フライングトップ【復帰のための備忘録5月編】
【5月6日 管理人日誌より】
例年、GW後半は故郷の大分県南で釣り三昧な生活を送るところですが、
今回は異動があった影響で、本来の棲家の方で大人しくしていた管理人です。
(´ー`)
時季的に少し早かったとも思いましたが・・・
チヌ師匠からさまざまな情報等を収集しているうちに、
いてもたってもいられなくなりました。ш( ̄▽ ̄)ш
東へと車を40分も走らせると目的の場所へ・・・
岡山の干拓時代を色濃く残すシャローエリアです。
初めてではないですが、過去連敗を喫した場所です(笑)
ご同輩が数名おられましたが釣れていないの様子なので、いやな予感がしました。
( ̄п ̄|||)
最初はポッパーやらフロペンやら持ち出してトップを攻め・・・
あきらめてミノーやシャッドで少し深い位置もサーチしてみました。
(申し訳ない・・・)
ベイト(イナっ子?)がわんさかと表層をたわむれ、
ときおりシーバスらしいボイルもありましたが、あえなくPNB・・・┐(´~`;)┌
小雨模様となったのでロッドオフとしました。
≪タックル≫
ロッド:アブ・ガルシア ソルティーステージ
黒鯛 SKS-772PMH-KR
リール:シマノ 13エクスセンスC3000Ci4HGM
ライン:ラパラ ラピノヴァX 0.6号
リーダー&リグ:フロロ2.0号+マリアポケッツ(フロペン,ミノー),デュエルハードコアミノーほか
その後、この場所は若手ホープの釣り友Kaz君の手によってシーバスポイントとして開拓され・・・
それを機に、岡山釣部なるものが結成される日もそう遠くないのでした(笑)
関連記事