2010年05月17日 22:44
5月15日(土)は待ちに待った?暗がりの大潮ですш( ̄▽ ̄)ш
疾風さんを管理人のHPにお招きしてのコラボフィッシングとなりました。
先発隊の13luepearさんから「中爆ポイントはシーバスが暴れて厳しい」
という情報が入りましたので、まずは20upの実績がある闇ポイントに集合します。
月も灯りもないと本当に何も見えませんが、1gJH+メバシラッシュで早々にリリーサーがきました。
ところが、その後は渋くなってきたので、灯りポイントへの移動を検討していますと・・・
左側の少し離れた釣り座で攻めていた13luepearさんに24cmがきてました(汗)
(ここではリアルランカー級です^^;)
その直後に管理人にも18cmがきましたが・・・
ランカー級を目にすると小メバのように感じます(笑)
しばらくするとアタリが遠退いたので、シャローポイントへ移動します。
珍しくかなりの潮流がありました。
しかも浮き藻やゴミが一緒に流れているので、アタリが取りづらいです(・_・;)
13luepearさんとお別れした後・・・
疾風さんの方で水音が聞こえたので、近づいてみるとグッサイズをゲットされましたが・・・
惜しいっ!!・・・残念ながら1cm足らずの20up(弱)でした(>_<)
管理人は、先日まで調子の良かったメバシラッシュ&メバダンゴが不調です。
小刻みなワームチェンジで対応しますが3~4匹釣れるとアタリが止まります。
小メバメインで、数だけは20匹以上近く釣れていましたが・・・
これはきたかなっ・・・(゚п゚;)!?
期待させた重量感でしたが、なんと海藻混じりの18cm┐(´~`;)┌
(スケールが奥にあると20cm近くあるように見えますね^^;)
満潮が過ぎて、潮がモタモタしているので再び闇ポイントへ・・・。
アタリが凄く微小で・・・苦労しました。
この時点でメバダンゴ捨てて、アジミートに託します。
アクションつけるとアタラない。
デッドスローで曳いて・・・
カーブフォール気味に寄せて・・・
聞いてみて・・・
ピックアップの数m手前の捨石際・・・
咥えたかな?
ロッドから違和感が伝わり、短く鋭くアワセっ!!
いきなり横走りしてユルユルドラグが鳴りっぱなしになりましたが、
ゴリ巻きで寄せて・・・ゲットしたメバルはちょっとだけサイズアップの22cm!
ごめんなさい、ガイドの役目を忘れて夢中になってました。
スケールが手前にあると小さく見えますが、遠近法で見てくださいねー(爆)
背中の肉付きは20upの証かな・・・?
それでも13luepearさんの24cmを見てしまうと・・・小さく感じました(泣)
≪タックル≫
ロッド:オリムピック ヴィゴーレGVIS-64UL
リール:シマノ 05ツインパワー2500S改
ライン&リグ:フロロ2.0lb+キャロヘッド(1.0g)、コブラ29♯6(1.0g)
ワーム:アジミート(桃)、メバシラッシュ(白)、メバダンゴ(橙)
オマケとしてこんなリリーサーも釣れました。
なんか愛嬌ありますね。
まぁ今回も数だけは30匹超えましたが、少し渋くなった感じがします。
3時頃になると潮位が下がりすぎて、アタリも止まってきたので撤収としました。
型はじわじわ上向いてきましたが、なんとなくメバルシーズン終盤の哀愁漂う雰囲気です。
今期の残りは、どんなのが釣れるでしょうかねー。
まぁ気軽に行きましょう(´ー`)