浅溝
連休以降・・・俄かに仕事が忙しくなったのと、
休日に東京出張が入ったのとで、急速にメバル戦線から離脱した感がある管理人です┐(´~`;)┌
さて・・・昨年末に購入した
08ツインパワー2500S。
ライトゲームに使用する上位機種としては、きわめてベーシックな仕様になっています。
シマノでは「
2500S」というラインキャパシティを「
5lbフロロカーボンラインが
100m巻ける」というのを標準にしています。
管理人は、餌釣りの頃に
2号ナイロンを
150~200mも巻くような仕掛けしか知りませんでした。
なので、ルアーをはじめた頃はシャロースプールと聞いてもチンプンカンプンで・・・
「細いラインを使うので下巻きが不要でしょ」と言われて、そういえばそうだなと納得していました。
ところが、ターゲットが(小)メバル中心に回るようになると・・・
当然ながら小メバ相手に5lbフロロはオーバースペックだし、実用的な
2~3lb(0.4~0.8号)のラインになると
150~200mものラインキャパになるので、結局は下巻きして使うことになります(((゚Д゚)))
ライトゲームのためのシャロースプールなのに、本末転倒のような気もしますね(・_・;)
最近になってシャロースプールのラインナップに変化が現れました(・_・;)
数年前にドリームショップから「
8lbが
100m巻ける」F8という商品が登場したのです。
まぁこれは後発の
1215(
1.2号-150m)とか、
C3000Mとかいうスプールとほぼ同じキャパなのですが、
昨年登場した09コンプレックスには、反対に2500Sより細番手フロロに対応した
F3(
3lb-100m)と
F4(
4lb-100m)スプールのラインナップがありました。
コンプレックスは欲しかったリールですが・・・ш( ̄▽ ̄)ш
言うまでもなく、釣れる釣れないは道具の良し悪しではないのです
私の財務事情では、いかんせん高価すぎました(汗)
そこで、ツインパワーのオプション品としてこれを購入しました↓
コンプレックス
2000HG-F3用の
AR-Cライトスプールです(税別8,000円)
この店では、会員サービスとして消費税分を免除してくれるので助かりました。
ただし、ご存知のかたも多いとは思いますが・・・
純正スプールをかき集めてリール一式組み立てると・・・
定価をはるかに上回る価格となります(((゚Д゚)))
それを知ってて購入するのはバカだと・・・
あのおかたはおっしゃいました(゚_゚;)
そういった意味では、あの方も相当なモンです(爆)
セットしてみると、カラーのマッチングもなかなかいい感じです。
標準の2500SスプールはPE用として使うことにしました。
早く実釣で試さなければ・・・(泣)
ついでにこんなものまで(罠)
関連記事