赤いのを釣りました~というタイトルではありません。
(書いてて悲しくないか?T_T)
9月20日(日)負けっぱなしは嫌なので、性懲りもなく近場の
河口ポイントへ・・・上げ潮狙いで行ってきました。
シーバス狙いは私を含めて4人・・・常夜灯周りは私のロッドだと長すぎるので、オールラウンドで狙える立ち位置をチョイスしました。
例によって小さいベイトがピラニアのように波立っていますが、シーバスの反応は無し
しばらくして、常夜灯近くでエラアライのような音が聞えると、なんとなくやり取りをしている模様でした。
しまったと思いましたが後の祭りです(取り込めたかどうかは不明)
管理人の方は、あまりに反応が悪いので
静ヘッドに変更、しばらくして
チヌボンボンに変更・・・
釣れていないときほどリグチョイスに悩んで、ルアーチェンジにロスした挙句、これで良かったのかなどとしっくりこないで・・・一貫性無さなど痛感します。
チヌボンボンでは1バイトありましたが、それっキリ。
あまりに当たらないので、大移動して東方の・・・
牛窓方面に行くことにしました。
ところが、東向きの海岸に出てみると強風・・・とてもキャストできる状況ではありません。
セイゴクラスが群れてきたので、ジグヘッドをヘビーなメバリング用に変更して狙おうとしたら・・・それ用のワームが有りませんでした(バカ)
しばらくアミングで戯れていましたら、このときのほぼ満潮(23時半頃)。
結局、最初のポイントに戻って下げを狙うという・・・なんだかなぁの展開で、やっぱり下流域での下げはダメです。
灯りに透かして見た水中には、
40~50cm級の魚影がチラホラ見えましたが、管理人のプラグにはオールスルー(>_<)
午前1時になってライズもなくなったので納竿、
無念の5連敗タイ記録です。
5連敗はほんの通過点のような気がしてきました・・・
サルガッソーに落ちてしまったのかも(古っ)
≪タックル≫
ロッド:
トリプルクロスTC-902PE/L
リール:
05ツインパワー改+
夢屋1215
ライン&リーダー:PE1.2号、フロロ3.0号
リグ:ミノー、シンキングペンシル、静ヘッド+R-32など
------------------------------------------------------------
海岸に出たとき・・・足元を見ると
イイダコや小魚の姿がチラホラ。
とっさに
アミングするとあっさり取れましたが、しばらく後が続かずリリースしました。
リリースすると2匹目が近づいてきたのでアミングすると、また続かずリリース。
こんなことして、3匹目をすくったとき、何のためにアミングしているのだと冷静になり少し悔やむ・・・
そして、4匹目はイイダコではなかった(汗)
そして納竿後の帰り際河口・・・相変わらずベイトがピラニアのように波立っていたのでアミング・・・
大半は抜けていきましたが、残った魚を見ると
3~4cmぐらいのボラっこ・・・
場所とルアーチョイスを考えないといけませんね┐(´~`;)┌