価格は動く気配を見せません。
仕事日となってしまったトアル日曜日。
所要で車を走らせつつ・・・昼食を兼ねて広島市某所近郊へ寄り道。
このあたりは不案内にて、1人で訪れるのは初めてです。
その魔界は、意外に明るい雰囲気で・・・
鴨ネギ状態の管理人がやってくるのを口を開けて待っていたようです( ̄ー+ ̄)
過去の教訓から、買う予定のないものは決して手にしてはならないと言われていましたものを・・・
「まるで
ガラスみたいですね~」と言いながら、
触ったとたん・・・
右手に電流が走りました( ̄□ ̄;)
ホント、噂どおり(パッ)ツン・(パッ)ツンな愛想の悪い子でした(笑)
でも、使ってみたいな・・・(._.)!?
店員さん「
アジングロッドですが、
メバルを狙ってはイケナイという言われはないです」
管理人「ふーん・・・(´ー`)」
店員さん「
乗り調子が好きな人にはオススメしませんが・・・」
管理人「疑わしきは、片っ端から合わせたい方です(何を言ってますの?)」
店員さん「これ、2本も入荷するの珍しいんですよ~」
管理人「
やめて・・・!」
店員さん「入荷して間もないですが、すぐ無くなるでしょうね~」
管理人「もう・・・
無理」
店員さん「折れやすいというのは本当です・・・
ロッドを立てて抜き上げたときなど、魚がバタバタしたりすると危険ですよ~」
管理人・・・そんなことはどーでもよくなっていました。
その結果・・・
と、と、と、取り返しのつかないことをしてしまいました(゚_゚;)
ソアレを使いはじめて以来、ロッドもシマラーを通すと決めていましたのに。
他社さんに浮気してしまいました。
TICT(ティクト) INBITE IB73-TB
【補 足】メタルジグやプラッキングにも使える
オールラウンドモデルとありました。
バーサタイルではないと思いますが・・・
スペシャリティの間違いではないかと思います^^
しかも、よく知らないメーカーの・・・
ホンのさっきまで、興味さえ持たなかったロッドにです( ̄п ̄|||)
一目あったその日から・・・ってやつでしょうかね。
持ち帰ってはじめてロッドの名前を知った次第です、はい(爆)
TICT(ティクト) INBITE IB63-TB JIGHEAD
・・・ナチュラムさんには、別のスペシャリティが用意していました。
個人的には
7ft3in前後のロッドを探していたので、調度良かったです。
パッツン系と聞いていたので、ソリッドかと思いきや・・・
なんと
チューブラーでした。
そんなことも知らずにバイトしてしまうのですから、
恐るべし・・・まさに
インバイト!!!
手返しよすぎでしょう(爆) ┐(´~`;)┌
グリップはいまどきのセパレートではなく・・・
岡山自宅に置いてきた「
激モン」のそれによく似ていますね。
ガイドは
オールチタンフレームKガイドです。
自重は激モンとほぼ同じ(100g)ですが・・・
振ったときの反動がほとんどないせいか、異質なものを感じました。
こんなゴッツい
ネオプレーン製のロッドカバーが付属しているのは、
折れやすさに配慮してのことなんでしょうか。
自転車が主たる交通手段の管理人にとっては有り難いです。
本日気がつきましたが・・・
このメーカー・・・高知県所在ですよね。
TICT・・・この名前、まてよ???
ひょっとして、土佐弁の「ちっくと(orちくと)・・・」が名前の由来だったりして。
それでは、管理人も・・・
今週末こそは、ちくと(ちょっと)釣りに行ってきたいと思います。