釣りは釣りだけど

リーダー

2008年10月12日 23:31

10月11日は16時頃まで県西部でお仕事だったので、予めエギングタックルを用意し、
帰りがけに釣りをすることにしました。

海岸線を東に向かって走っていると、意外に良さげな地磯や堤防があるなぁと思いながら、でも9時までに帰宅する必要があったので結局、●野付近でやってみることに。
メバリングではまぁまぁのポイントですが、現地に来てみると・・・

ものすごい風・・・しかも激流
手前は左に流れ(船が左に引っ張られています)、沖は右に流れて渦ができています。
風は右へ・・・キャストするとPEが右に膨らんで着水した後、今度は潮に乗って左に流れていきます。
周囲を見ても、釣りなどしているのは私1人

場所移動・・・移動先も強風・・・堤防内側で何度かやってみますが、生命反応がありません
仕方なく、また移動・・・少し陸側側に引っ込んだサーフ+小磯でやってみますが、掛かってくるのはガラ藻、アマ藻ばかり・・・

以前に比べてキャストの飛距離は出ているような・・・でもだんだんと暗くなってラインも見えなくなり・・・あっ!
やってしまいましたライントラブル、ピョン吉君状態になっています
おまけにヘッドライトは切れてるし、風でラインシステム組みなおすどころではないです。

心が折れたので、ズーボーのまま・・・でも、まぁ釣りができたのでいいかぁ
去年の釣行記録見てみると、10~11月は0回だし、この3連休でも仕事三昧の可能性だってあった訳なので。
・・・ということで、また後日

関連記事