試練は続く(汗)

リーダー

2009年10月04日 15:17

10月3日(土)は、近場フィールドならなんとか逝ける状況になりました


例によって出撃は21時過ぎから・・・満潮は22時半頃
わずかな望みを期待して上げポイントに行くか、それとも河口ポイントに行くか・・・
前の日から悩んでも仕方無いことにあーだ、こーだ悩んでました(笑)


援軍モビルスーツ隊も届いてないし・・・
シンプルに考えて、下げポイントに行くことにしました。




援軍といえば・・・待ちきれずに買ったものがあります(中古品)



サイズも色も希望とは違いますが、アピールはしてくれそうです。


買った中古屋のマスターに釣果情報を聞いてみたら・・・いま釣れてるものは「ママカリ!(サッパ)」と。
それから、後はケッケ(ヒイラギ)
アジは???・・・無い無い、だそうです





ところで、釣果の方はというと・・・タイトルのとおりです(汗)
いい訳を最初に書いておきます(爆)

潮とかポイントとかリグとかで攻略できるような易しい状況ではありませんでした。
しかし、まったく魚が居ないというはずはないので、逝く以上は魚を釣ると思って逝かねばなりません


それ以上のものはありません。



まず最初のポイント・・・東の海では潮がまったく動かないのと、濁りでベイトっ気無し
アザータックルでもやってみましたが、なすすべ無し。



30分ほどで切り上げて数km西へ移動・・・
チーバスの姿はちらほら見えましたが、終始安全な距離をおいてのチェイスどまり。



最後はかなり水位の下がった河口ポイントへ。。。

プラグには全く無反応だったので、静ヘッド5gR-32で攻めていたら、折れかけ間際になってやっとのことでショートバイト。
気を取り直して同じ場所をトレースすると、今度は明瞭なアタリ。

しかし、希望が持てたのは結局ここまでで、最後は静ヘッドが抜けて飛んでいくという、これ以上の無いダメ出しくらいました(大恥)
朝から町内会の清掃予定だったので、1時に納竿としました~┐(´~`;)┌


魚は近づいているのに、自分の方が遠ざかっているのか・・・


試練は続くよ何処までも・・・しかし、ネバーギブアップ!


≪タックル≫
ロッド:ダイコーEGI GRAND TRIBAL Executor EGTX-82ほか
(エギングでも討ち死にしたことは内緒です;恥上塗)
リール:06セフィア2500SDHほか
ライン&リーダー:PE0.8号、2.0号フロロ






久しぶりに13luepearさんから電話をいただき、釣行中にメールでやり取り・・・エギングに行かれたとのこと。


渋かったらしいですが、しっかり釣られてるところは流石だなぁ


私だけ・・・でしょうか?
(古っ!!)

関連記事