互換性異変

リーダー

2011年01月31日 23:09

先週末、管理人のHG付近は、-4度の気温と風速5の予報に怖気づき、釣りは中止・・・

朝方まで布団を暖めてしまいました。




ところで、昨年から・・・

シマノから発売されたリールに、ある異変が起きていました。


Ci4素材を使用したミドルレンジのリールです。




管理人が異変と感じたのは素材自体ではありません

カーボンを使用することは、時代の流れでしょうし、まぁ色々とメーカー事情もあるのでしょう^^

異変はスプールの互換性について。





いままでCi4といいますと、上位との互換を持たせなかったのですが、

最近の機種は違いましたね。



例えば、この10コンプレックスCi4






昨年登場した姉妹機のエクスセンス、ソアレなどとともに、10 Ci4シリーズは、

本家08ツインパワーとそのファミリーに互換性を持たせています。



ちなみに、

過去に登場したツインパワーシリーズの派生種であるセフィア/ソアレと

さらにその派生であるBBシリーズ・・・
Blood Brother)


つまり「血の繋がった兄弟」とされるはずの兄弟たちは・・・





不思議なことに、互換性がありませんでした(笑)



つまり・・・

実は血が繋がっていない義兄弟だったということ


今回の方針変更は、どこか苦しい台所事情的なものを感じてしまいますね。






う~ん。

以前、09コンプレックスのF3スプールを08ツインパワーの替スプールとして

購入したことを紹介しましたが・・・




だったら早く言ってくれよ

コンプレックスF3スプールは8000円もしたのに・・・(悔)




Ci4シリーズは財布に優しい低い価格設定です。





そういうことなら、道は1つ。


使ってみるだけです(Why?)




いや・・・(汗)

必要だったので、もう購入しました(爆)





先日、メバリングシーズンに合わせて注文していたものが届きました。

今回は、コンプレックスCi4三兄弟のうち真ん中の2500-F4スプールです。


でも、安心しました。





当たり前ですが、流石にスプール素材はCi4ではなく、金属ベースです(爆)


しかも、スプール内にS A-RBを装着することにより、スプールのブレを防止する

「リジッド・サポート・ドラグ機能」を装備する念の入れようです。



S A-RBの単価が、本家コンプレックスより少しだけ安いことは確認できましたが・・・

それ以外の違いはよく分かりません。



おそらく、加工とか材質とかコストダウンしているとは思いますが・・・

一番気になったのは、パッケージの違いです。

本家は夢屋と見間違うほどのゴージャス箱。

Ci4はプチプチ緩衝材のみ。↓↓↓




それが価格差の要因なら、管理人はプチプチ梱包で良いです(大爆)

飾りじゃないので、パッケージの高級感なんて不要だと思います。



まぁ、言っても仕方ありませんね。




すかさず、フロロ4lbではなく、2.5lbを巻きまして・・・




来週今週末こそ・・・

出撃!!

・・・の予定(更汗)

関連記事