世間は三連休だというのに、原稿(仕事)の締め切りに追いまくられて・・・
進捗がよくないので、息抜き程度ならいいかと釣りに行くことも考えてみましたが、
連休明けには、まずはあのお方が締め切りを催促するのが解かっているので、
どうも気持ちが海に向かいません。
自宅に戻らないつもりだったのに・・・
10月9日(日)は皮肉なことに、別の仕事で岡山の職場に呼び戻されました。
実際には、仕事は翌日になります。
締め切りは気になる・・・かといって悶々として原稿は捗らない
でも、釣りに行くと翌日にさしさわる(汗)
帰宅後にウダウダしていたら、その様子をみた妻君が
うっとく気の毒に感じたのか・・・
「釣りにでも行ってくれば~?」と。
内心、〇〇君(あのお方)には黙っておけばバレないよね・・・と( ̄ー+ ̄)
箍が外れたようにさっさと準備を済ませ、昨秋に初アオリを釣った場所を目指して飛び出しました。
21時過ぎには現地に着きました(._.)!?
タックルはアジング&エギングで・・・
先行者が防波堤先端に陣取っていますが、
あるはずの
常夜灯が台風被害で無くなっていて(((゚Д゚)))
様子がよく見えません
まずはエギングからはじめてみますが、潮がガンガン沖の方に流れて、
おまけに風も強く釣りになりません。
・・・というか、釣りをさせてもらえなかった(泣)
途中で先行者が帰られるようなので、際に話しかけると、
渋いながらアオリイカが3ハイ釣れたらしいです。
ただ、ゴールデンタイムは終わったようでした(・_・;)
管理人も同じ場所でやってみましたが、
7回ほどキャストする間に新品エギ3.5号を2つロスト・・・( ̄п ̄|||)
最後はエギを沖に送り込んでやろうとラインを流していたら、
まさかのPE高切れに、ラインシステムを組む気すらおきませんでした。
(T_T)
しかたなく、アジングタックルにチェンジしてアジを狙ってみますが、
音無しの状態が続き、生命反応はまったくありません。
翌日の仕事に差し障るので、日付が変わる前に撤収することにしました。
キャスト練習にもならず、がっくりです┐(´~`;)┌
≪エギングタックル≫
ロッド:TRIBAL Executor EGTX-82
リール:カルディアKIX2506W
ライン&リグ:PE0.6号+フロロ2.0号+エギ3.5号
≪アジングタックル≫
ロッド:クラッガーS68ULF〝WIDE-EYES〟
リール:05ツインパワー2500S改 セフィア化仕様&2500SSスプール
ライン&リグ:フロロ2lb+ジグヘッド1g+メバシラッシュ
駐車場所に戻ろうとして・・・
小さい河川の出口に差し掛かるとき、
小さなライズ音に気づきました。
その招待はアジではないことは判っていましたが、ターゲットがいるからにはキャストしてみます。
ш( ̄▽ ̄)ш
・・・すると、きました。
サイズだけ豆アジ級(汗)
やはり定番の豆チーバス君でした。
最初のは義理堅く釣れてくれましたが、恐ろしくスレるのが早いです。
キャスト毎に少しずつ立ち位置を変えながら、
すぐさま次の豆チーバス・・・(笑)
こんなの相手にしたって仕方ないと思いつつ、
ムキになってるところをみると楽しいのかもしれませんね。
ときおり尺程度と思しき魚体の波紋が広がりますが、まったく見向きもされません。
小船の際を攻めると、ちょいサイズアップ・・・
本来のチーさまぐらいかな・・・(爆)
誰ですか、三杯酢で食べてみればって?
もちろんオールリリースですよ、次は責任者を呼んできてもらう意味で。
まぁ、こんな魚でもズーボーよりマシで・・・
ウルトラライトゲームになんとなく癒されて、
今度こそ本当に帰宅の途につくことができました(´ー`)
あのお方・・・仕事サボってごめんさない<(_ _)>
当面帰宅することがなさそうなので、
仕事さえクリアできれば、久しぶりに広島で釣りをしたいです。
でも、エギングでもアジングでもなく、メバルのシーズンが待ち遠しく感じてます。