ナケナシカサゴ?

リーダー

2015年10月20日 02:58

今年に入ってから管理人の釣りで画期的に変化したもの・・・
それは場所だと思います。

1つは郷里大分県南と・・・

もう1つは第三の故郷ともいうべき高知の海です。ш( ̄▽ ̄)ш




以前は仕事の合間に車で通過する程度の存在でしかありませんでしたが、

諸般の事情により、今年になって「滞在」というケースが月一で発生するようになりました(謎)。


それでも目につけた場所というか、憧れる場所というものはありました。

インプレッション的には、これほど良さげな場所はありませんでした。




ところが実際には、通っても、通っても、裏切られる実釣・・・┐(´~`;)┌

一向にない魚信(笑)


見た目とは裏腹に、この海には本当に魚が居るのだろうか・・・

そんなことさえ思ってしまうような、毎回のシブさです。( ̄п ̄|||)

クサフグでさえ、出会いに感謝してしまうほどの有難さです(泣)




この日はアオリイカに的を絞りながら、

途中に点在する岩場では、根魚を狙う戦略で臨みました。



魚影が薄いとはいえ油断は禁物・・・

ボーっとしながらヘチを探ると、もう少しで根にもっていかれるところでした。

久々にドラグが鳴り、ロッドもかなり曲がりました。



スケールを忘れてしまいましたが、ルアー転向後、記録を録り始めて以来、

最大級ともいえる25upのカサゴです。(///▽///)


エギングタックルだったので、余裕をもって抜き上げられました。

その後、エギングに専念していた同行者と合流すると、リリースサイズの新子が4杯釣れたのみだそうです。

管理人もエギングに変更しましたが、アタリがないままジ・エンド・・・

宿舎のご主人から、夕食のカエレコールが打電されたのでロッドオフとしました。


≪タックル≫
ロッド:SMITH SQUIT HEARTS SH-78SS
リール:シマノ 12'EXSENCE Ci4 C3000HGM
ライン&リグ:PE0.6号+フロロ2.0号+尺HEAD-D7g+タコベイト


この日釣れたなけなしのカサゴは、リリースしようかと思いましたが、

お世話になっている宿舎の同意を得て持ち込みました。


仲良く同僚3名でお裾分けできるようにと、ご主人が配慮された結果、

カサゴ特有の出汁を活かした、上品な味噌汁が出来上がりました。(≧∇≦)b



流石はプロの調理人は違いますね・・・まいう~♪

関連記事