下げとともに去りぬ・・・(汗)

リーダー

2012年11月14日 02:19

先週の土日も仕事でしたが、どおせこの時期だから仕方ないことですし、

夜更かししたところで、翌日の仕事には影響ない内容だったので・・・

11月10日(土) 夜半前・・・行ってみましたメバリング!



とはいえ、この日は満潮が20時過ぎ・・・

つまり、満潮からすでに2時間が経過していることになります。



下げ潮は相変わらず苦手です(´ー`)

そもそも満潮位が2mそこそこと低いのに、そこからすでに70cm以上下げている状況・・・

潮が出ていくのにしたがって、メバルも一緒に離岸していくイメージです(汗)



ところで・・・潮位という言葉は釣り人に身近な用語ではありますが、意外に知られていない・・・

港の験潮所毎にマイナス潮位が発生しないように設定されているので、

どちらかというと「水深」に近い値なのです。

(詳しくは・・・こちら)



スタートは前回と同じく灯りポイントです。

不安は的中しました(・_・;)



幸先よく小メバがヒットしたものの、その後はからっきし・・・


メバルの姿はもちろん見えませんし・・・( ̄п ̄|||)

ライズは単発的、中層も、ボトムも、生命反応がありません。



別の灯りポイント、それから暗がりポイントに移動してみましたが・・・

やはり厳しい状況が続きます┐(´~`;)┌



ふと、灯りの下を見ると、この場所にしては珍しくシーバスの集いを見つけました。

水深は1mそこそこしかない、足下のポイントです。

大きいのは60cmはありそう・・・ш( ̄▽ ̄)ш



そこへ、ジグヘッドをポトリと・・・


・・・・・・


・・・パクっ(笑)



さっきまで反応渋かったのに、なんでしゃしゃり出てくるのか┐(´~`;)┌





結局、シーバス隊は見向きもしてくれなかったので、写真撮っとけば良かったです(笑)



その後、釣れない港湾を転々としましたが、

親が捜しにきそうな幼いタケノコメバルを1匹追加したのみ・・・



(ハゼかと思った・・・2inくらいかな)



下げ潮の進行とともに一層厳しい状況が続きましたので、

夜半過ぎの時刻をもって、ロッドオフとしました。




≪タックル≫
ロッド:ソアレ・ゲームS610LS30
リール:08ツインパワー+コンプレックスF3スプール
      +夢屋コンプレックス用ダブルハンドル
ライン&リグ:フロロ2lb(ベーシックFC)、ジグヘッド(鯵HEAD電撃R#10-1.0g)
      +ジャッカル・ペケペケ、ジャコナックルほか≪タックル≫



今回は釣りに関して、ほとんど良い話題がなかったので、

ちょっとだけ口煩いお小言を・・・m(_ _)m


最初の灯りポイントにて、漁港に係留している漁船に乗っかって、釣りをしている親子を見てしまいました。

これは絶対にいけないことですヨ!


もっとも、小さいお子さんが深夜の港で・・・

ライジャケ無しに、船に乗り下りしていること自体危険なことだと思いますが、

そもそも、漁船は漁師さんの所有物なのですから!!(`ヘ´)


お父さんも、お母さんも一緒になって乗っかってちゃダメじゃないですか!

たぶん他の人も同じことをしてたなどの言い分はあるのでしょうけど・・・

こういうことが釣り禁止エリア拡大の一因になっているのだと思います。

以前は、見て見ぬフリができなかった管理人でしたが今は言いません。

言う側もブルーになるし、つまらないですから・・・(゚_゚;)


間接的にでも、ブログやツイッターでそういう情報が広まって、

ごく常識的なことがイケナイことだと気付いてもらえたら・・・と考えた次第です。

関連記事