上流へ上流へ・・・行き着いた場所に滝へと続く深場がありました。
幸いなことに周囲は草刈りされて、遊歩道もありました。
何度かキャストしてみたところ、やっとこさ本命のアマゴが釣れました。
(小さいのでリリースです)
その後は、渓流開拓を兼ねてドライブしましたが、これといったポイントは見つからなかったので、
日本一の三連水車に立ち寄り、帰路につきました。
自分の釣ったアマゴの小ささが際立つ水車の大きさです(爆)
<<タックル>>
ロッド:YAMAGA Blanks BlueCurrent 510
リール:13セルテート2004 H2
リグ:ナイロン3.5lb+ARスピナー2.1g,ヤリエスプーン他
海の釣りと渓流釣りが決定的に違うのは場所にかかる料金の有無だと思います。
海は、釣り公園や遊漁船を除いて基本的に無料・・・
渓流は、対象魚を放流している内水面漁協に遊漁券の料金を払わなければならないので有料です。
放流事業のお陰で成り立つ遊びなので、必ず守らなければなりません。
渓流釣りを始めた頃、「3回行けば元がとれるよ」と、釣り友さんから言われました。️
ш( ̄▽ ̄)ш
ただし、これはあくまでも回数ベースでの話で、要するに・・・
1日券2000円×3回=6000円>年券5500円。
とはいえ・・・こんな魚しか釣れないんじゃ、元なんてとれてないじゃない・・・そう言われるかもしれませんが、
釣りの楽しさは金換算に非ずです。 (≧∇≦)b
そもそも、海のルアー釣りでさえ、元がとれてるとは思いませんので(爆)