結果は伴わなくとも、やはり行けるうちに逝かなくては・・・
ということで、ダメ元で望んだ
1月11日(
月)、1時間半程度の早朝寒稽古です。
本当は前日の穏やかな夜に逝きたかったのですが・・・
若潮で、満潮時の潮位が167cm(宇野港19時頃)という条件の悪さ・・・モチベーション下がりました。
しかも・・・先週末頃から正月疲れか、ゴホゴホと
まぁ、症状は軽いので潮風に当れば治るかな?ということで出撃してみました。
現地で確認するまでもなく浅いはずですから、それなりの対策が必要です。
前回、13カブラの威力を目の当たりにしたこともあって、次回はこれしかないと考えていました。
(腕の差も多分にあるのですが、それは置いといて・・・^^;)
ブリーデン(BREADEN) めばるカブラ グリーン皮フラッシャー (5本入)
うっかりしたことが、いつの間にかナチュさんでも取扱いになっていました。
(しかも、量販店より随分安いです)
飛距離を少しでもかせぐつもりで、久しぶりのエアロックとの組み合わせです。
薄々感づいていたことですが、アクション入れる釣りに、この長さは不利だと思いました。
(いま思えば7ft9inとか7ft6inくらいのを買っとけば良かった)
キャストして、リトリーブして、たまにチョチョンとアクション入れて・・・
はたまたキャスト後に沈めて、チョンと浮かせてリトリーブ・・・またチョンチョンと。
結論からいうと、尽く異常無しでした
それでも、この日は13カブラの練習も兼ねていたので、最後までカブラと心中するつもりでしたが・・・
小移動の際にシンカーとラインとカブラがキリモミシュートしてしまい・・・
時間がないのでジグヘッドに交換し、ワームはメバシラッシュ→アジミートとローテするも・・・
アタリさえなく、完全試合をかまされました┐(´~`;)┌
(君が悪いわけではないよ)
まぁ
薄かった居なかったということで
≪タックル≫
ロッド:メジャークラフト・
エアロックAR-T862M
リール:シマノ・
06セフィア2500SDH(+ソアレ)
ライン&リグ:月下美人2lbフロロ、
13カブラ♯10、コブラ29など
年明け2度目の早くもズーボーを記録してしまいました。
思えば・・・まともにメバルを釣り上げたのはいつだったか。
「そんな魚の薄いところで修行してMか」という意見もありましょうけど・・・
そうではありません(汗)
「ここでできないことは、よそでもできない^^;」
修行論としてはある意味そうだと思います。
いよいよ、リベンジスパイラルシリーズに突入していきますが・・・
1つだけ良かったことが・・・潮風のお陰で風邪が治りました~