起死回生、同点弾!

リーダー

2010年05月04日 00:19

連休初日となる5月1日(土)は、プチ帰省された13luepearさんとタイミングが合いまして・・・

急きょ、管理人のHPでご一緒することになりました。






現地に着いたのは21時前・・・潮が低いうえに風が吹いています。

前回のHPは中爆したものだから・・・逸る気持ちを抑えつつ、まずはあまり型が望めない肩慣らしポイントからです




昼間にこしらえたジグ29を軽量ジグヘッド仕様にした3BBスプリットからスタート。

まずはリリーサーがサクっと釣れました。



ほどなく13luepearさんが到着した頃、リリーサー追加。





ところが、この後が続かないので中爆ポイントに移動します。

シャローポイントのうえ、上げ潮4分目程度なので、定番のコブラ29メバシラ橙のジグヘッドリグにチェンジします。

ポロポロと小さいのが釣れますが、キーパーは皆無です







シーバスが回遊して・・・何やら喰いあさっていました。

時折、派手な音をさせてます




そのせいか・・・前回ほどは反応よくないですし、型も小さいものばかりです。



それでも何とか20匹目くらいには17cmのキーパーきました(´ー`)




しばらくすると・・・メバル用にゆるゆる設定したドラグがズリズリと出ていきます


この曳き味は!





やはり本領発揮の・・・20up・・・┐(´~`;)┌






チっ、チー様(汗)


(なんだかウグイみたいな面構えです^^;)



気持ちとり直して18cmが出て・・・確実にサイズアップしていきます。



と、思ったら・・・なんと隣で13luepearさんが20upゲットされました(まただ~^^;)






管理人は、数だけは30匹近くまでになりましたが、その後は潮がタルんできたので本命のパワーポイントに移動します。

直後・・・13luepearさんが20cmに少しだけ足らずをゲット(更汗)




闇ポイントに月明かりが射していき、ますます渋くなります。

これで、次のブログタイトルは20upなるも(汗)かな・・・と(リアル汗)




あまりにアタリがシビアな割りにサイズも数も思わしくないので、もとのポイントに戻って粘ります



ほどなく・・・フッキング。



ジぃ・・・意外に大きい!




と、同時に横走り・・・「ガクっ、またチー様か~」







ところが、上がってきたのは・・・








今期初の陸っぱり20up・・・メバルきたっ!!

2lbライン摘まんで抜き上げました。



(やりました、数mmオーバーしただけですが嬉しいです)




そういえば一年前の今頃、この地で20upの約束したことを思い出しました。

及第点ガイドの役目果たせて良かったです。

自身も20up釣れて良かった・・・ギリギリですけどね^^



≪タックル≫
ロッド:オリムピック ヴィゴーレGVIS-64UL
リール:シマノ 05ツインパワー2500S改
    (ソアレ30スプール+06ツインパMgダブルハンドル)
ライン&リグ:フロロ2.0lb、スプリット(3BB+ジグ29+極小ガンダマ)
    尺HEAD-Rタイプ(0.9g)、コブラ29♯6(1.0g)
ワーム:メバシラッシュ(橙・桃・白)、メバダンゴ(橙)




午前1時30分を過ぎて、潮が反対方向に動きはじめ・・・小さいながらポロポロと釣れ続きました。



中にはお腹臨界状態のこんなお方も・・・(笑)



20upカサゴでしたが、将来のためにリリースです)

午前3時過ぎまで粘ったかいあって数の方も前回に続いて42匹(±2匹)

月夜の影響もなく好調は続いているみたいです。



13luepearさん、お疲れのところ遅くまですみませんでした。

また、機会があればやりましょう!!




次回は、久々に長いロッドで沖目狙ってみますかね( ̄ー+ ̄)

関連記事